MENU

バンコクでタイの水かけ祭り「ソンクラーン」に参加してきた

当サイトのリンクには広告が含まれています。

世界的にも有名なタイの「ソンクラーン」という水かけ祭りについて紹介していきます。

実際に2019年4月に開催されたタイのソンクラーンに実際に参加してきたので、盛り上がる場所や準備しておくべきものについて解説していきます。

タイのソンクラーンに興味がある人はぜひ参考にして、参加してみてください。

僕がソンクラーンに参加した時の映像はこちら

年に一度の「ブラックフライデー」開催中
  • Amazon
    11/24(金)0:00 〜 12/1(金)23:59

目次

タイのソンクラーンという水かけ祭り

タイのソンクラーンは水かけ祭りとして有名です。
たくさんの人たちが水鉄砲やバケツなんかで、水をかけ合うお祭りです。

ソンクラーンが行われるのはタイだけではありませんが、外国人観光客はタイで参加することが多いです。

ソンクラーンの開催時期

タイのソンクラーンが開催されるのは毎年4月13日から4月15日までの3日間です。
この3日間はタイの旧正月の期間となっています。

ソンクラーンが行われる時期である4月は、タイが1年の中で最も暑い時期。

気温が40度近くなることもあり、毎日猛暑です。
熱中症には気をつけましょう。

ソンクラーンが開催される場所

基本的にタイ全土で行われています。
そのため、都会や田舎関係なく、どこでも水かけは行われます。

ただ、外国人観光客には、バンコクやチェンマイ、パタヤなどが人気です。

ソンクラーンは泥もつけられる

https://twitter.com/akihikouki1213/status/1118499977037144070

ソンクラーンでは、水だけでなく、「泥」もつけられます。

人の場合だと、ほっぺたに直接つけられる感じです。

車だと、思いっきり泥をぶっかけられます。

一般市民が乗っている車や、タクシーやトゥクトゥクにも泥がべったりと付いているのを何度も見ました。

タイのソンクラーンで盛り上がる場所(バンコク)

