MENU

LCCのノックスクート搭乗レビュー【日本からタイに移動】

当サイトのリンクには広告が含まれています。

LCCのノックスクートを利用して、日本の成田空港からタイのバンコクまで移動しました。

そこでこの記事では、

  • ノックスクートのチェックインの流れ
  • ノックスクートの機内の様子

などを紹介していきます。

ノックスクートを利用しようかと考えている人は参考にしてください。

目次

ノックスクートとスクートは全く同じではないLCC

今回紹介するのは「ノックスクート」です。

ノックスクートは2018年の6月1日から成田とバンコクのドンムアン空港を結ぶ便の就航を始めました。

スクートとは同じ系列の会社ですが、全く同じではないので注意が必要です。

スクートはシンガポールが拠点のLCC。
ノックスクートは、そのスクートとタイのLCC「ノックエア」が一緒に設立してできたLCCになります。

ちなみに「ノックスクート」、「ノックエア」で共通している「ノック」はタイ語で「鳥」という意味です。
そのため、飛行機の期待の正面は鳥の顔のようなデザインになっています。

現在はタイ、中国、台湾、日本を就航しています。

ノックスクートは、僕のブログ記事を公式アカウントがTweetしてくれました。

ノックスクートについて

ノックスクートはLCCなので、機内食や座席指定などは有料になります。

機内持ち込み手荷物は1人1個までで7kg以内まで。
それにノートPCがプラス3kgまで持込可能です。

スクートビズの場合は、1人2個までで、2つの合計の重さが15kg以内であれば大丈夫です。

機内持ち込み手荷物以外の受託手荷物がある場合は有料になります。

ノックスクートのチェックインの流れ

ノックスクートのチェックイン時間は次の通りです。

  • チェックイン受付開始:出発の3時間前
  • チェックイン受付終了:出発の1時間前

楽天プレミアムカードなどのクレジットカードを持っている人は空港内のラウンジが無料で使えるので、早く来てもいいと思います。

ノックスクートは成田空港第2ターミナル

ノックスクートは成田空港第2ターミナルの3階Bカウンターにあります。
一般的な2時間前を目安に成田空港に到着するようにしておきましょう。

電車だと駅を降りたところが第2ターミナルなので、そのまま3階に行ってください。

バスの場合だと、第2ターミナルは第3ターミナルの次に停車するので降りるところを間違えないように注意が必要です。
バスは北ウィングで降りましょう。

ノックスクートのオンラインチェックインは1便限定

「オンラインチェックインは、シンガポールチャンギ空港発の便のみ可能です。」となっています。
日本の空港の場合は、チェックインカウンターでのチェックインが必要です。

