MENU

成田空港近くで自主隔離できるホテルまとめ

当サイトのリンクには広告が含まれています。

成田空港に到着するんだけど、自主隔離のホテルどうしようかな?

現在、日本に帰国する人のほとんどは到着後、自宅やホテルで2週間の自主隔離が要請されています。

多くの国際線が運行を停止しており、現在は帰国する人のほとんどが

  • 羽田空港
  • 成田空港
  • 関西空港

を利用。

この記事では、その中でも成田空港に到着する人向けに、成田空港近くにあるホテルを3つのエリアに分けて紹介していきます。

成田空港でもらうホテルリストを記載されているホテルなので、ちゃんとしたところですよ。

帰国の際に成田空港を利用する人はぜひ参考にしてください。

Go To トラベルキャンペーン対象のおすすめ宿泊予約サイト

成田空港付近のエリアで使える楽天トラベルのホテル別クーポンはこちら!自分が予約するホテルのクーポンがあるかチェックしておこう!

目次

成田空港到着から自主隔離のホテルまでの流れ

成田空港に到着後、まず検査を受けます。
検査結果は1〜3時間ぐらいで出るので、検査結果が陰性の人は、自主隔離先へ向かうことになります。

検査結果が陽性の人は、病院へ移動させられて隔離です。

ここでレンタカーやハイヤーを手配している人は、車を利用して移動。

成田空港近くでホテルを取っている人は、検疫所が出しているシャトルバスが利用可能です。
自主隔離をする人は、無料で利用することができます。

シャトルバスで行く場所は、基本的にリストに記載されているホテルだけ。

ただ、ルート上にあるホテルなら寄ってくれるみたいだよ。

運行時間は9:15から23:15までなので、基本的に問題ないでしょう。

帰国後の自主隔離について詳しく知りたい人は「自主隔離についてのまとめ記事」や「帰国後から自主隔離まで説明した記事」を読んでください。

成田空港近くの自主隔離できるホテル

自主隔離のホテルですが、施設によっては自主隔離者を受け入れていない場所もあります。

したがって、普通は予約する時にホテルに確認しないといけないのですっが、面倒くさいですよね。

僕も帰国を控えていたところ、僕の友達が、帰国後に成田空港で検疫所の人に渡されたホテルのリストを見せてくれました。

国が用意したホテルのリストなので、自主隔離者を受け入れてくれているでしょう。
ということで、ぜひこのリストにあるホテルを自主隔離先の宿の候補にしてみてください。

9月に渡されるリストに記載されているホテルに3つのホテルを追加した20箇所です。

  1. 成田エアポートレストハウス
  2. 成田東武ホテルエアポート
  3. 東横イン成田空港
  4. ホテル日航成田
  5. ANAクラウンプラザホテル成田
  6. アートホテル成田(旧・成田ビューホテル)
  7. ホテルマイステイズプレミア成田
  8. ヒルトン成田(9月の紙から削除)
  9. 成田ゲートウェイホテル(9月の紙から削除)
  10. ラディソンホテル成田
  11. インターナショナルガーデンホテル成田
  12. ホテルウェルコ成田
  13. 成田Uシティホテル
  14. APAホテル京成成田駅前
  15. リッチモンドホテル成田
  16. ミートイン成田
  17. センターホテル成田1
  18. センターホテル成田2 R51
  19. コンフォートホテル成田
  20. ザエディスターホテル成田(読者さんから紹介)
8月時点で成田空港で渡される用紙には「ヒルトン成田」と「成田ゲートウェイホテル」も記載されていましたが、9月の紙からは削除されてます。ただ、すぐ近くにリストに掲載されているホテルがあるためそのまま掲載しています。

ホテル名だけ聞いても、ほとんどの人が分からないので、

  1. 成田空港周辺
  2. 成田空港と成田駅の中間地点
  3. 成田駅・京成成田駅周辺

の3つのエリアに分けて紹介します。

地図で表すと、上記のホテルの位置関係は以下のようになります。

以下では、詳細を検索しやすいように以下からリンク付きで紹介していきます。

ホテルのサイトから直接予約してもいいですが、現在はGo To トラベルキャンペーンが実施中!