ソンクラーンはタイ全土で行われており、水をかけられたり、泥を塗られたりするのはどこでも同じですが、首都バンコクで特に盛り上がる場所を紹介します。

その場所とは

  1. バンコク中心地
  2. カオサン通り
  3. バンコク郊外

の3つです。

バンコク中心地

バンコクの中心地である「Central World」。
ここでは、大勢の人が水鉄砲を持ち、歩いています。

ここを歩けば、色んな人が水鉄砲を打ってくるので、濡れずにいることは不可能。
BigCの前には、ホースを使って放水していました。

クラブミュージックが流れ、クラブさながらで水を浴びている場所もありました。

カオサン通り

外国人観光客に有名なカオサン通りでも、水かけは盛り上がっています。

カオサン通りは世界中のバックパッカーの聖地のため、若い欧米人が多いです。

タイ人よりも外国人観光客同士で盛り上がりたいのなら、カオサン通りがいいと思います。

バンコク郊外

僕はソンクラーンの期間はバンコク郊外(ドンムアン空港近く)の宿に宿泊していました。

宿の近くでは、道路沿いに家族や仲間などで座り、通りかかる人や車に水をかけてました。

市内中心部やカオサン通りのように賑やかではありませんが、本当のソンクラーンを見ることができます。

ただ、市内よりも泥をべっとりとかけられました。
中心地では両方のほっぺたに泥を軽く塗られるだけでしたが、顔中ベトベトになりました。

タイのソンクラーンで準備すべきアイテム

ソンクラーンに参加するにあたって、以下の4つのアイテムを準備しておけば、ソンクラーンをより楽しむことができます。

  1. 水鉄砲
  2. 乾きやすい服
  3. 防水カメラ
  4. 防水ケース

これらがあるのと無いのとでは、ソンクラーンに参加した時の楽しみ度が全然違ってくるのは間違いありません。

水鉄砲

まず1つ目は「水鉄砲」です。

ソンクラーンは、水をかけられられるだけでも楽しむことができますが、本当に楽しみたいのなら、「水鉄砲」は間違いなく持っていた方がいいです。

水鉄砲を持っているか、持っていないかによって楽しさが全然違ってきます。

やっぱり、水を一方的にかけられるよりも、こっちからもかけた方が楽しいです。

ソンクラーンの始まる前やソンクラーン期間中は

  • スーパー
  • コンビニ
  • 商店
  • 屋台

などいたるところで水鉄砲を販売しています。

僕が購入した場所は、中心地にある大型スーパーの「BigC」。
ソンクラーンに合わせて、1つの棚が全て水鉄砲でした。

水鉄砲は小さなものから大きなものまで様々なので価格もバラバラですが、僕が購入した中ぐらいサイズの水鉄砲は129バーツでした。

ただ、水鉄砲は大量生産された結果なのか、高い確率で不良品が混じっています。

僕がソンクラーンに参加した時は、僕を含め4人で、一緒な場所で水鉄砲を購入しましたが、そのうち2つは不良品でした。

その2つはどちらも、水鉄砲を打つために空気を圧縮するだけで、トリガーを押していないのに水が出てしまうという欠陥がありました。

「駐車場を水鉄砲のテストポイントとして開放しています。」という張り紙もあったので、もしかしたら不良品は交換してくれるかもしれません。

乾きやすい服

ソンクラーン中は暑くてすぐに乾きそうですが、沢山の人が水をかけまくっているため、湿度がかなり高くなっています。
そのため、意外と服が乾くのに時間がかかります。

ジーパンなど乾きにくい服は着ないようにしましょう。

ユニクロのエアリズムや、服っぽい水着を来ての参加がおすすめです。

防水カメラ

ソンクラーンの風景を思い出に残したいのであれば、カメラは必要でしょう。

ただ、カメラが防水でないと、取り出すのは危険です。

ソンクラーン中に、「かけないで」と言っても容赦なく水をかけてくるので、カメラが防水ではない場合は壊れる可能性が高いです。

そのため、防水のカメラを用意してソンクラーンに参加しましょう。

防水スマホが手軽ですが、GoProなどのアクションカメラだと臨場感のある映像が撮れそうです。

GoProやデジカメのレンタルサービス「Tavishot(タビショット)」

防水ケース

防水カメラを持っていない人で、写真やビデオを撮りたい人におすすめなのが「防水ケース」です。

防水ケースがあれば、自分のカメラやスマホをケースの中に入れるだけで防水対策になります。

首からかけられるものがほとんどなので、携帯性も高いです。

現地でも特設の屋台などで防水ケースを販売していますが、造りがちゃっちいので、できれば日本でちゃんとしたものを購入しておくことをオススメします。

安く防水対策ができるのでおすすめです。

タイのソンクラーン期間中の注意点

最後にタイでソンクラーンに参加する人だけでなく、この時期にタイに行く人に注意しておきたいことを紹介します。

いくつかありますが、

  • 店が閉まる
  • 外に出れば水に濡れる
  • 風邪に注意
  • 航空券が高くなる

という点は気をつけておきたいところです。

店が閉まる

ソンクラーンは日本でいう正月です。
なので、日本と同じように多くの人は、故郷に帰ります。

そのため、個人でやっている商店やレストランは休業している店が多いです。

コンビニは開いているので食料に困ることはないですが、有名な店などは閉まっているということを覚えておきましょう。

外に出れば水に濡れる

ソンクラーンは、見知らぬ人でも水をかけることが許されている行事です。

外国人観光客だと分かると、気を遣って水をかけてこない人も一部いますが、基本的に国籍、年齢関係なく容赦なく水をかけてきます。

そのため、

  • 本当に水に濡れたくない人
  • 濡れたくない時

は外出を控えましょう。

どうしても移動しないと行けない人は、ドライバッグなどの防水のカバンに貴重品や電子機器を入れて水から守ってください。

防水じゃないバッグにパソコンを入れていて、水をかけられてことによってパソコンが壊れた人を知っています。

風邪に注意

ソンクラーンの期間中は猛暑なので、日中は水を浴びるのはとても気持ちいいです。

ただ、服が濡れたまま、街中にあるショッピングセンターやBTSやMRTなどの電車、エアポートバスなど冷房がガンガンかかっているところに入るとかなり寒いです。

実際に僕以外の3人はソンクラーン後日、体調を崩していました。

防水カメラ(または防水ケース+スマホ)と水鉄砲だけを持って参加するのが身軽でいいのですが、バッグを持って参加するのであれば、着替えやタオルを入れておくのもいいです。

航空券が高くなる

ソンクラーンは世界的にも人気のお祭りなので、この期間はいろんな国の人がタイを訪れます。

そのため、航空券の需要が高まり、普段よりも高くなります。

長期で滞在できる人は、余裕を持ってタイに入国しておきましょう。

ソンクラーンに合わせて来る人は、できるだけ早めに飛行機を予約することをオススメします。

まとめ:タイのソンクラーンはしっかり準備して参加しよう

タイで開催されるソンクラーンについて紹介しました。

本当に楽しいお祭なので、一度は参加することをオススメします!

参加の際は防水カメラや防水ケースを準備して参加しましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次