MENU

ユーロ圏の出入国スタンプは4種類ある【目指せコンプリート】

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

​意外と知られていませんが、ユーロ圏の出入国スタンプは他の国と違って4種類もあります。

そこでこの記事では

  • どういう種類のスタンプがあるのか
  • どうやったらそれらのスタンプが押されるのか

を解説していきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

ユーロ圏の入国・出国手段によってスタンプが変わる

知らない人が多いのですが、ユーロ圏の出入国スタンプは4種類あります。

それはEU圏に出国または入国するときの交通手段によって変わります。

ユーロ圏で押される4つのスタンプとは以下の通りです。

飛行機マークのユーロ出入国スタンプ

一つ目は飛行機マークの出入国スタンプです。

他の国からEU圏に飛行機を利用して入国または出国すると、飛行機マークの出入国スタンプがパスポートに押されます。

ユーロ圏に行く人の多くの人は飛行機を利用しているので、この飛行機マークのスタンプを持っている人は珍しくないです。

自動車マークのユーロ出入国スタンプ

2つ目は自動車マーク。
これはスタンプマークは自家用車のような形をしていますが、このスタンプをもらうのは自家用車での出入国に限らず、バスを利用しての出入国をした場合でももらえます。

ユーロ圏はいろんな国に接しているので、このスタンプをもらう人も多のではないでしょうか。

僕はポーランドからウクライナに出国する時に、この自動車マークのスタンプを押されました。

」を使えば、同じ目的地でも複数のバス会社を比較できるのでおすすめです。

船マークのユーロ出入国スタンプ

3つ目は船のスタンプ。

ユーロ圏にフェリーを利用して入国また出国した場合にもらえるスタンプです。

ただし、EU圏にフェリーで入国できるルートはかなり限られています。
そのため、この船マークのスタンプを持っている人はかなり珍しいと思います。

僕はアフリカのモロッコからスペインのアルヘシラスまでフェリーにて入国した時に、この船の入国スタンプをもらいました。

鉄道マークのユーロ出入国スタンプ

そして4つ目が鉄道を使って入国出国するともらえる鉄道マークのスタンプです。

EU圏と鉄道で結ばれている国もいくつかあるので、手に入れるのはそこまで難しくありません。

ただ、個人的にこの鉄道マークのスタンプだけ手に入れていません。

鉄道のチケットも、先ほど紹介した「」で探すことができます。

ユーロ圏の入国と出国でスタンプの矢印の向きが違う

4つのスタンプの種類が違うほかに、入国か出国かによって矢印の向きが違ってきます。

矢印はスタンプの左下にあり、

  • 入国の場合は矢印の向きが右向き
  • 出国の場合は矢印の向きが左向き

になっています。

これを踏まえると、正確には交通手段による「スタンプの違い4種類」×「入国か出国かで変わる矢印の向き2種類」の合計8種類のスタンプが存在することになります。

ユーロ圏の4つのスタンプをコンプリートしてみよう

今回はユーロ圏のスタンプ4種類について紹介しました。

短期旅行者の場合は4つのスタンプ全部ゲットするのは難しいかもしれません。

しかし、世界一周などの長期旅行者であれば何度もユーロ圏に出入国をすることもあると思うので、意外と簡単に4つとも集めることができると思います。

4つのスタンプは集めたからといって特に何もありませんが、4つ全部持っていることは珍しいのでプコンプリートを目指すのもいい目標になります。

僕自身もいつか鉄道マークのスタンプも手に入れたいです。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次