MENU

ドンムアン空港からバンコク市内までのバス移動

当サイトのリンクには広告が含まれています。

ドンムアン空港からバンコク市内までのバス移動について紹介します。

ドンムアン空港からはいくつかの交通手段でバンコク市内に行くことができますが、今回はバスを使った移動手段に絞って紹介します。

バスを使えば、安く移動することができます。

空港から出ているバスの路線や乗り方、注意点などを解説していくので、ドンムアン空港からバンコク市内に移動する予定の人は参考にしてください。

目次

ドンムアン空港からバンコク市内までのバス移動

ドンムアン空港はバンコクの中心部からは離れており、バンコクの北側にあります。

タクシーなどの移動手段がありますが、今回紹介するエアポートバスが便利でオススメです。
エアポートバスは、30バーツまたは50バーツの乗車料金なので安いです。

また、ドンムアン空港を出発した後にすぐに高速道路に乗るので、早く移動することができます。

ドンムアン空港からバンコク市内までのバスの路線


ドンムアン空港からはA1からA4という4つの路線のバスを利用することができます。

  1. A1バス:BTS「Mo Chit駅」行き
  2. A2バス:BTS「Mo Chit駅」経由ビクトリーモニュメント行き
  3. A3バス:ルンピニー公園行き
  4. A4バス:カオサン通り・王宮行き

BTS「Mo Chit駅」のすぐ近くにはMRTの「Chatuchak駅」もあります。

A1バスでバンコクの電車の駅に移動

  • 乗車料金:30バーツ
  • バスの運行間隔:5分に1本
  • バスの運行時間:7:00〜24:00

ドンムアン空港からA1バスに乗れば、BTS・MRTに接続することができます。

そのため、BTSまたはMRTの駅の近くに宿を取っている人向けの路線です。

A2バスでビクトリーモニュメントへ移動

  • 乗車料金:30バーツ
  • バスの運行間隔:30分に1本
  • バスの運行時間:7:00〜24:00

こちらもA1バスと同じく、BTSまたはMRTの駅の近くに宿を取っている人向けの路線です。

BTS・MRTでバンコク市内へ

A1またはA2バスで駅に着いたら、すぐ近くにある駅から電車に乗ることができます。

BTSの場合は「カード」、MRTの場合は「コイン」を購入することで改札を通ることができます。

販売機では小銭しか使用できないので注意してください。

A3バスでバンコク中心部へ移動

  • 乗車料金:50バーツ
  • バスの運行間隔:30分に1本
  • バスの運行時間:7:00〜23:00

A3バスは、ドンムアン空港とルンピニ公園を結ぶバスです。

  • プラトゥーナム(Pratunam)
  • ラッチャプラソーン(Ratchaprasong):セントラルワールドがあるエリア
  • ルンピニー公園(Lumpini Park)
  • タニヤ通り

の近くに行きたい人向けの路線です。

ドンムアン空港を出発すると、すぐに高速道路に入り、セントラルワールドの近くまで一気に走ります。

A1バスやA2バスのようにBTSやMRTのように電車の駅には停車しないので注意してください。

ルンピニ公園の近くには

  • BTSの「Sala Daeng駅」
  • MRTの「Silom駅」

があります。

(タップして拡大できます)

そして、ルンピニ公園を回って、またドンムアン空港に帰っていきます。

ずっと乗っているとルンピニ公園の東側にあるルンピニー警察署前まで行ってしまうので、西側または南側で降りるようにしましょう。

あわせて読みたい
バンコクのゲストハウス「Ekanek Hostel」【タニヤ通りのすぐ近く】 バンコクのサヤムエリアにある「Ekanek Hostel(エカネックホステル)」を紹介します。 日本人御用達の繁華街「タニヤ通り」のすぐ近くにある宿です。 朝食も無料、スタ...

