MENU

トルコの国内移動まとめ【バスを利用】

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

トルコ国内で利用したバス移動をまとめました。

この記事で紹介するバス移動は、以下の6つです。

  1. アタテュルク国際空港からタクシム広場
  2. タクシム広場からサビハ・ギョクチェン国際空港
  3. サビハ・ギョクチェン国際空港から旧市街
  4. イスタンブールからギョレメ
  5. ギョレメからトラブゾン
  6. トラブゾンからトビリシ(ジョージア)

最後の「トラブゾンからトビリシ」の移動に関しては、トルコからジョージアへの国境移動になりますが、それ以外はバスを使った国内移動になります。

トルコ国内を移動する予定の人は参考にしてください。

目次

イスタンブールの空港と市内を結ぶ移動

イスタンブールの空港と市内を結ぶ移動について以下の3つを紹介します。

アタテュルク国際空港の場所

サビハ・ギョクチェン国際空港の場所

アタテュルク国際空港からタクシム広場への移動

バス会社HAVABUS
所要時間45分間
バス料金12リラ

アタテュルク国際空港からタクシム広場には直通のバスが出ています。

バス会社は「HAVABUS」です。

アタテュルク国際空港のアライバルゲートから出て、外に出ると道路があり、その道路沿いにバスが停車しています。

バスの時間は公式ホームページを参考にしてください。

リンク HAVABUS公式ホームページ

バス料金は乗車後に回収されます。
現金払いのみなので気をつけてください。

タクシム広場近くにある「Point Hotel Taksim」の近くが最終目的地になります。

タクシムエリアにも安宿はたくさんありますが、イスタンブールの観光の拠点となるブルーモスクがある旧市街に宿泊するのがオススメです。

旧市街の宿なら「Agora Guesthouse」がおすすめです。
日本人に人気なので、日本人旅行者と出会える可能性が高いですし、日本語で書かれた書籍などもたくさんあります。

旧市街には「トラム」を使えば簡単に行くことができます。

タクシム広場のバス降り場の場所

ぼったくりバー詐欺に注意

イスタンブールの旧市街ではイスタンブールで有名な詐欺「ぼったくりバー詐欺」に気を付けてください。

これは詐欺師が親しげに話しかけてきて、バーに一緒に行った後に法外な金額を請求されるという詐欺です。

日本人男性はいつでもターゲットになりやすいですが、大きな荷物を持っている時は特に狙われやすいです。

タクシム広場からサビハ・ギョクチェン国際空港への移動

バス会社HAVABUS
所要時間1時間15分
バス料金15リラ

乗り場所は「Point Hotel Taksim」の近くです。

僕が行った時は出発時間の10分前ぐらいでしたが、席はほぼ満席で最後の一席に乗ることができました。

このように朝早くから人気のあるバスなので、時間に余裕を持ってバス乗り場まで行くようにしてください。

また、イスタンブールの中心街からサビハ・ギョクチェン国際空港までの道は渋滞が発生することがあるので、注意が必要です。

すぐに乗車できないことと、渋滞に巻き込まれる可能性も考えて「自分の飛行機の時間にちょうどいいな」と思うバスよりも、一本早いバスを目指して行くがオススメです。

バスは空港の出発カウンターのある階で降ろしてくれます。

サビハ・ギョクチェン国際空港から旧市街への移動

バス会社HAVABUS
所要時間1時間
バス料金10リラ
バス
所要時間30分間
フェリー料金3リラ
フェリー

サビハ・ギョクチェン国際空港から旧市街に行く方法は2通りあります。

上で説明したバスの逆方向に乗る方法です。
つまり、サビハ・ギョクチェン国際空港からタクシム広場までHAVABUSに乗っていき、そこから旧市街までトラムで移動する方法です。

もう一つがサビハ・ギョクチェン国際空港からカドキョイという街にエアポートシャトルで移動。
その後フェリーを使い、旧市街に行く方法です。

僕は2つ目の方法で旧市街に移動しました。

移動の詳細は別の記事にまとめています。

イスタンブールからギョレメへの移動

バス会社Nevsehir Seyahat
移動時間20:00〜8:00
所要時間12時間
バス料金110リラ or 25ユーロ

宿泊していた「Agora Guesthouse」でチケットを予約しました。

宿で予約すると、ピックアップは7時前に来て、他の宿の人をピックアップした後、イスタンブールの長距離バスターミナルに連れていってくれます。

110リラかかりましたが、イスタンブールからギョレメまでのバス料金は70リラで、40リラ(約1200円)が宿の手数料と宿からバスターミナルの移動費となります。

この金額が高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれだと思いますが、僕としては「高い」と思うので、旅行代理店でバスを予約するか、直接バスターミナルでチケットを購入した方がいいと思います。

ギョレメに到着する前に大勢が降りる街がありますが、ギョレメに行く場合は降りずに終点まで乗っておきましょう。

ギョレメに到着したら、ちょうど気球が上がっていました。

ギョレメからトラブゾンへの移動

バス会社Metoro
移動時間19:50〜8:50
所要時間13時間
バス料金80リラ

チケットは前日に、街の中心にあるオトガルのメトロ社のオフィスで購入しました。

ギョレメの街は小さく、オトガルは街の中心にあるのでどこからでも歩いていくことができます。

19:30出発予定が、19:50出発。
夜中も頻繁に乗り降りを繰り返しました。

乗車時は8割ぐらい満席でしたが、夜中の1時ぐらいからはガラガラになりました。

8:50にトビリシのバスターミナルに到着。

Metro社の無料セルビス(小型バス)を使い、トラブゾンの街中にあるMetroのオフィスに移動しました。

ギョレメのバス乗り場の場所

トラブゾンのバス降り場の場所

トラブゾンからトビリシへの移動

バス会社Metoro
移動時間19:20~7:30
所要時間約11時間
(時刻で見ると12時間だが、時差があるため実質11時間)
バス料金65リラ

トルコのトラブゾンからジョージアの首都トビリシまでの国際バスが走っています。

バス一本で移動できるので簡単な移動です。

出国審査の時にとんでもないぐらいの混雑を起こすこと以外は、特に問題ない国境移動です。

トルコのバスを使った国内移動まとめ

トルコのバスは、比較的綺麗で設備もしっかりとしています。

そのため快適に移動することは間違いありません。

バスによっては当日予約だと満席のものも多いので、事前に予約しておきましょう。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次