この記事では、台北にある台湾桃園空港から台北市内の中心部である台北駅までMRTという電車を利用した移動手段について解説していきます。
台湾桃園空港から台北駅まで移動できる方法は
の3つの手段がありますが、MRTを使った移動方法が最も楽なので、観光客からすると1番使いやすいと思います。
そこでこの記事では、
- 桃園空港MRTについての基本情報
- 桃園空港MRTから台北駅までの移動の流れ
に加えて、外国人旅行者限定のチケットについてもお教えします。
台北に飛行機で行く人はぜひ参考にしてみてください。
台湾桃園空港から台北駅へのMRTで移動について

台湾桃園空港から台北駅へはMRTという電車を使えば、乗り換えなしで行くことができます。
桃園空港MRTの駅は、第1ターミナルにも第2ターミナルにもあるので、到着後すばやく台北駅に向かうことができます。
台湾桃園空港から台北駅を結ぶ電車は「桃園空港メトロ(TAOYUAN AIRPORT MRT)」といい、台北市内を走っている台北メトロ(TAIPEI METRO)とは路線が違います。
ただ、この記事の「MRT」は桃園空港メトロを指します。
MRTの種類について
桃園空港MRTには「快速」と「普通」の2種類があります。
「快速」は主要な駅のみ停まるのに対し、「普通」は各駅停車です。
そのため、台湾桃園空港と台北駅までの移動時間は、
- 快速:35〜38分間
- 普通:47〜50分間
となっています。
運賃は同じなので、台北郊外に宿を取っている人以外は「快速」を使うようにしましょう。
第1ターミナルからでも、第2ターミナルからでも運賃は150台湾元です。
営業時間

運行間隔は時間によって違ってきます。
台湾桃園空港から台北行きの電車の始発時間と最終時間は以下のとおりです(2020年現在)。
- 快速→5:59
- 普通→6:07
- 快速→22:58
- 普通→23:37
変更される可能性もあるので、始発電車や最終電車に乗る可能性がある人は、下の公式サイトの時刻表検索から調べてみてください。
出発駅を「A12 空港第1ターミナル駅」、到着駅を「A1 台北駅」にして検索すれば、時刻表が表示されます。
台湾桃園空港から台北駅へのMRTでの移動の流れ
台湾桃園空港から台北駅へのMRTでの移動の流れは以下のようになります。
MRTのチケットの種類や購入方法について詳しく解説していきます。
またMRTの車内にある無料Wi-Fiの使い方も紹介します。
台湾桃園空港にあるMRTの駅に行く
まずはMRT駅へ行きましょう。
第一ターミナルの場合は地下2階に駅があります。
到着ではなく出発ロビーに行きましょう。

エスカレーターまたはエレベーターを使って地下2階へ降ります。

地下1階にはフードコートがあります。
ここでご飯を食べる人以外はさらに下へ進みます。

エスカレーターを降りて直進すると、チケット売り場があります。
台北駅へのチケットを購入する

MRTのチケット売場に到着したら、チケットを購入します。
MRTに乗れるチケットは
- 普通の乗車券
- 悠遊卡(ヨウヨウカー)
- 割引チケット
の3種類です。
普通の乗車券

普通の乗車券は券売機で購入できます。
目的地を「台北駅」にして、150台湾元を払うだけです。

観光客用の窓口もあるので、分からなければここで質問しましょう。
悠遊卡(ヨウヨウカー)

悠遊卡(ヨウヨウカー)とは、日本で言うSuicaのようなカード型の電子マネーで、電車やバスなどの交通機関の支払いの他、コンビニでの支払いにも使うことができるものです。
空港内で悠遊卡(ヨウヨウカー)を購入することができます。
駅で買うデザインは1種類ですが、コンビニだとキティちゃん、ドラえもん、ぐでたまみたいなデザインなどがあります。
利用すると運賃は2割引となりますが、電子マネー本体の購入費として100台湾元かかります。
短期間だと元は取れないかも知れませんが、長期間いる人、何回か台湾を旅行するならありだと思います。
外国人限定チケット
台湾の旅行会社KKdayを通すと、外国人限定のMRT割引チケットをゲットできます。
普通に券売機でチケットを買うよりも安く購入することができるのでお得です。
日本語のページから予約でき、現地でチケットに交換するだけなので簡単です。
MRTに乗車して台北駅へ向かう

台北駅方面に行くものに乗りましょう。

プラットホームには、普通と快速に分かれているので、間違わないようにしましょう。
上の写真は快速電車のプラットホームを表しています。
上に付いている電子掲示板に、電車の種類と出発時間が表示されているのでチェックしてください。

電車の中には、スーツケースやバックパックを置くための棚が設置されているので、大きい荷物はそこに置きましょう。

あとは、台北駅到着までのんびり台湾の風景を楽しんでください。
MRT車内にある無料Wi-Fiの使い方

MRTの中には誰でも無料で使えるWi-Fiの電波が飛んでいます。
パスワードなどはいらないですが、使い方を説明します。
まず、Wi-Fiをオンにして「TyMetro」を選択します。

次に画面が切り替わり、「Terms of Internet Service」を確認。
そして「Agree」をタップします。

右上の「完了」をタップ。

「Click Here to Free Internet 30 minutes」というオレンジの部分をタップ。
文字通り接続開始から30分間経つと接続は切れます。
台北駅のMRTの駅に到着

MRT台北駅は綺麗な建物です。

台北駅近くに宿を取っている人は外に出ましょう。
台北の他の地域に宿を取っている人は、台北MRTに乗り換えて行きたい場所に向かいましょう。
桃園空港MRTの台北駅からは、
- 台北MRTの台北駅
- 台北MRTの北門駅
が近いです。

台北から地下道を通って、台北MRTに乗り換えることもできますが、迷いやすいので、一度外に出ることをおすすめします。
MRTを利用して台湾桃園空港から台北市内までの移動まとめ
台湾桃園空港から台北駅へMRTを使った移動方法を紹介しました。
空港から台北の中心部まで電車1本で行くことができるので、すごく便利です。
他にもバスやタクシーがありますが、MRTが1番楽で安いのでおすすめの移動手段だと思います。
MRTを利用する際は、「悠遊卡(ヨウヨウカー)」や「外国人観光客向けの割引チケット」を利用してみてください。