黄金寺院で有名なアムリトサルへの行き方を解説していきます。
情報の少ないマクロードガンジからアムリトサルの行き方を、僕が行った時系列にそって説明していくので、参考にしてください。
今回紹介する移動は
- マクロードガンジからパタンコート
- パタンコートからアムリトサル
と、バスを乗り継いで行く方法です。
マクロードガンジからパタンコートまでのバス移動
12:10マクロードガンジのバス停に着く
マクロードガンジのメインスクエアから5分ほど下った場所にあるバス停に行きます。
たまにバスが乗客を乗せてきます。
だいたい20分に1台ぐらいでした。
ここには、電光掲示板などバスの情報が分かるものが全く無いので、自分で運転手や乗客などの現地の人に行き先を聞くしかありません。
13:10パタンコート行きのバスに乗る
バスに乗った乗客に「パタンコート」行きか確認して、バスに乗車しました。
パタンコート行きは1日に何便も出ているそうです。
13:30バス出発
チケットはバスが走り出して買うスタイルです。
集金係の人が来るので、行き先を「パタンコート」と伝えます。
料金は145ルピーでした。
マクロードガンジを出発した時にな空席がほとんどだったのが、ダラムサラのバスターミナルに着くと同時に大勢の乗客が乗り込んできて、すぐに満席になりました。
さらに、人が乗り込んできて、立っている人でバスがいっぱいに。
ちょこちょこ降りたり、乗ったりを乗り換えして少しずつ人は減っていったものの、席は常に満席でした。
17:35パタンコートに到着
パタンコートに到着。
一時はもう無理だよというまでパンパンに乗っていたのに、最後まで乗っていたのは僕ともう1人だけでした。
その前の停留所でほとんどの人が降りました。
到着場所はパタンコートのバスターミナルの前だったので、ゲートから中に入りました。
バスターミナルの中にはたくさんのバスが停まっていました。
係員の人に聞いたと同時ぐらいに、ちょうど来たバスがアムリトサル行きだと教えてくれました。
すぐに乗り込みました。出発時刻になる頃には満席になっていました。
パタンコートからアムリトサルへのバス移動
17:50パタンコートを出発
このバスも、バスが走り出してからチケットを買うスタイルでした。
アムリトサル行きは110ルピーでした。
大音量のインド音楽が車内に流れていました。
21:05アムリトサル到着
道路の脇に停車して、乗客は全員降りました。
降り場所には、リキシャがたくさんいます。
ここからゴールデンテンプルまでは現地価格は20ルピーくらい、外国人価格だと30や40ルピーくらいだと思います。夜の時間帯だと高くなります。
基本的に、リキシャの人は最初に100ルピーなどととかふっかけてきます。
あと、行き先を黄金寺院と伝えると、リキシャの人は、「ゴールデンテンプルは満室だ」と何回も言ってきますが無視してください。
リキシャの人はホテルを紹介して、泊まった場合にもらえるマージン目的で嘘をついているだけです。
直行便について
僕自身はパタンコートで乗り換える方法でアムリトサルに行きましたが、実はバス一本で行ける直行便もあります。
それを使わなかった理由は、そのバスは「朝5時発だから」です。
それも、1日に一本しか出ていません。
また、正確にはマクロードガンジ発ではなく、ダラムサラ発です。
マクロードガンジとダラムサラは1日に何本ものバスが行き来していますが、このアムリトサル直通バスに乗る時間帯はバスが動いてないので、必然的にタクシーを使わなければ行けません。
ネットの情報だと200~300ルピーくらいかかります。
このバスを使った方が時間的には早く着きます。
お金に余裕があり、楽に移動したい人にはこの直行便の方がいいかもしれません。
おわりに
マクロードガンジからアムリトサルへの移動はとても長くて大変ですが、頑張ってください。
そして、アムリトサルではシィーク教の聖地です。
シィーク教の黄金寺院では、無料のご飯とチャイを楽しむことができます。