A4バスでカオサン通りへ移動

  • 乗車料金:50バーツ
  • バスの運行間隔:30分に1本
  • バスの運行時間:7:00〜23:00

A4バスはドンムアン空港とサナーム・ルアンを結ぶバスです。

  • カオサン通り
  • サナーム・ルアン(Sanam Luang)

などバンコク旧市街エリアに行きたい人が乗るべきバスです。

(タップして拡大できます)

カオサンロードには直接停まらないので、Wat Bowonniwet前のバス停で降りるようにしましょう。

ドンムアン空港からのバスの乗り方

ドンムアン空港からのバスの乗り方は簡単。

  • バス乗り場に行く
  • 乗車してお金を払う

だけです。

バス乗り場に行く

エアポートバスのバス乗り場は、空港の建物を出てすぐの場所にあります。

国際線が発着するターミナル1だと6番出口、国内線が発着するターミナル2の場合は12番出口付近にバス乗り場があります。

バス乗り場の前には壁に沿って椅子が並んでいるので、座って待ちましょう。

乗車してお金を払う

自分が乗りたいバスが来たら、とりあえず乗り込みましょう。

エアポートバスの乗車料金は後払いです。

席に座っていると、集金係の人が来るのでお金を払います。
1000バーツなどの大きいお札ではなく、少額のお札で払うようにしましょう。

そして、降りたい場所が近づいた時に降車ボタンを押します。

SIMを持っていない人は、集金係の人などに行き先を伝えておくと教えてくれると思います。

ドンムアン空港からのエアポートバスについての注意点

とても便利なエアポートバスですが、覚えておきたいことが以下の2点です。

  • バス車内は寒い
  • 朝と夕方は渋滞が起こる

バス車内は寒い

バス車内は冷房がガンガンに効いています。
席によっては、エアコンの風が直に当たることもあります。

フライトで疲れている後に、30分ほど冷房の風を浴びれば風邪を引くかもしれません。

長袖をすぐに取り出せるようにしておくといいと思います。

朝と夕方は渋滞が起こる

エアポートバスは高速道路を利用しますが、高速道路を降りた後、場所や時間によっては渋滞に巻き込まれることがあります。

バンコクは朝と夕方から夜にかけての時間帯は、ひどい交通渋滞が発生するので気をつけてください。

バンコクに到着するのが夜遅くなる場合は、ドンムアン空港近くに一泊して、翌朝に移動するという日程もおすすめです。

1番便利なのは、ドンムアン空港直通の「Amari Don Muang Airport Bangkok Hotel」というホテル。
敷地外に出る必要がないので、夜遅く到着しても安心です。

安く滞在したいのであれば、個人的に「ZZZ Hostel」がおすすめです。

僕は累計2ヶ月間ぐらい滞在しているお気に入りの宿です。

あわせて読みたい
バンコク・ドンムアン空港近くのおすすめゲストハウス「ZZZ Hostel」 そのような人向けにバンコクのドンムアン空港のすぐ近くにあるゲストハウス「ZZZホステル」を紹介します。 僕自身、このゲストハウスで1ヶ月以上滞在したこともあるぐら...

まとめ:ドンムアン空港からはバスでバンコク市内に簡単い移動できる

ドンムアン空港からバンコク市内へバスを使った移動方法を紹介しました。

エアポートバスは安くて快適なので、ぜひ利用してみてください。

空港からストレスなく移動したい方は以下の送迎サービスの利用も考えてみてください。

逆方向のバンコク市内からドンムアン空港に行く方法は別の記事にまとめているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
バンコク市内からドンムアン空港までの行き方について アジア圏で有名なLCCであるエアアジアのメイン空港であるドンムアン空港。 しかし、少しバンコク市内から外れた郊外にあります。 そこでこの記事では、バンコク市内から...
あわせて読みたい
バンコクのおすすめゲストハウス(安宿)情報まとめ 宿泊したバンコクのゲストハウスをまとめました。 「バンコクに行くけど、どのゲストハウスがいいかなぁ」と悩んでいる人向けの記事です。 記事内では バンコク中心部エ...
あわせて読みたい
タイでのSIM購入について【種類、購入場所】 タイでもネットを使いたいなぁ。SIMフリーのスマホ持ってるから、タイのSIMを入れればいいだけだけど難しそう。 この記事ではそのような人に向けて、タイのSIM事情につ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次