MENU

カンクンの日本人宿「ロサスシエテ」

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

カンクンにある日本人宿「ロサスシエテ」の紹介です。

立地もよく日本人に人気の宿になります。

目次

ロサスシエテの立地

カンクンのADOのバスターミナルから歩いて5分の距離に位置しています。

そのため、カンクン空港から市内へADOのバスに乗って移動した人はスムーズに宿まで行くことができます。

大通りには面しておらず、少し奥に入ったところにあります。

門に小さく「ぺんしょん」と「ROSAS7」と書いているのが目印です。

ロサスシエテの場所

ロサスシエテの特徴

日本人の人が運営している宿になります。

オーナーの人は少し不思議な感じはありますが、いい人です。
分からないことがあって尋ねると、丁寧に教えてくれました。

いくつかのツアーを申し込めるのですが、僕は世界遺産である「チチェン・イッツァ」の一日ツアー(英語)に申し込み、35USドルでした。

朝の7時15分ピックアップで、宿に帰ったのは20時過ぎと一日中チチェン・イッツァ以外も観光。

ビュッフェ式の昼食もついており、かなり充実したツアーでお得感がありました。

自力で行こうとしたらバスの時間が限られている上に、高くついてしまうので、ここで申し込むことをオススメします。

部屋

ドミトリー部屋と個室があります。

ドミトリーの一泊料金は140ペソ、個室の一泊料金は280ペソです。

個室にはエアコンがありますが、ドミトリーは扇風機のみです。

ドミトリーは男女別に分かれています。

男子ドミは2階に、女子ドミは2階と1階に分かれています。

男子ドミは二つの部屋を繋げたような作りになっており、シングルベッドと2段ベッドが置かれています。

店員は十人ぐらいです。

設備

キッチン

自由に使うことのできるキッチンがあります。

トイレ・シャワー

ドミトリー部屋に一個、1階に共有のトイレ・シャワー室があります。

トイレにトイレットペーパーはついいません。

持っていない人は4ペソで購入することができます。

共用スペース

一階が共有スペースになっています。
漫画と本もあります。

情報ノートもあり、かなり充実していました。

朝食

朝食はトーストとゆで卵です。

トーストは好きなだけ食べることができますが、ゆで卵は一人一個です。

ゆで卵はコンロの鍋の中に茹でたまま置かれているので、これが宿泊者用の朝食だとわからずに食べない人も結構います。

セキュリティ

建物の門はオートロックになっています。

チェックイン時にデポジットを払い、入り口のカギを借ります。

チェックインする前は、門の横にあるチャイムを鳴らして中から開けてもらいましょう。

洗濯

洗濯用の蛇口があり、手洗いなら無料で利用することができます。

有料で洗濯機も利用することができます。

洗濯物を干す場所も広く、一階の洗濯機の近くと男子ドミのベランダで干すことができます。

ネット環境

フリーWi-Fiがあります。

おわりに

ベッド数は多いですが、カンクンで人気の宿なので事前にメールで予約をするようにしましょう。

特に観光シーズンはできるだけ早めに連絡しておいた方がいいです。

補足

ロサスシエテの公式ホームページは以前はあったのですが、2019年3月31日をもってブログを運営していたサービスがなくなったため、ブログ自体も消えています。

なので、現在は連絡の手段がないと思われます。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次