MENU

【キューバの宿泊事情】費用を抑えたいならはカサに民泊!ハバナにある人気のおすすめカサも4つ紹介!

キューバに旅行に行くんだけど、宿の予約をしなきゃ!
えっ、キューバってゲストハウスないの?

キューバに旅行に行く人は、宿事前にネットで宿泊サイトで予約をしようと思いますが、戸惑う人が多いと思います。

キューバの宿事情は他の国と違っているからです。

キューバには、ホテルはありますが、ゲストハウスがないです。
そして、ゲストハウスの代わりに「カサ」と呼ばれる独自の宿泊形態があります。

「キューバの宿泊事情ってどうなっているんだ?」という人に向けて、この記事では

  • キューバの宿は他の国と比べてどう違うのか
  • カサとは何なのか
  • キューバの宿の予約はどうするのか

を解説していきます。

また、キューバの宿泊事情を説明した後に、キューバの首都ハバナにあるカサの中でも日本人に人気のカサを4つ紹介します。

ぜひ、キューバの旅行の際に役立ててください。

目次

キューバの宿泊事情について

ほどんどの国では宿泊費を抑えたい場合、Booking.comやAgodaなどの宿泊予約サイトを利用して、ホテルやゲストハウスを探すと思います。

ですが、キューバはゲストハウスという形態のものはほとんどなく、外国人観光客は

  • ホテル
  • カサ

のどちらかに宿泊することになります。

ホテルは基本的に高いです。
日本から旅行に来る社会人だとホテルでもいいのですが、学生や長期旅行者などには高い金額。

そのため、宿泊費を抑えたい人はカサに泊まることがおすすめです。

キューバのカサとは

カサとは、スペイン語で家という意味です。
その名の通り、カサとは、家の一部に宿泊者が泊まれるようになっているキューバ人の家のことです。
そこに外国人旅行客は民泊という形で宿泊することができます。

部屋単位で宿泊料金が決まっているところが一般的ですが、一人当たりの料金で宿泊できるところもあります。

キューバでのカサの予約について

海外の国で宿を事前に予約しようと思ったら、Booking.comやAgodaなどの宿泊予約サイトから予約するのが一般的です。

ですが、キューバのカサは基本的に予約できないところが多いです。

ここでは、キューバの宿探しのおすすめの方法を紹介していきます。

直接予約する

珍しいですが、メールや電話で予約できるカサもあります。
しかし、その予約はあやふやなことが多く、「先に着いた人が優先される」というキューバのカサのルールが適用されることが多いです。

なので、予約をしたとしてもあまり信用しない方がいいでしょう。
実際に事前にメールで予約したのに、着いた時は満室で他の宿に宿泊することになった人にも何度も会いました。

自分が泊まりたいと思ったカサに宿泊するためには、「できるだけ早く着く」または下で説明するネットからの予約」をするしかありません。

ただ、早く行ったとしてもベッドが空いているとは限らないので、第一候補の他に、第二、第三の候補を用意しておきましょう。

満室の場合は、宿の人が他のカサを紹介してくれることが多いので、それに付いていってもいいと思います。

Booking.comで予約

僕がキューバに行った2017年の時はネットではカサの予約をすることはできませんでした。
できたとしても、上記で説明した「電話」または「メール」のみでした。

しかし、現在はネットからの予約ができるカサが増えています。
大手宿泊予約サイトのBooking.comでは、ホテルの他にカサも取り扱っています。

同じく大手のAgodaでは、まだ取り扱ってないようです。

掲載されているカサは、レビューが付いていない宿が多いです。
まだ、Booking.comで予約できることが認知されていない、または宿自体が登録されて間もないことが分かります。

Airbnbで予約

Booking.comと同じようにネットで予約できるのが、「」です。
Airbnbでハバナの街を見てみると、千円台の宿がいくつも登録されているのが分かります。

一軒家まるごとの貸し出している家などもあるので、グループで旅行に行く人はそのような家を借りてもいいかもしれません。

ハバナにある日本人に人気の4つのカサ

この記事では、ハバナにあるカサの中でも特に日本人に人気のカサを紹介します。

今回紹介するカサは以下の4つです。

  1. ホアキナさんの家(カピトリオハウス)
  2. シオマラさんの家
  3. ヨハンナさんの家
  4. アニータとホルヘの家(カサ・エストレージャ)

ホアキナさんの家(カピトリオハウス)

ハバナのカサの中では知名度が一番あり、一番人気と言える宿です。
一泊料金は一人当たり10CUCです。

韓国人にも人気で、基本的に日本人と韓国人の宿泊でいっぱいになっています。

あわせて読みたい
ハバナの安宿「ホアキナさんの家」 ハバナにある日本人に一番人気のカサ「キャピトリオハウス」。 地球の歩き方にも掲載されているほど有名なカサです。 日本人の間ではこの正式名称で呼ばれることは少な...

シオマラさんの家

清潔なカサです。

一泊料金は一人当たり10CUCです。

あわせて読みたい
ハバナの安宿「シオマラさんの家」【日本人に人気】 キューバの首都ハバナにある日本人に人気のカサ「シオマラさんの家」を紹介します。 シオマラさんの家では、エアコン付きの部屋に泊まることができ、無料の朝食も付いて...

ヨハンナさんの家

日本人よりも韓国人に人気のカサです。

ホアキナさんの家、シオマラさんの家がいっぱいで泊まれなかった人が行くことが多いです。

アニータとホルヘの家(カサ・エストレージャ)

ネットでの予約を受け付けている珍しいカサです。
逆にネットで予約しないと宿泊できないです。

このカサは日本人の宿泊者のみを受け入れています。

1泊の宿泊料金が15CUCと他より高いですが、朝食と夕食がついています。
このカサの予約は信頼することができます。

予約しておけば他のカサを探す心配もないですし、夕食も込みだと考えれば高くないかもしれません。

カサの予約は公式ホームページからできます。

キューバの宿泊事情まとめ

キューバに行く人に向けて、キューバの宿泊事情を説明しました。

他の国と違って民泊することで宿泊費が安くなり、キューバ人たちの生活を垣間見ることもできます。

カサと言ってもホスト側の人柄によって全然違ってくるので、旅行期間がある程度あるのならいろんなカサに泊まってみるのもいいかもしれません。

今回はハバナのカサを紹介しましたが、トリニダードの「レオとヤミの家」もとても有名で人気です。

関連記事 トリニダードのおすすめカサ「レオとヤミの家」は魚釣りが楽しめる!

キューバで日本人とあまり関わりたくない人は、Booking.comやAirbnbを使って、宿を探してみてください。

Booking.comでハバナの宿を探す
Airbnbでハバナの宿を探す

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次