MENU
1年で1番の大セール「Amazonプライムデーセール」開催中

海外から日本への国際電話にはSkype利用しよう

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

日本の固定電話に電話をかけたいけど、国際電話だと高いなぁ。
安く電話できる方法はないのかな?

海外から日本あるいは他の国の固定電話や携帯電話に電話をかける場合、普通に電話をかけると「国際電話」となり、高額な費用がかかります。

そんな時はSkypeを使うことで、国際電話料金を大幅にカットすることができます。

この記事では

  • どうしてSkypeを使うことで国際電話が安くなるのかという理由
  • Skypeを利用して安く国際電話する方法

を説明していきます。

国際電話を安くかけたい人は参考にしてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

海外から安く電話をかけるためにはネット回線を使おう

海外から安く電話をかけるためにはネット回線を使おう

海外から日本にいる友達と電話で話す場合、お互いネットにつながっている状態ならSkype、line、Facebookなどのサービスを利用することで無料で電話することができます。

しかし、日本にいるネットをうまく使えないおじいちゃんやおばあちゃん、実家、そして何らかの理由で日本にある固定電話や携帯電話に電話をかけなければ行けない場合は、同じように無料で電話することができません。

僕自身も、ペルーに入国する時に購入した出国チケットをキャンセルする時と、チリで貴重品が入ったバッグを盗まれたときに、

  • クレジットカード・キャッシュカードを止めるため
  • 海外旅行保険会社に連絡するため

に日本の固定電話に電話をかける必要がありました。

このような時に、一般の電話回線を使って海外から日本あるいは他の国に普通に電話をかける場合、電話料金はかなり高額になります

国際電話はどの国からかけるのに関わらず、高い国際電話料金がかかるからです。

家族に連絡する時に、絶対電話で連絡を取らないといけないという場合は少ないと思いますが、カードを盗まれた後などの緊急の場合などは「国際電話は高いからかけない」という選択肢はありません。

そのまま放置していれば不正に使用され、さらなる多額の損害が出てしまう可能性があるからです。

今の時代、海外から日本または他の国の固定電話や携帯電話にかかる国際電話料金を安くする方法があります。

それはインターネット回線を通して電話をかけることです。

固定電話や携帯電話などの一般的な電話回線を使うのではなく、インターネット回線を利用することで国際電話の料金を大幅に抑えることができます

海外から日本への電話だけでなく、日本から海外への電話も安くできます。
僕自身も日本からオーストラリアの銀行「NAB」に問い合わせた時に安く済ますことができました。

国際電話には「Skype」がおすすめ

国際電話には「Skype」がおすすめ

インターネット回線を利用した通話サービスで有名なのは「Skype」です。

他にもLineなどがありますが、今回はSkypeを紹介したいと思います。

Skypeはお互いネットに接続している状態なら無料で通話できます。

そして、Skypeは課金することで、自分がネットに接続してさえいれば、相手がネットに通じていない場合でも日本や他の国の固定電話や携帯電話に安く電話をかけることができます

料金相手のSkype固定電話・携帯電話
無料可能不可能
有料可能可能

Skypeの契約はとてもシンプルで分かりやすく、契約自体も簡単です。

Skypeはクレジットカードで支払いができるので、海外にいても契約することができます。
僕自身も海外で契約しました。

必要なものは「メールアドレス」と「クレジットカード」だけです。

Skypeは、PCだけでなく、スマホやタブレットにアプリをインストールすることで、どこからでも電話することができます。

リンク Skypeの公式ホームページ

Skype - 無料のチャットとビデオ通話

Skype – 無料のチャットとビデオ通話

無料posted with アプリーチ

電話料金の支払い方法は2通り

Skypeの電話料金の支払い方法は大まかに2つに分けられます。

プラン内容
Skypeクレジット
(プリペイドプラン)
事前に一定金額のSkypeクレジットを購入することで、購入金額分電話できる
月額定額プランプランごとの月額料金を支払うことで、決まった時間分電話できる

