MENU

海外でクレジットカードを紛失した後にすべき必要な3つの行動

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

海外でクレジットカードを無くしてしまったら、どうすればいいんだろう?
そのままだとヤバいのかな?

この記事では、海外でクレジットカードを紛失した時に何をすべきかを解説していきます。

クレジットカードを紛失した場合、故意に盗んだ人だけでなく、どこかに置き忘れた時に偶然クレジットカードを見つけた人が不正利用する可能性もあります。

そのため、クレジットカードを盗まれた場合は、すぐにカードを停止しないといけません

そのほかにも、カードが不正利用された時に、紛失保険・盗難保険を適用させるために必要な行動もあります。

僕自身もクレジットカードを含む荷物一式を海外で盗まれたことがありますが、ちゃんと対処したことで不正利用もされませんでした。

記事内では、

  • クレジットカードを盗まれた時に何をすべきか
  • 紛失した場合に考えられるリスク
  • クレジットカードを無くさないための備え

を具体的にまとめています。

クレジットカードを紛失した人はすぐに対処するようにしましょう。

また、クレジットカードを現時点で盗まれてない人でも、盗まれた時のためにこの記事の内容のことを覚えておきましょう。

目次

海外でクレジットカードを紛失した後にすべき必要な3つの行動

クレジットカードを取られた後にすべきことは、大きく分けると以下の3つになります。

それでは、詳しく解説していきます。

クレジットカード会社に連絡してカードを停止させる

クレジットカードを紛失したことが分かったら、すぐにカード会社あるいは銀行に連絡をして、カード停止させる必要があります。

カード会社のセキュリティが感知して、自動的にカードが停止することもありますが、基本的にこちらが停止手続きをしないとカードは停止しません。

どこのクレジットカードでも紛失した時の専用ダイヤルがあり、基本的に受付時間は24時間・年中無休です。

したがって、すぐに紛失したクレジットカード会社の専用ダイヤルに電話をして、カードを停止させましょう。

カード会社によって、電話番号が違うので、紛失したクレジットカードの会社のページにアクセスするなどして電話番号を調べてください。

僕がこのブログで紹介しているクレジットカードの緊急連絡先は以下になります。

クレジットカード会社名緊急連絡先
楽天プレミアムカード
楽天カードのカードの紛失・盗難専用ダイヤル
  • 海外から:コレクトコール81(国コード)-92-474-9256
  • 国内から:0120-86-6910(フリーダイヤル)または092-474-9256(有料)
エポスカード
エポスカード紛失受付センター
  • イギリス、フランス、イタリア、スイス、ドイツ、オーストリア、スペイン、オランダから:00-800-53403333
  • ギリシャから:00-800-8113-0101
  • アメリカ本土(ハワイ)から:1-800-540-8595
  • カナダから:011-800-53403333
  • グアムから:1-888-890-3899
  • サイパンから:1-866-222-0317
  • 香港、タイ、シンガポール、韓国から:001-800-53403333
  • 台湾、中国、フィリピン、マレーシアから:00-800-53403333
  • インドネシアから:001-803-81-0268
  • オーストラリアから:0011-800-53403333
  • ニュージーランドから:00-800-53403333
三井住友カード(NL)
三井住友カード紛失・盗難受付デスク(VJ紛失・盗難受付デスク)
  • 海外から:06-6445-3530
  • 国内から:0120-919-456(フリーダイヤル)

上記のように、クレジットカード会社によっては、どこの国から電話をかけるかによって電話番号が変わる場合もあります。

自分のクレジットカード会社の電話番号をしっかり調べてから、電話をかけるようにしましょう。

電話はSkypeなどのサービスを利用すると国際電話料金を安くすることができます。

クレジットカード会社に連絡してカードを停止するということは、一時的な停止ではなく、基本的に永久的に停止になります。

そのため、紛失したクレジットカードで何らかの引き落としなどを設定している人は、別のクレジットカードを登録しましょう。

カード会社に連絡してカードを停止した後に、万が一カードが見つかっても使用することができません。

クレジットカードを紛失したことの証明するポリスレポートを入手する

クレジットカードを紛失した人は、紛失したことを証明するために「現地の警察」または「ツーリストポリス」に行き、証明書を作成する必要があります。

この証明書は「ポリスレポート」とも呼ばれます。

このポリスレポートのコピーや届け出番号が、クレジットカード再発行の時や盗難保険の適用に必要になります。

僕自身もチリで貴重品を盗まれた時にすぐに現地の警察署でポリスレポートを作成しました。

クレジットカードの緊急カードを発行する(希望者のみ)

短期旅行者の場合は必要ないかもしれませんが、長期旅行者であれば、わざわざクレジットカードの再発行のためだけに帰国するのは避けたいですよね。

そのためにあるのが「緊急カード」です。

緊急カードとは、帰国まで海外で使える暫定的なクレジットカード。
そのため、日本に帰国後に正式なカードを再発行する必要があります。

緊急カードは有料の場合が多いです。

緊急カードの発行の手数料や手続きもクレジットカード会社によって違うので、自分のクレジットカード会社のものを確認しましょう。

また、同じクレジットカードでも、国際ブランドによって緊急カードサービスがない場合もあります。

クレジットカード発行手数料
楽天プレミアムカード
※VISA、JCBのみ
無料
エポスカード11,000円
※プラチナ・ゴールドカード会員は無料
三井住友カード
※VISAのみ
11,000円
※プラチナ・ゴールド・プライムゴールド・ヤングゴールドは無料

海外でクレジットカードを紛失した場合の被害のリスク

海外でクレジットカードを紛失した場合、不正利用される可能性が高いです。

クレジットカードを盗まれた1時間後には高額の買い物をされるなんてこともあります。

手元からカードが無くなっていることに気づいたらすぐに、カードの停止手続きをするようにしましょう。

不正利用され、カード会社に「第三者に不正利用された」と判断された場合は、不正利用された金額は補償されます。

海外滞在中にクレジットカードを紛失・盗難されない対策しておく

海外では、日本よりも治安が悪い場所が多く、クレジットカードをどこかに置き忘れてしまうことなど以外に、スリなどの盗難被害に遭う可能性も高いです。

そのため、日本にいる時と同じように行動しないことが大切。

海外に渡航する際は、クレジットカードを複数枚持っていき、分散して持つようにしましょう。

さらに盗まれた場合に備えて、利用限度額を下げておくなどをしておきましょう。

海外でクレジットカードを紛失した後にすべき必要な行動まとめ

クレジットカードを紛失した後にすべきことをまとめました。

クレジットカードを紛失すると、

  • クレジットカード会社に連絡してカードを停止させる
  • 現地の警察に行き、クレジットカードを紛失したことの証明するポリスレポートを入手する
  • クレジットカードの緊急カードを発行する(希望者のみ)

ということをしないといけないということはわかりましたか?

帰国後にクレジットカードを再発行する場合は、紛失したクレジットカードとは別のクレジットカードになるので注意してください。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次