MENU

クィーンアリア国際空港からアンマン市内までの移動手段【ヨルダンの入国ビザ情報あり】

ヨルダンの首都アンマンにあるクィーンアリア国際空港と、宿の集まるアンマン市内までは約35km離れています。
そのため、旅行者は「タクシー」または「エアポートシャトル」を利用しなければいけません。

タクシー料金は高いです。
クィーンアリア国際空港からアンマン市内までは25JDぐらいが相場です。

そのためお金を節約したい人・バックパッカーの人はエアポートシャトルに乗ってアンマン市内に行くのが一般的。

僕もエアポートシャトルを利用して移動したので、この記事では

  • ヨルダンの入国ビザ情報
  • 空港からアンマン市内までどのように移動するか

について詳しく解説していきます。

アンマンに飛行機で到着する予定の人は参考にしてください。

目次

ヨルダンへの入国ビザについて

日本人はクィーンアリア国際空港で入国時に一カ月滞在可能なシングルビザを無料でビザを取得することができます

パスポートの有効期限が6カ月以上必要なことだけ注意してください。

入国審査の場所には、ビザの購入が必要な人のレーンがあるので間違えないようにしてください。
日本人は「ALL PASSENGERS Except Visa Purchase」と書かれた列に並びましょう。

イスラエルからの陸路入国した場合について

陸路でも同様に無料でビザを取得することができます。

ただしイスラエルからヨルダンに入国する場合、3つある国境うちのキングフセイン橋とワディアラバの国境では取得できないので注意してください

クィーンアリア国際空港からエアポートシャトルでアンマン市内へ移動

エアポートシャトルはクィーンアリア国際空港の建物を出たら見える道路から乗ることができます。

エアポートシャトルのチケットは、出口近くにあるチケットブースで購入することができます。

タクシーのチケット売り場の近くにあります。
クィーンアリア国際空港からアンマン市内へのバス料金は3JDです。

バスの車体は乗車人数によって変わり、人数が多い時は大型バス、少ない時は小さなバンです。

エアポートシャトルはアンマン市内には行きますが、宿の集まるダウンタウンと呼ばれるところにはいきません。

そのためエアポートシャトルに乗って市内に行く場合、バスから降りた後に再び何かの交通機関に乗り換える必要があります

また、降りる場所もいくつかの選択肢があります。
ここでは代表的な「7thサークル」と「北バスターミナル」で降りた場合について説明します。

7thサークル

一つ目の選択肢は「7thサークル」です。
7thサークルはアンマンのダウンタウンから西に7.3km離れた場所にあります。

以前は7thサークルから路線バスが出ていたようですが、いろんな人のブログを見ると、現在は廃止されているようです。

7thサークルで降りた場合は、タクシーまたはミニバスを利用してダウンタウンに向かいます。
タクシーだとダウンタウンまで2.5JDぐらいが相場です。

ネット情報だと近くのガソリンスタンド近くからミニバスが出ているようです。

ただ、ダウンタウンの中心地には直接行かず、ヨルダン博物館近くに到着するようです。
そこからアンマン市内中心まで約2km歩かなければいけません。
7thサークルの場所

北バスターミナル

2つ目の選択肢が終点の北バスターミナルです。
アンマンの北バスターミナルはダウンタウンから北に約5.8km離れています。

北バスターミナルで降りた場合、そこからダウンタウンに行くには「タクシー」「路線バス」「セルビス」の3つの選択肢があります。
北バスターミナルの場所

アンマンの北バスターミナルからダウンタウンへ行く3つの選択肢

タクシー

北バスターミナルにバスが到着すると、たくさんのタクシーの運転手が「タクシー?タクシー?」と聞いてきます。
タクシーの移動は一番楽ですが、タクシー料金は高めです。

また「メーターを使う」という運転手にも気を付けてください。

メーターを使うタクシーは良心的なように見えますが、メーター自体に細工がしている人が多く、少しの距離でも高額になる可能性があります

現地の人も料金を交渉して乗るが一般的なので、不用意にメータータクシーは乗らないことをオススメします。

タクシーを使う場合、バスターミナル内にいるタクシーよりも、近くの道路を流れているタクシーを捕まえる方がいいでしょう。

北バスターミナルから安宿の集まるダウンタウンまでは2.5JDぐらいが相場です。

路線バス

北バスターミナルからダウンタウンまで路線バスが出ています。
バス番号は「1番」です

ただ、僕が北バスターミナルに到着したときに「ダウンタウン行きのバス」を聞いて探したのですがありませんでした。

その時は「1番バス」とは知らなかったので、もしかしたら「1番バスの場所」を尋ねていれば見つかっていたかもしれません。

セルビス

ダウンタウン行きのバスを聞いたときに、何かのバスの運転手の人が「ダウンタウンに行くならセルビスで行ける」と教えてくれました。
セルビスとは乗り合いタクシーのことです。

僕がセルビスに乗ったときの料金は1JDでした。
ただ、現地の人は北バスターミナルからダウンタウンまでセルビスを利用した場合、0.5JDが相場ということを後で聞きました。

セルビスの悪いところとして、一緒な方角に向かう人が定員分集まらないと出発しないということが挙げられます。

どれだけ待たないといけないかはその時の状況によって違ってくるので、時間がない人は利用を避けた方がいいかもしれません

また、セルビスは基本的にタクシーのように指定したところまで行ってくれますが、観光客はあまり使わない、いわば現地の人の交通機関です。

観光客をあまり乗せないからなのか、僕が宿泊した宿のことは知りませんでした。

セルビスに乗ろうと考えている人は、宿の近くにある大きなホテルや有名なレストランや観光名所の名前を予め調べておくと目的地まで行きやすくなると思います

クィーンアリア国際空港からアンマン市内までの移動まとめ

ヨルダンのアンマンに飛行機で来た人は移動が面倒くさいです。
でも、現在はこのような状況なので仕方がありません。

アンマン市内は小さく基本的に歩いて行ける距離に観光名所があるので、入国初日だけ頑張ってください。

あわせて読みたい
アンマンで宿泊した安宿2つを紹介 ヨルダンのアンマンで宿泊した安宿を2か所紹介します。 宿泊したのは「The Boutique Hotel Amman」と「Sydney Hotel」という宿です。 それぞれの宿の特徴などを説明しま...
あわせて読みたい
アンマンからペトラへの移動方法と安宿情報 インディー・ジョーンズの映画のロケ地で有名なペトラ遺跡。 ヨルダンの首都アンマンからペトラへはタクシーやバスを使って行くことができます。 バスの種類も「JETTバ...

あわせて読みたい
アンマンからエルサレムへの移動情報(イスラエル入国・ヨルダン出国) 世界一厳しいとも言われるヨルダンからイスラエルへの陸路移動。 ヨルダンからイスラエルまで陸路移動できるらしいけど、どうやってできるんだろう? 今回はキングフセ...

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次