Skypeクレジットとは、Skype内で使える通貨のようなものです。

プリペイド式のSkypeクレジットを購入することで、購入した金額分、日本以外の国にある固定電話や携帯電話にも電話をかけることができます。

月額定額プランは、毎月一定額払うことにより、Skypeで電話ができるプランです。
月額プランの中でも通話時間に制限があるものと、無制限のものがあります。

では、それぞれのプランについて詳しく解説していきます。

プリペイド式で購入金額分通話できる「Skypeクレジット」

Skypeクレジットの購入方法と有効期限について説明します。

Skypeクレジットの購入方法

プリペイド式で購入金額分通話できる「Skypeクレジット」

Skypeクレジットは「Skypeの公式サイト」または「Amazonなどのネットショップ」で購入することができます。

Skypeの公式サイトから購入する場合、購入できる金額は

  • 600円分
  • 1,200円分
  • 3,000円分

の3種類。

利用できる金額が少なくなったら、自動でチャージするようにも設定ができます。

公式サイトからクレジットカード決済すれば、すぐに利用できます。

購入画面では1分あたり、何円分のSkypeクレジットが消費されるか表示されているけど、電話をかける国によって違ってくるから気をつけてね。

記事では、このブログで1番読まれているタイからの国際電話の料金を書いていくよ。

日本の固定電話だと1分あたり2円分、携帯電話にかけるなら1分当たり12円分のSkypeクレジットが消費されます。

普通に国際電話をするより、かなり安い金額なのが分かりますね。

Skypeクレジットの場合、電話の接続料として通話1回につき固定電話だと5円、携帯電話だと10円の別途費用がかかります。

AmazonでもSkypeクレジットが販売されており

  • 1,000円分
  • 3,000円分
  • 6,000円分

のSkypeクレジットを購入することができます。

Amazonから購入すると、1,000円分のSkypeクレジットが900円で購入できるのでお得です。

Skypeクレジットの有効期限

Skypeクレジットの有効期限

Skypeクレジットは、嬉しいことに購入から有効期限がありません。

ただし、Skypeクレジットを180日間に一度も使用しないと、残高が無効になってしまいます。

残高を有効な状態に維持するためには、固定電話や携帯電話と通話(1秒の通話でもOK)したり、メッセージをSkypeから直接送信する必要があります。

とにかくなんでもいいのでSkypeを利用するだけで、Skypeクレジットの残高の有効期間を180日間にわたって延長できます。

Skypeクレジットの有効期限が切れる1週間前に登録したメールアドレスにメールが届きます。

Skypeの月額定額プラン

Skypeの月額定額プラン

プリペイドプラントは通話分のSkypeクレジットを購入した時にお金を支払いますが、月額定額プランでは毎月支払うことになります。

Skypeを通して、たまにしか通話しないという人はプリペイドプランでいいですが、毎月たくさん電話する人にとっては月額定額プランがおすすめ。

支払いは

  • 1ヶ月(毎月)
  • 3か月ごと
  • 12カ月ごと

の支払いの3つの選択肢があります。

月額定額プランの場合、一カ月ごとの契約よりも長期の契約の方が安くなります。

具体的には、3か月ごとの支払いを選択すると5%の割引され、12カ月ごとの支払いだと15%の割引を受けることができます。

日本への制限ありの月額プラン

日本の携帯電話と固定電話へ100分間通話

1カ月料金:475円
3カ月料金:1,353.75円
12カ月料金:4,845円

日本の携帯電話と固定電話に300分間通話

1カ月料金:850円
3カ月料金:2,422.50円
12カ月料金:8,670円

日本への無制限の月額プラン

日本の電話に向けての月額プランです。
日本の会社の海外支店などにかけることができません。

日本の固定電話へ無制限通話

1カ月料金:475円
3カ月料金:1,353.75円
12カ月料金:4,845円

日本の携帯電話と固定電話へ無制限通話

1カ月料金:2,400円
3カ月料金:6,840円
12カ月料金:2,4480円

日本以外の国への無制限の月額プラン

世界中に無制限で通話することができます。
ただし、固定電話のみに限られます。

料金

1カ月料金:1,675円
3カ月料金:4,773.75円
12カ月料金:1,7085円

自分の番号を持つためには「Skype番号サービス」を利用する

上記で説明したプリペイドプランでも月額プランでも、こちらから発信することはできても電話番号が無いので着信を受けることはできません。

着信を受けるには、自分自身の電話番号である「Skype番号」を取得することが必要になります。

Skype番号については別の記事で紹介しているので、電話をこちらからかけるだけでなく、着信を受け取りたい人は参考にしてください。

国際電話はSkypeがおすすめ

Skypeを使うことで固定電話や携帯電話にかける電話料金が大幅にカットできることを紹介しました。

使い方も簡単なので、ぜひこの機会にSkypeを契約して使ってみてください。

Skype料金の支払いに関しては、できるだけお得なクレジットカードを利用するようにしましょう。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次