キューバとアメリカの国交は、長年断絶されていましたが、2015年7月、54年ぶりに国交が回復されました。
そのため、キューバにはアメリカ人を始め、いろんな国からの観光客がどんどん増加しています。
しかし、外国人が観光で訪れるようになってから、まだ日が浅いので、まだ情報が少ないです。
キューバはまだまだ、観光地化されていないので、何も知らないまま行くと、「えっ」ということがたくさん起こります。
そこで、実際にキューバに行った僕が思った「キューバに行く前に知っておきたいこと」をまとめました。
キューバに行く予定の人は、キューバに行く前に読んで準備してください。
そして、しっかり知識を頭に入れて、キューバを存分に楽しんでください。
目次
キューバに入国には「ツーリストカード」と「海外旅行保険証明書」が必要
キューバに入国するためには絶対に必要なものがあります。
それは
です。
この2つはキューバの入国なものとして正式に発表されているので、入国前に確実に準備するようにしましょう。
ツーリストカード
ツーリストカードとはキューバの入国ビザのようなものです。
これを取得しないとキューバに入国することができません。
観光目的での外国人観光客は例外なくツーリストカードを取得が必要です。
ツーリストカードを取得すると、でキューバに30日以内の滞在が可能になります。
ツーリストカードは、キューバ行きの飛行機に搭乗する前に購入する人が多いですが、日本であらかじめ取得することもできます。
ツーリストカードを取得する場所で料金が変わってきます。
僕はメキシコのカンクンの空港で取得して25USドルでした。
その時は、チェックインカウンターにいる係員にお金とパスポートを渡すだけで、係員の人がツーリストカードに必要事項を記入して完了しました。
ツーリストカードは半分で分かれれるようになっています。
片方が入国の際に取られます!
残りの半券は出国時に必要になるので絶対になくさないように大事に保管おこう!
海外旅行保険
キューバの入国には海外旅行保険に加入していることが分かる証明書が必要です。
それも日本語表記ではダメで、英語表記と決まっています。
ただ、入国に必要とされている海外旅行保険証明書ですが、ほとんどチェックされることはありません。
でも、チェックされない可能性は高いからと言って、海外旅行保険に加入しないということは避けましょう。
キューバは非常にお腹を壊す可能性の高い国です。
世界一周している人の中でこれまで壊したことがなかった旅人がキューバで壊すこともあると聞いたことがあります。
観光客向けのレストランを利用している人は基本的に安全ですが、CUPで支払うような地元の人が通うレストランは気を付けてください。
あわせて読みたい
海外旅行保険とは何なのか。何を補償してくれるのか徹底解説!
海外旅行保険って何?海外旅行保険はどのような保険?どういうことを補償してくれるの?どういう人が必要?保険会社と契約しないといけないの? このように海外旅行保険...
あわせて読みたい
世界一周に海外旅行保険の加入は絶対必要!無保険で旅したタビロック夫婦が辿った「死亡」という最後!
世界一周などの長期旅行者の中でたまにいます。海外旅行保険に加入せずに無保険のまま旅をしている人。 そもそも海外旅行保険に入っていない人から、「今まで何も無かっ...
キューバ国内ではモノを入手するのが難しい上に高い
キューバは社会主義国なので、他の国に比べて物資がありません。
そのため、キューバでは何でもかんでも買うことは難しいです。
キューバに行く前の国や、日本で事前にしっかり準備しておきましょう。
特に、お菓子などの食料があるといいと思います。
キューバから荷物を送りたいと思っている人はガムテープを用意しておくことをオススメします。
あわせて読みたい
キューバから日本へ荷物を送ったら400円だった!国際郵便の方法と注意点について解説!
キューバから日本に荷物を送りたい。どうすればいいのかな? 海外から日本へ荷物を送るのは基本的に高いですが、キューバから送ると格安です。 キューバから日本への国...
キューバでは簡単にネットを使うことができない
観光客が年々増加しているキューバですが、ネット環境は悪いです。
世界的に見ても、観光客には優しくないです。
旅行者がネットに接続するためには、「Wi-Fiカード」と呼ばれるものを購入し、限られたWi-Fi電波が飛んでいるところに行く必要があります。
キューバに行く前にネットを使う方法は頭に入れておくかどこかにメモしておきましょう。
あわせて読みたい
キューバのネット環境について【Wi-Fiの利用方法・Wi-Fiスポット情報】
キューバで旅行に行くんだけど、ネットは使えるのかな? このようにキューバ旅行前に、ネットについて疑問を持つ人も多いと思います。 結論を言うと「キューバでネット...
ネットを簡単に使うことができないため、キューバの観光地情報は事前に調べておき、「Poket」などのアプリに記憶させておきましょう。
また、「MAPS.ME」などのオフラインでも使えるアプリで地図データをダウンロードしておきましょう。
あわせて読みたい
オフライン地図アプリ「MAPS.ME」の使い方【海外旅行におすすめ】
オフラインで使える地図アプリないかな? このような悩みをお持ちの方に、無料のオフライン地図アプリ「MAPS.ME」を紹介します。 日本ではあまり知られてないアプリなの...
キューバ国内には2つの通貨がある
普通の国と違ってキューバには2つの通貨が存在します。
観光客用の通貨「CUC」と現地の人用の通貨「CUP」です。
ATMで降ろせるのでCUCだけなので、必要に応じてCUPに両替しましょう。
あわせて読みたい
キューバには通貨が2種類ある!特殊な2通貨制度について解説!
キューバの通貨制度は他の国と比べてかなり珍しいです。 通常、1つの国には1つの通貨が流通しています。 日本だと「円」という通貨。 アメリカだと「アメリカドル」とい...
キューバで安宿に宿泊したいのなら、カサに宿泊
キューバではゲストハウスなどの安宿がほとんどありません。
ホテルはありますが、基本的に高いです。
そこでバックパッカーなどの低予算で宿泊したい人は「カサ」に宿泊することがお金を節約することができます。
「カサ(Casa)」とはスペイン語で「家」という意味で、その名の通り、キューバ人の家に民泊する場所を指します。
カサの中でも料金体系は様々で、一人当たりの料金が決まっているところから、一部屋ごとに料金が設定されているところもあります。
日本人に人気のカサはこのブログの中で紹介しているので、参考にしてみてくだい。
あわせて読みたい
【キューバの宿泊事情】費用を抑えたいならはカサに民泊!ハバナにある人気のおすすめカサも4つ紹介!
キューバに旅行に行くんだけど、宿の予約をしなきゃ!えっ、キューバってゲストハウスないの? キューバに旅行に行く人は、宿事前にネットで宿泊サイトで予約をしようと...
キューバ入国前に必要な準備をしておこう
キューバに行く前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
まだ観光客にとっては不便な点があることが分かってもらえたと思います。
しっかりと準備をしてから、キューバに行くようにしましょう。
オードリーの若林さんがキューバに行って書いたエッセイ本「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」は斎藤茂太賞を受賞しました。
僕も読みましたが、めちゃくちゃオススメの本ので、ぜひ読んでみてください。
あわせて読みたい
ハバナの空港から市内へはバスを使えば2円で行ける!楽をしたいならプラス4円!
キューバに入国するほとんどの外国人旅行者が利用することになるハバナのホセ・マルティ国際空港空港。 そのホセ・マルティ国際空港空港とハバナ市内は約20km離れている...