MENU

タイのSIMをAmazonで購入して現地で使う方法

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

自分のスマホにタイのSIMを入れてネット使えるようにしたいけど、現地でSIMの手続きとか面倒くさそう。
英語に自信ないし、時間もあんまり無いのになぁ。

そんな人のために、この記事では、タイのSIMを日本のAmazonで購入して、タイで使う方法について解説していきます。

タイのSIMは旅行者でもタイ国内で購入することができますが、初めての人は購入手続きなどが不安ですよね。
特に英語が苦手な人はかなりしんどいと思います。

そんなタイのSIMの購入手続きをしたくない人は、日本のAmazonでタイのSIMを購入して持っていくのがオススメ。

タイのSIMカードはタイ国内だけでなく、日本でもAmazonを中心にネットを通して購入することもできます

あらかじめ日本にいる時にAmazonを使って、タイのSIMを買っておけば、

  • タイで英語を使った手続きをする必要がなくなる
  • 手続きの時間が必要なくなり、時間の節約になる

などのメリットがあります。

全てプリペイドのSIMカードになっているので、面倒くさい契約などは一切ありません。

記事内では、タイのSIMカードを日本のAmazonで購入して、タイに行って使った経験を元に、購入方法や使い方について書いていきます。

タイでSIMカードを使いたいけど、購入の手続きに時間と手間を取られたくない、英語の手続きは避けたい人は参考にしてください。

\ 今回利用したSIMカードはこちら /

今回はAmazonを利用しましたが、「楽天トラベル 観光体験」を利用すれば、日本で申し込んでタイで受け取ることもできるので、こちらもチェックしてみてください。

目次

日本のAmazonで購入したタイのSIMカード

今回購入したものは「AIS」のSIMカードです。

AISとはタイの最大手通信キャリアの1つで、カバーしているエリアも広い。
そのため、バンコクやチェンマイだけでなく、地方都市に行く場合でも使いやすいです。

プリペイド型のSIMカードとなっており、利用期間は8日間で、データ通信ができ、100分無料通話つき」という商品です。

  • 価格:400円
  • 使用可能日数:8日間
  • データ通信量:3GB
  • 通話可能時間:100バーツ分(タイ国内への発信約100分、日本形態への国際発信約16分)

タイでは、4Gまたは3Gのデータ通信量が可能です。

データ通信量は3GBとなっていますが、3GBを超えたからといって使えなくなるのではなく、速度制限がかかるだけ。

タイのホテルにはWi-Fiありますし、外でYoutubeなどの通信量が多いものを頻繁に見ない限り、8日間で3GBを超えることはそうそうないです。

タイで携帯ショップに行って、SIMカードを購入するときにはパスポートが必要ですが、Amazonで購入する際には一切必要ありません。

SIMカードの郵送

AISのSIMカードはAmazonでいくつか販売されていますが、時間がなかったためお急ぎ便でないと間に合いませんでした。

Amazonプライム会員は「Primeマーク」がついている商品はお急ぎ便が無料なので、他のものはなく、今回購入したの商品のみ付いていたので選択。

配達はポストに投函されていたので、直接受け取る必要がなかったので便利でした。

SIMカードは封筒に梱包されて配達されていました。
封筒を開けると、また更に封筒が入っており、緩衝材も付いていました。

Amazonで購入したタイのSIMの内容物

届いたのは、「SIMカード本体」と「設定方法が書かれた説明書」の2つです。
海外で使うものですが、全て日本語で書かれています。

SIMのサイズは標準サイズ、microサイズ、nanoサイズの3つに対応しています。

電話番号はSIMが入っている透明な袋に書かれています。

Amazonで購入したタイのSIMカードの使い方

説明書には、長ったらしい説明がありましたが、SIMカードを入れるだけで通信できるようになりました。

SIMをスマホに入れると、自動的にアクティベーションされ、その日から使用が開始されます。

タイ語と英語で書かれたSMSを10通受信しました。

AISのスマホアプリが便利

AISは「my AIS」という専用のスマホアプリを使うと便利です。

「create my AIS」というところから会員登録しようとしましたが、「すでに登録されています」と表示されました。
ログインのところに、自分の電話番号を打ち込めば、ログインすることができます。

使えるデータ通信量などがわかるのでぜひ使ってみてください。

アプリでログインすると、「3日間1GB」を受け取ることができました。

myAIS

myAIS

無料posted with アプリーチ

Amazonで購入したタイのSIMの延長方法

日本で購入したSIMもタイで販売されているSIMと同じように延長することができます。

AISのインターネットパッケージは上の通りです。

タイではまず「タップアップ」という方法で、お金を振り込み、そのタップアップした金額内でデータ通信できるようにしたり、プランに申し込みます。

タイの店舗にある端末やAISのアプリを使ってできます。

https://twitter.com/akihikouki1213/status/1236906200127524864

タイのSIMはAmazonで購入すると楽なのでおすすめ

タイのSIMを日本のAmazonで購入した経験をもとに、購入方法や使い方について説明しました。

現地でも購入することができますが、短期旅行の人は時間が限られていると思うので、ぜひ日本で準備してタイに行ってみてください。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次