Amazonプライム会員であれば、長期の海外旅行の時に役立ちます。
Amazonプライムを利用すれば、暇な時間があるときに好きな映画やドラマが見放題、自分の写真も保存し放題なんです。
この記事では長期の海外旅行者がAmazonプライムを利用した方がいいと思う理由を解説していきます。
■目次
長期海外旅行者ほどAmazonプライムが便利
Amazonの機能に様々な特典を付けている有料サービス「Amazonプライム」。
このAmazonプライムは日本に住んでいる人だけでなく、長期の海外旅行者にもメリットがたくさんあります。
Amazonプライムは有料ですが、金額以上の恩恵を受けることができます。
Amazonプライムにはいくつもの機能がありますが、その中でも今回は世界一周など長期の海外旅行をする人がAmazonプライムを使うメリットを3つに絞って説明します。
その3つとは下の通りです。
- 好きな映画やドラマが見放題の「Primeビデオ」
- 撮影した写真データを無制限で保存できる「Primeフォト」
- 気になる本を無料で読むことができる「Primeリーディング」
これら3つはAmazonプライム会員になれば全て利用することができるようになります。
好きな映画やドラマが見放題の「Primeビデオ」
まずAmazonプライムを利用するべき機能「Primeビデオ」です。
これは、Amazonプライム対象の日本や海外の映画とドラマの作品が見放題になるサービスです。
海外旅行中の空いた時間に好きな作品を見ることができます。
ネット環境があれば、どこでも好きな時に、好きな作品を見ることができるのでとても便利です。
僕がどハマりしたのは海外ドラマの「ウォーキング・デッド」と「プリズンブレイク」です。
PrimeビデオはAmazonにある全ての映画やドラマが見れるわけではありません。
「Prime」と書かれた対象作品だけ見放題で、その他の作品はレンタルまたは購入する必要があります。
オフライン環境でも映画やドラマが見れる
Primeビデオは「Primeビデオ」という専用のアプリがあります。
このアプリをスマホやタブレットに入れ、アプリ上で映画や海外ドラマをあらかじめダウンロードしておくことで、オフライン環境でも作品を見ることができるようになります。
長時間のバスや飛行機での移動中、ネットがないと暇ですよね。
ほとんどの人は、音楽を聞いたり、寝たりするしかない。
ここにPrimeビデオがあれば、退屈な移動も楽しい時間に変わります。
飛行機の場合も、フラッグキャリアであれば、座席のモニターで映画を見るようになっていますが、LCCなどの格安航空だと「モニターが付いていない」、「付いていたとしても別料金」なところがほとんどです。
Primeビデオがあれば、何時間のフライトでも好きな映画を見ることができます。
ダウンロードした動画は再生開始から48時間以降は見れなくなります。
1つの端末にダウンロードできる動画の本数は25本までなので注意してください。
撮影した写真データを無制限で保存できる「Primeフォト」
海外を旅行すると、いろんな国で写真をたくさん撮影すると思います。
その撮影した写真は様々なところに保存すると思いますが、海外ではデータを失う可能性はいつでもあります。
そして、失った写真は2度と同じものは撮影することはできません。
そこでオススメなのがクラウドですが、Amazonプライムにも「Primeフォト」という写真データに特化したクラウドサービスがあります。
他のクラウドサービスは保存容量によって制限があったりしますが、Primeフォトはなんと保存容量が無制限です。
RAW画像での保存もできるので、一眼レフやデジカメでRAW撮影する人は絶対に必要です。
写真以外のデータも5GBまで保存できるAmazonドライブ
Amazonプライムだと、写真のデータ以外にも保存することができます。
容量の制限は5Gまでですが、文章、グラフ、PDFなどのデータも保存できるのでありがたいです。
気になる本を無料で読むことができる「Primeリーディング」
Primeリーディングとは、対象の本に限りKindleの本を読み放題になるという機能です。
小説や実用書などの書籍だけでなく、漫画や雑誌なども対象になっています。
どのような本が読めるのかはPrimeリーディングのページにアクセスしてチェックしてみてください。
ロンリープラネットが無料で読み放題
海外旅行に嬉しいのは「ロンリープラネット」がPrimeリーディングの対象となっていることでしょう。
ロンリープラネットとは、世界各地で読まれているガイドブックです。
日本人の旅行の定番である「地球の歩き方」とは比べものにならないぐらいの情報量が網羅されています。
文字が英語なのと、写真がほとんどなく文字ばかりということはありますが、海外を旅行する上でとても役に立つ本なのは間違いありません。
上の商品もAmazonプライム会員ならば下のようになります↓
このように有益な本も無料で読むことができるようになっています。
Primeリーディングは「Kindle Unlimited」とは別のサービスになります。
Kindle UnlimitedはPrimeリーディングよりも読める本の数が多いので、本を頻繁に読む人は試してもいいかもしれません。
Amazonプライムの利用方法と料金
Amazonプライムは月払いだと月額400円(税込)ですが、1年払いにすると年間3,900円(税込)になります。
つまり、1年払いにすると、1月当たりの料金は325円となり、900円お得になります。
Amazonプライムは30日間に無料体験期間があります。
もし気に入らなければ、無料体験期間中に解約すれば1円もかかりません。
30日間の無料体験中でも、普通のAmazonプライム会員と全く同じことができるので、まずは体験してみてください。
学生は学生限定の「Prime Student」がお得
学生の人は、「Prime Student」を利用することができます。
これはAmazonプライムの学生限定のもので、Amazonプライムでできることは全てできます。
Prime Student限定でコミックと雑誌を覗く書籍を購入した場合は、注文金額の10%のポイント還元があります。
学生向けとあって、Prime Studentの料金も、Amazonプライムの約半額の月額200円(税込)または年間1,900円(税込)という低価格です。
しかもこちらは、6ヵ月の無料体験ができます。
なので、学生であれば、Prime Studentを始めてみてください。
おわりに:Amazonプライムで充実した旅行を
長期旅行者こそAmazonプライムを利用するべきということがわかってもらえたでしょうか。
AmazonプライムでもPrime Studentでも無料体験ができるので、万が一気に入らなかったら解約したらいいだけです。
旅をよりよくするものとして、手に入れてみてください。