MENU

世界一周に絶対持って行きたい旅の七つ道具!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

いろんなブログで、世界一周をしている人の荷物を7つ、「旅の七つ道具」として紹介していました。

そこで、僕自身も絶対に外せない持ち物を7つに絞ってまとめました。
厳選したので、どれも必要不可欠な持ち物ばかりです。

ポイントは、「コンパクトで軽い」かつ「旅を充実させてくれるもの」です。

参考にして、できれば世界一周のお供に持っていってみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

世界一周の七つ道具①Macbook

僕は世界一周のノートパソコンとして、「Macbook air」の11インチを持っていきました。
重量が1.08kgと軽量で、持ち運びに適していました。

しかし、南米のチリで盗まれてしまいました。

その後はアメリカで「Lenovo」というパソコンを買い直し、このLenovoも重量は1kgちょっとでした。
僕は世界一周にはパソコンは持っていった方がいいと思います。

そして、世界一周のパソコンを持っていくのなら、

  • 軽い
  • 高性能
  • SSDを搭載している

という3点を満たしているモノを持っていきましょう。

そういう意味でアップルのMacbookシリーズは適しています。

Macbook airの11インチはアップルではもう販売されていません。
今は13インチのみです。

現在発売されている中で、一番小さく一番軽いのは「Macbook」の12インチ(0.92kg)となっています。

世界一周の七つ道具②iPod Touch

写真 2016-03-06 15 37 00

Appleが販売している「iPod touch」は世界一周に最適です。

iPhoneとの違いはいくつかありますが、簡単に言うと、iPod Touchは「iPhoneから電話機能を取り除いたもの」です。

iPod Touchだからといって、特に不便を感じたことはありません。

電話機能がないと言っても、Skypeを使えば問題なく国際電話もすることができます。

iphod touchの値段は、iPhoneより断然安く、盗まれることを考えて持って行きました。

世界一周の七つ道具③アイマスク

アイマスクを持っていれば、どこでも快適に寝ることができます。

それに、疲れていたり、翌日に朝早く起きなければいけない場合でも、ドミトリー部屋に宿泊していると、電気を自由に消すことができないときもあります。

でも、どうしても早く寝たい・・・

そういう早く寝たいときにアイマスクがあれば便利です。

アイマスクをつけるだけで、簡単に光を遮断することができます。
こうすることで、電気がまぶしくて眠れないと言うことは解消できます

また、海外の深夜バスでは、夜中であっても車内の電気がまぶしく灯っていたり、テレビがずっとついているときがあります。

そんな時にもアイマスクをつければ、快眠することができます。

アイマスクだけでなく、耳栓やネックピローもあるとさらに眠りやすくなるでしょう。

世界一周の七つ道具④おすだけベープ

おすだけベープは殺虫剤です。

僕はこれを「最強の殺虫剤」だと思います。
本体はとても小さいのですが、その威力は抜群

部屋を閉め切り、ベープをワンプッシュするだけで部屋にいる蚊やハエが死んで地面に落ちていきます。

小さくて全然荷物にならない上に、移動中に間違って押さないようにロックできる構造になっているのも嬉しい点です。

世界一周の七つ道具⑤クレジットカード

世界一周において、どのクレジットカードを選ぶかはとても重要です。

しかし、ほとんどの人はもともと所有しているカードだけを持って日本を出国しています。
僕もそうでした。

できるなら海外でお得なクレジットカードを持っていくべきです。

特に、世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる「楽天プレミアムカード」は特にオススメです。

世界一周の七つ道具⑥ライトダウン

世界一周にもなれば、暑いところから寒いところまで行くことになります。

暑いところは薄着になれば問題ありませが、寒いところは何かを着込むしかありません。

そこで便利なのが、ライトダウンです。

ライトダウンはとても軽く、丸めれば小さくなるので、全然荷物になりません。

そして、寒いところで広げれば、抜群の防寒性で寒さから守ってくれます。

ライトダウンとユニクロのヒートテックと組み合わせば、寒いところはある程度心配ありません。

ライトダウンと言えば、ユニクロのウルトラライトダウンが有名ですが、いろんなメーカーが販売しているので、「防寒性」と「いかにコンパクトになるか」を考慮して購入して見てください。

世界一周の七つ道具⑦速乾タオル

タオルは意外とかさばります。
そこでオススメなのが、速乾タオルです。

速乾という名前の通り、普通のタオルとは全く違い、すぐに乾きます
このため、タオルが生臭くなることはありません。

移動前にシャワーを浴びてもすぐに乾くので、世界一周に便利です。

おすすめは「VACNITEの速乾タオル」です。

まとめ:旅の七つ道具をぜひ世界一周へ

世界一周に絶対持って行きたい荷物を7つ選んでみました。

ぜひ世界一周の持ち物に加えてみてください。

あと持ち物ではないですが、絶対に海外旅行保険には加入するようにしてください。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次