MENU

世界一周ブログを書く3つのメリット

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

ブログを書いてみようかと思うけど、なんだか面倒くさいなぁ。

ブログ書くことでいいことあるのかなぁ。

このようにブログを書き始めようか悩んでいる人向けの記事です。

ブログを書くことは時間がかかりますし、それだけ他のことをする時間がなくなります。
でも、ブログはちゃんと書くメリットがあります。

僕が考えるブログを書くメリットは

  1. 他の人の役に立つ
  2. ブログを書くのは楽しい
  3. お小遣いがもらえるから

の3つです。

記事を読んで「なんかブログ書くのっていいなぁ」と思った人はぜひブログを始めてみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

世界一周ブログを書くメリット①他の人の役に立つ

ブログを書くメリットの一つは、「他の人の役に立つ」からです。

旅に情報は必須です。
誰でも今まで行ったことのない国や街に行く前に

  • 交通手段
  • 治安
  • 観光地
  • 宿
  • レストラン

などをネットで調べると思います。

僕も初めて行く国に入国する前は、インターネットを使って、いろんなサイトやブログを参考にして情報収集します。

ただ、ブログの中には詳しい情報を全く書いていない日記形式のブログがたくさんあります。

ちゃんとした情報が載ってないので、情報を欲しがっている人は以下のように頭に「?」が残りますよね。

写真だけ載せている「ここのレストランで食事しました。美味しかったです。」とだけ書いているブログを読むと↓

そのレストランは何という名前で、どこにあるんだろう?

「◯◯から◯◯へと移動しました。」とだけ書いているブログを読むと↓

どうやって移動したの?
移動時間は?
いくらかかったの?

「今日は◯◯君と◯◯さんと一緒に観光地に来たよ!」と書いているブログを読むと↓

どうやってそこに行ったの?
というか、その人たちは誰なんだよ!

日記形式のブログは「旅の面白さ」や「その国のいいところ」を感じるためにはいいのですが、読むだけでは必要な情報が得られないものがたくさんあります。

情報が欲しくて検索した人は、ブログを読んでも

  • どこなんだ?
  • どうするんだ?

と疑問が残ります。
そして、結局また別のページを見たり、検索しなおしたりしなければいけません。

多くの人からしたら、友達でもない人のどうでもいい記事を読むのは、情報収集という点において無駄です。

僕は、他の旅人に、情報収集の時間に余計な時間を取ってほしくないです。

なので、このブログはできるだけ分かりやすく、必要な情報のみを載せるように努力しています。

僕が書いた情報を読んだ誰かが他のことに時間を使えるように、できるだけブログ1記事で大切な情報を手に入れられるように心がけています。

たまにDMなどで感謝のメッセージとかが来て「誰かの役に立ってるんだなぁ」と嬉しくなるよ!

世界一周ブログを書くメリット②ブログを書くのは楽しい

世界一周ブログを書く2つ目のメリットは単純に「ブログを書くこと自体が楽しい」です。

最初は、なんとなく始めたブログも少しずつ更新も続けてもうすぐ1年です。

最初の頃は全然読まれなかったこのブログも月に8,000PVぐらい読まれるようになりました(2016年3月時点)。

誰かに見られずに書き続けるのはしんどいですが、書けば書くほど、読んでくれる人が増えていくというのは嬉しいものです

2018年には月に6万PVを超えました。

また、読まれるために、文章の書き方やHTMLやCSSなどの勉強を自分からして、それをブログに反映させていく楽しさもあります。

まだまだ文章はうまくありませんが、始めた当初よりか確実に上達しているのがわかります。

ブログを立ち上げて、デザインを変えたり、アクセスを集めたりする方法も徐々に分かってきました。

そしてさらに

  • どうやったら読みやすくなるかな
  • どうやったらアクセスが集まるかな

と考えながらブログを書くことはゲームみたいで僕にとって楽しいのです。

ブログを書くことは僕にとってたくさんの「楽しい」があるので、でブログを書き続けています。

このブログ記事を、Twitter上で紹介してくれたり、他のブログに引用されてた時は、さらに嬉しくなるよ!

https://twitter.com/JIBURl/status/967023811294937088

世界一周ブログを書くメリット③ブログ収益がある

3つ目のメリットは「お金」です。

少額ですが、このブログから収益が発生しています

時給に換算したらとても微々たるものですが、ブログを書くことは好きでやってることなので、そこは考えません。

始めの頃は月に数十円という収益だったものの、順調に右肩上がりに伸びています。

さらに、ブログは一過性のものではなく、一度書いたらずっとネット上に残るので収益化に適していると思います。

ネット環境が悪かったり、パソコンが壊れていたりして、一ヶ月に一度も更新していなかった時もありますが、そういった全くブログを更新していなかった日も収益が出ていました

ブログを本業にすることはないと思いますが、海外にいる間にちょっとしたお小遣いを得られるのは嬉しいので、ブログを書き続ける理由の一つになっています

ブログを収益化する方法はいくつもあり、とても奥が深いです。

まとめ:世界一周ブログを書いてみよう

ブログを定期的に書くのは大変です。
前よりかはだいぶ文章を書くのは早くなりましたが、それでもまだ時間がかかります。

でも、僕は海外にいる間はブログを更新し続けると思います。
ブログを書くために海外にいるわけではないので、マイペースでですが。

ブログを読んで分からなかったことがあれば、気軽に連絡してください。
これからも、たくさんの人の役に立つように試行錯誤しながらブログを書き続けます。

人気ブロガーの人は帰国後に本を出版することもありますね。

僕が世界一周ブログを読んでいた時の人気ブロガーの咲さんも本を出版されてます。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次