チェックインカウンターでのやり取り

かなりの人が並んでいました。
昼の便でしたが、12時に並び始め、自分の番が来るまで30分ほどかかりました。

タイでの滞在期間を聞かれ、出国チケットの提示を求められました。

タイにビザなし入国する場合、

  • パスポートの残存期間は6ヶ月以上あること
  • タイを出国する航空券を持っていること

が条件になっています。

そのため、タイに行く前に出国チケットも取って、カウンターですぐに見せれるようにしておきましょう。

ビザを延長する人も出国航空券の提示が必要

タイでは入国1回につき、1度だけ30日間ビザを延長することができます。
延長すると、合計で60日間以内までの滞在が可能です。

ただし、その場合でも、入国から60日間以内の出国航空券を提示する必要があります。
提示するときには、タイで延長手続きをすることを伝えましょう。

出国審査して搭乗

受託手荷物を預けたら、出国審査です。
日本人は顔認証ゲートを通ることもできます。

荷物を預けてから、入国審査が終わって搭乗口に到着するまで約30分かかりました。

ノックスクートの搭乗口は予定出発時刻の20分前に閉鎖します。
座席番号によって搭乗口が2つに別れていたので、乗り込む際は注意してください。

ノックスクートの機内

タイ人乗務員がほとんどですが、日本人乗務員もいました。

機内での買い物は、日本円、タイバーツの現金、クレジットカード払い(VISA・MasterCardのみ)です。

JSBのクレジットカードは使えないので注意してください。
デビットカードも利用不可です。

また、日本円の現金で支払っても、お釣りはタイバーツで返ってくるので注意してください。

座席について

椅子はノックスクートのイメージカラーの黄色が使われています。
エコノミークラスでしたが、特に狭さは感じませんでした。

エコノミーの一個上のクラス「スクートビズ」にすれば座席は広いです。

搭乗後に空席がある場合は、追加料金を払うことでスクートビズに変更することもできます。

また、エコノミーの中でも、スタンダード席の他に2つのシートがあります。
追加料金を払うことで

  • スーパーシート
  • ストレッチシート

にアップグレードすることができ、スペースが広くなります。

また、座席にコンセントがないので、スマホやタブレットを機内で利用する人はモバイルバッテリーを用意しておきましょう。

おすすめは「Anker PowerCore Fusion 5000」というモバイルバッテリーです。

映画モニターについて

座席には、映画を見れるような設備はありません。

そこでオススメなのが、になっておくことで使える「Amazonプライムビデオ」です。

公式

Amazonプライムのアプリに見たい作品をダウンロードしておくことで、ネットに繋がってなくても、映画などを見ることができます。

そのためには次の3つのことを事前にしておきましょう。

プライムビデオをオフラインで見るための準備
  1. になる(30日間無料)
  2. 事前にプライムビデオのアプリを自分のスマホやタブレットにダウンロード
  3. アプリの中に好きな映画やドラマのデータをダウンロード(参考:Amazonプライムビデオをオフラインで視聴する方法と注意点【外部リンク】

こうすることによって、飛行中でも好きな映像作品を見ながら、暇を感じること無く目的地まで移動することができます。

今回紹介したプライムビデオ以外にもAmazonプライム会員になるメリットはたくさんあります。

機内食について

機内食は航空券の予約時にオプションとして付けることができます。
オプションとして機内食を頼んだ人は、適当な時間に機内にて配られます。

予約時に機内食を頼んでいない人であっても、その場で購入することもできます。

食べ物
  • マンゴープリン:60バーツ
  • プリングルス、プリッツ:70バーツ
  • カップヌードル:100バーツ
  • チキンカレー:200バーツ
飲み物
  • ソフトドリンク:70バーツ
  • ホットコーヒー・紅茶:70バーツ
  • ビール:120バーツ
  • ワイン:200バーツ
スクートビズは機内食が料金に含まれています。

SIMカードの機内販売

飛行中にDTACのプリペイドSIMカードを販売していました。

販売していたSIMは「DTAC」というキャリアのものになります。
機内で販売していたものは8日間使えるSIMカードでした。
価格は289バーツでした。

SIMが必要な人は機内で購入してもいいですし、を通せば、空港での受け取りもすることができます。

公式 楽天トラベル観光体験から申し込んでタイでSIMを受け取る

その他にも、日本のAmazonでも購入できますし、現地の携帯ショップでも購入することができます。

タイの出入国カードの受け取り

飛行中にCAがタイの出入国カードを配ります。

ただ、ノックスクートの機内はタイ人が多いため、出入国カードが必要な人が少ないです。

そのため、手を挙げたりして、もらう素振りをしないと受け取れない可能性もあります。
自分からもらうアクションをするようにしましょう。

ただ、機内でもらえなくても空港に置いてあるので焦らなくても大丈夫です。

タイの出入国カードの書き方は下の記事を参考にしてください。

まとめ:ノックスクートは評判のいいLCC

LCCのノックスクートを利用して分かったことを紹介しました。

オンラインチェックインができないのが不便だなぁと思ったぐらいで、特にマイナスなところはありませんでした。

周りの人も「ノックスクートはいい」と言っているので、積極的に使うべきLCCだと思います。

バンコク到着後の移動については「ドンムアン空港からバンコク市内までのバス移動」を参考にしてください。

海外に行くときは海外旅行保険を忘れずに

タイは場所によっては不衛生な場所があります。
屋台だとどのような肉や野菜が使われているか分かりません。

そのため、タイで体調を崩す人は多いです。

そのような万が一の病気や怪我のためにも、タイに入国するにあたって「海外旅行保険」に加入するようにしましょう。

ただ、3カ月以内の旅行であれば、クレジットカードに付帯している海外旅行保険でOKです。

持っている人が多い「」を始め、海外旅行保険を適用させるには、

  • 航空券をクレジットカードで支払う
  • 空港までの交通手段をクレジットカードで支払う

などの条件があるので、忘れずにチェックしておきましょう。

「楽天カード」もおすすめですが、海外旅行保険という点では、年会費無料で海外旅行保険が充実している「エポスカード」がおすすめです。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次