MENU

【日本人宿はない】ブエノスアイレスの5つの安宿情報まとめ

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの宿は充実しているところが多いです。

この記事では、

  • ブエノスアイレスにある日本人宿
  • 僕が実際に宿泊した5つの宿

を紹介します。

ブエノスアイレスに行く際に宿の選択肢として参考にしてください。

目次

ブエノスアイレスの安宿は選択肢が多い

ブエノスアイレスの安宿はかなり選択肢が多いです。

アルゼンチンの首都なのもあり、観光客が多いのでそれだけ需要があるのでしょう。

朝食付きのところが多く、設備も整っているところがたくさんあります。

南米の中でも物価の高い国なので、宿泊料金が高いんじゃないかと思われるかもしれませんが、それほど高くないところもたくさんあります。

宿泊料金はカード払いをしよう

注意してほしいのは、アルゼンチンに住んでいる人向けの法律です。

この法律は、「アルゼンチン人は宿泊料金に追加して、21%の付加価値税を払わなくてはいけない」というものなのです。

外国人である日本人は本来払う必要がないのですが、宿泊料金を現金払いしてしまうと、この法律が適用されてしまいます

アルゼンチンで宿の料金を払うときはクレジットカードまたはデイビッドカードで支払うようにしましょう。

ブエノスアイレスの日本人宿は全て閉業

かつてブエノスアイレスには日本人宿があり、日本人旅行者は「日本語が通じるから」「日本人旅行者と出会うため」にそちらに宿泊する人が多かったです。

ブエノスアイレスには

  1. 北野旅館(旧日本旅館)
  2. 上野山荘
  3. ブエノス@ホーム

という3つの日本人宿が存在していましたが、現在どの宿にも泊まることはできません。

「北野旅館」は廃業。
「上野山荘」は休業中(廃業の可能性大。サイトなどがないので確認できない)。

「ブエノス@ホーム」は2019年4月21日から一時休業中に入り「再開は3ヶ月~1年後を予定」となっていましたが、コロナの影響もあってか2020年10月11日をもって閉業しました。

日本旅館は廃業した

ブエノスアイレスにある日本人宿で一番人気のあった「日本旅館」は 2017年1月23日をもって廃業しました

事情を知っている人に聞くと、日本人の変なおっさんバックパッカーと日本旅館がもめ、脅されたことにより閉館に至ったそうです。

全容を聞くとかなりひどい話でした。

治安もいいサンテルモ地区にあり、旅人の評価も高かったので、もったいないなと思います。

2017年に「北野旅館」としてリニューアルオープンしましたが、2020年現在公式サイトもFacebookページも消えてしまっているため、閉鎖されたと思われます。

上野山荘がある場所は評判と治安が悪い

日本旅館と並んで、ブエノスアイレスの日本人宿が「上野山荘」です。

こちらは現在も営業していますが、いい噂を聞きません。

さらにこの宿があるのが、治安の悪いレティーロ地区です。
スラム街もあるので、オススメできません。

「長距離バスターミナルから歩いて行ける日本人宿」ということで宿泊する人が多いみたいです。

実際に近いのですが、バスターミナルと上野山荘を移動中に、ケチャップ強盗のみならず普通の強盗の被害にあう人もいます。

ブエノスのバスターミナルのすぐ裏だったりするから歩く方向間違えたら即死。最近は前より治安よくなったって在住の友人は言ってたけど、普通にバスターミナルからメトロの駅まで歩く間に襲われるイメージしかない。 https://t.co/StsfgsXnKh

— noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) February 20, 2020

被害にあった人がブログにまとめてくれています。

リンク 世界一周 盗難にて終了「ブエノスアイレス上野山荘玄関前でケチャップ強盗に襲われる」

上記のブログはこの記事しかありません。
かなり悔しかったのだと思います。

たくさん安宿のあるブエノスアイレスで、わざわざ治安の悪い地区にある上野山荘に宿泊することはオススメしません

ブエノスアイレスで宿泊した安宿

僕がブエノスアイレスで宿泊した安宿は5つです。

  1. Puerto Limon Hostel
  2. Hostel Estoril
  3. Hotel Parada
  4. 70 30 Hostel【閉業】
  5. Gilper Hostel【閉業】

それぞれの宿については、宿ごとに記事にしているので、気になった宿があれば参考にしてください(閉業したところの記事は非公開にしています)。

Puerto Limon Hostel

一泊料金165ペソ(ドミトリー)
朝食あり(無料)
Wi-Fiあり
清潔さ
スタッフ
アクセス

Puerto Limon Hostelは、アルゼンチンのサンテルモ地区にある宿です。

共有スペースが広く、快適に過ごせます。
Wi-Fiが爆速でした。

Puerto Limon Hostelの場所

Hostel Estoril

一泊料金195ペソ(ドミトリー)
朝食あり(無料)
Wi-Fiあり
清潔さ
スタッフ
アクセス

Hostel Estorilは、同じ建物の1階と6階に分かれている宿です。

ブエノスアイレスの中心地に近く、駅も近くにあります。

Hostel Estorilの場所

Hotel Parada

一泊料金328ペソ(ダブルルーム)
朝食あり(無料)
Wi-Fiあり
清潔さ
スタッフ
アクセス

Hotel Paradaは、アクセスが抜群のホテルです。

ブエノスアイレスのホテルにしては安く泊まることができました。

Hotel Paradaの場所

70 30 Hostel【閉業】

一泊料金158ペソ(ドミトリー)
朝食あり(無料)
Wi-Fiあり
清潔さ
スタッフ
アクセス

閉業しました。

Gilper Hostel【閉業】

一泊料金190ペソ(ドミトリー)
朝食あり(無料)
Wi-Fiあり
清潔さ
スタッフ
アクセス

閉業しました。

ブエノスアイレス内の移動はメトロが便利

ブエノスアイレスではメトロ(SUBUTE)が通っているので、移動がかなり楽です。

乗車料金を払うためには日本でいうSuicaのような電子カードを25ペソで購入する必要がありますが、一回の乗車料金は一律7.5ペソと安いです。

そして、乗車回数が増え、一定の回数を超えると、乗車料金が安くなります。

僕がブエノスアイレスを去るころには一回の乗車料金が6ペソになっていました。

一人一枚カードを購入する必要はなく、一緒に行動している人とカードを共有して使うことも可能です。

ブエノスアイレスででしか使うことができないので、ブエノスアイレスを去った人を探してもらうのもありだと思います。

日本人宿だけでいうとチリのビーニャデルマールにある「汐見荘」やパラグアイにある「らぱちょ」や「民宿小林」などで見つかる可能性が高いと思います。

日本人以外にもカードをいらない人はたくさんいるので、ワインで有名な「メンドーサ」の宿や、フェリーで行けるウルグアイの宿で探してみましょう。

まとめ:ブエノスアイレスの安宿は選択肢がたくさん

ブエノスアイレスは本当に宿が充実しています。

僕は5つも宿を変えましたが、他にも泊まってみたかった宿はたくさんありました。

ただ、人気の宿はかなり早めに予約で満室になるので、できるだけ早めに予約するようにしましょう。

ただし、最初に紹介したレティーロ地区を始め治安が悪いところに宿泊しないように気をつけてください。

値段が安い宿は治安が悪い場所にあることが多いため、予約する前にしっかりと宿の場所を確認するようにしましょう。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次