MENU

メキシコシティの2つの人気日本人宿「ペンションアミーゴ」と「サンフェルナンド館」を徹底比較!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

メキシコシティには有名な日本人宿が2つあります。
「ペンションアミーゴ」と「サンフェルナンド館」です。

ペンションアミーゴは、昔からバックパッカーを迎え入れてきた老舗の日本人宿。

サンフェルナンド館は、まだそれほど歴史がないものの、どんどん人気になっている日本人宿です。

どちらかの日本人宿に泊まりたいと思っていても、どっちが自分にあっているかは宿泊してみないとわからないものです。

僕はこの2つの日本人宿に実際に宿泊し、それぞれの宿については個別に記事を書いていますが、今回は2つの宿をいくつかの項目に分けて比較します。

メキシコシティで日本人宿選びで迷っている人は参考にしてください。

目次

メキシコシティの2つの人気日本人宿の立地・アクセス

ペンションアミーゴもサンフェルナンド館もだいたい同じ場所にあります。

だいたい歩いて10分ほど離れているだけです。

空港からも長距離バスターミナルからもバスや地下鉄を使って簡単に行くことができます。

ペンションアミーゴの場所

サンフェルナンド館の場所

メキシコシティの2つの人気日本人宿の宿泊料金

宿泊費はペンションアミーゴの方が安いです

サンフェルナンド館はペンションアミーゴよりも(為替によって変わりますが)だいたい60ペソ、日本円で400円弱高くなります。

よって、ペンションアミーゴの方がお財布には優しいと言えます。

ペンションアミーゴ

ドミトリー:140ペソ
個室:280ペソ

サンフェルナンド館

ドミトリー:15USドルまたは同等のメキシコペソ
個室:25USドル〜または同等のメキシコペソ

※僕の宿泊したときには「1USドル=20ペソ」で計算されました。
このレートはその時のもので、為替によって変化する可能性があります。

メキシコシティの2つの人気日本人宿の設備

ペンションアミーゴの共有スペース

宿の設備については昔からある「ペンションアミーゴ」の方が歴史がある分、どこを見ても古いのが分かります。

ただ、掃除する人を雇っているので、常に清潔に保たれています。

サンフェルナンド館の共有スペース

ペンションアミーゴと比べてサンフェルナンド館は、建物自体が比較的新しく綺麗です。

メキシコ人のスタッフにより、掃除がされているので清潔に保たれています。

ペンションアミーゴも宿泊するには問題ないのですが、綺麗好きな人はサンフェルナンド館の方がいいかもしれません

メキシコシティの2つの人気日本人宿の部屋

僕が宿泊したドミトリー部屋で比べてみます。

ペンションアミーゴ

ペンションアミーゴのドミトリー部屋

ペンションアミーゴのドミトリーはシングルベッドが4つあります。

古いのが見て分かりますが、掃除されているので、寝たくはないなとはならないです。

ペンションアミーゴにはドミトリーがいくつかあり、宿側がなるべく人を散らばしてくれます。

僕が宿泊した時もドミトリーに泊まっていた人は何人かいましたが、みんな一人部屋状態で快適に過ごすことができました。

サンフェルナンド館

サンフェルナンド館のドミトリー部屋

サンフェルナンド館のベッドは綺麗で、一部屋に5つのシングルベッドがあります。

ドミトリー部屋のベッドの数はペンションアミーゴと比べて少ないです。

ペンションアミーゴには貴重品ロッカーがたくさんあるのに対し、サンフェルナンド館に貴重品ロッカーはついていません。

メキシコシティの2つの人気日本人宿の無料朝食

ペンションアミーゴの朝食

どちらの宿にも宿泊者には無料の朝食がついてきます。

ペンションアミーゴは食パンのトーストと日替わりのおかず一品。

サンフェルナンド館の朝食

サンフェルナンド館はパンのトーストとバターとジャムでした。

個人的にはペンションアミーゴの朝食の方が好きです。

毎日変わるおかずがとても美味しかったからです。

メキシコシティの2つの人気日本人宿のセキュリティ

どちらの建物も入り口にオートロックの鍵がかかっています。

チェックインの時に鍵をもらえます。

メキシコシティの2つの人気日本人宿のネット環境

どちらの宿にもフリーWi-Fiがありますが、ペンションアミーゴの方は部屋の中だと電波がかなり弱く不安定でした。

サンフェルナンド館も部屋の中では弱くなりますが、Wi-Fiは安定していました。

メキシコシティの2つの人気日本人宿の予約に関して

ペンションアミーゴとサンフェルナンド館の宿泊予約について説明します。

ペンションアミーゴ

ペンションアミーゴは予約ができないです。

ホームページもないので、空室があるかも確認することができません。
完全に先着順です。

部屋はたくさんあるので、観光シーズン以外は満室の心配はしなくて大丈夫だと思います。

サンフェルナンド館

サンフェルナンド館は、2024年6月に公式ホームページがオープンし、簡単に予約することができます。

メールで宿泊予約をしたい場合は「mexicohostalsanfernando@gmail.com」にメールを送ってください。

メールはメキシコ人のオーナーに届きますが、日本語で大丈夫です。

部屋数が限られているので、事前に予約をしていくようにしましょう。

メキシコシティの2つの人気日本人宿の宿泊者の特徴

宿に泊まる時期やタイミングによって宿泊者が変わるのは当然ですが、大まかな特徴があります。

ペンションアミーゴ

旅慣れた旅行者、長期旅行者が多いです

宿泊する前は「若い人が多い」と聞いていたけど、そんなことはなく、むしろ年下は一人もいませんでした。

学生の長期休暇のときには若者が増えるのかもしれないです。

サンフェルナンド館

落ち着いた旅行者が多いです。
特に年末年始やゴールデンウィークなどは社会人の短期旅行者がたくさん泊まります

あと、女性客の方が圧倒的に多かったです。

女性客は何人かいるのに、男子ドミに一人だけの日が何日かありました。

メキシコシティの2つの人気日本人宿の管理人について

ペンションアミーゴ

お金の管理やチェックインなどは旅の途中の旅人が管理人となってしています。

僕が宿泊した時は、とても優しく、人当たりのいい管理人でよかったです。

管理人によって居心地のよさが変わるかもしれません。

サンフェルナンド館

オーナーさんはスペイン語はもちろん、日本語も話すことができるメキシコ人です。

サンフェルナンド館にはオーナー家族も住んでいます。

ただ、宿泊スペースは下の階が中心で、オーナー家族は上の階に住んでいます。

また、管理人ではないですが、メキシコシティに留学や仕事で来ている長期滞在者の日本人が数人いました。

メキシコシティの日本人宿まとめ

ペンションアミーゴとサンフェルナンド館を比較してみました。
まとめると以下のようになります。

ペンションアミーゴ
サンフェルナンド館
  • 140ペソ(ドミトリー)
  • 施設が古い
  • 長期旅行者が多い
  • 予約できない
  • 10USドル(ドミトリー)
  • 施設が新しい
  • 短期旅行者が多い
  • 予約できる

どちらもいい宿だと思います。
ただ、人によって合う合わないがあるので、記事を参考にしてどちらに宿泊するか検討してみてください。

それぞれの宿の詳細については個別の記事を読んでみてください。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次