対象の予約サイトから予約したほうが、35%の割引(または還付)を受けれるだけでなく、宿泊金額に合わせたポイントをもらえるので、お得だと思います。

Go To トラベルキャンペーン対象の予約サイトはいくつかありますが、このページでは僕が使いやすく、お得な宿泊料金が多いと思う

の6つのサイトに絞ってリンクを貼っています。

この5つ以外の予約サイトから予約したい場合は、Go To トラベルの予約方法をまとめた記事を読んでください。

成田空港近くの自主隔離ホテル

東横イン成田空港の外観

始めに紹介するのが、成田空港からすぐ近くにあるホテルです。

空港からの移動も短くて済みますし、隔離後すぐに空港に移動することもできます。

成田空港と成田駅の中間にある自主隔離ホテル

成田空港と成田駅の中間にある自主隔離ホテル

次に紹介するのが、成田空港と京成成田駅の間にあるホテルです。

敷地が広いホテルが多いので、散歩などをしやすいと思います。

アートホテル成田(旧・成田ビューホテル)の外観

>> アートホテル成田(旧・成田ビューホテル)のレビュー記事

ホテルマイステイズプレミア成田の外観

ヒルトン成田

成田ゲートウェイホテル

インターナショナルガーデンホテル成田

JR成田駅・京成成田駅周辺の自主隔離ホテル

JR成田駅

最後に紹介するのが

  • 京成電鉄の「京成成田駅」
  • JRの「成田駅」

周辺のホテルです。

ホテルウェルコ成田

もともと栄えているので、飲食店が多いエリアになります。

成田U-シティホテルの外観

>> 成田Uーシティホテルのレビュー記事

APAホテル京成成田駅前

リッチモンドホテル成田

ミートイン成田

センターホテル成田1

>> センターホテル成田1のレビュー記事

センターホテル成田2 R51

コンフォートホテル成田

ザエディスターホテル成田の外観

>> ザエディスターホテル成田のレビュー記事

成田駅周辺ホテルでの自主隔離がおすすめ

京成成田駅

上記で3つのエリアに分けてホテルを紹介しましたが、おすすめは成田駅周辺の自主隔離ホテルです。

なぜかと言うと、成田駅周辺は駅を利用する人が多いので栄えており、「テイクアウトできる飲食店が多い」というのが1つ。

また、「自主隔離後すぐに成田駅から電車で移動できるから」という理由です。

成田駅周りはテイクアウトできる飲食店が多い

成田駅・京成成田駅の近くには、テイクアウトできる飲食店が多いです。

近くにコンビニしか無いと食べるものが同じになりがちですが、成田駅周辺には

  • 餃子の王将(京成成田駅前店)
  • 日高屋(成田東口店)
  • ガスト(成田店)
  • 松屋(成田店)
  • 山内農場(京成成田東口駅前店)

などの飲食店があり、テイクアウトに対応しています。

また、

  • ガスト(成田店)
  • 銀のさら(成田店)
  • ピザーラ(成田店)

などデリバリーに対応している店もあります。

また、コンビニの他、「ヤオコー(成田駅前店)」というスーパーもあるので、隔離中の飲食には困らないでしょう。

寒い中外出するのは面倒な上に、感染リスクもあるので、ネットで注文するだけで料理を届けてくれるデリバリーサービスを上手く利用しよう!

人気デリバリーサービス
成田市は、2020年11月5日から成田駅周辺地域がUber Eats の配達エリアになりました。

自主隔離後すぐに成田駅から電車で移動できる

成田駅の路線図

また、駅が近いため、自主隔離終了後にすぐに移動することができます。

特に隔離後に、電車を使って自宅へ帰る人は、チェックアウトして電車に乗れますね。
重たい荷物を長時間移動させる必要がありません。

成田駅から成田空港までのチケット

成田空港から国内線を使って帰宅する人もすぐに成田空港に行くことができます。

バスでも移動できますが、電車の方が安くて早いのでおすすめです!

「JR成田駅」または「京成成田駅」のどちらからでも、電車を使って10分ほどで成田空港に移動することができます。

JRを使ったほうが少し安くて、乗車料金は200円だよ!

成田空港の第3ターミナル利用する人は、第2ターミナルで降りてください。

関連記事成田空港の第3ターミナルへの行き方

成田空港から飛行機を利用する人は、1泊以上の宿泊も一緒に予約してGo To トラベルキャンペーンの対象にしましょう。

交通機関+宿泊の予約ができるおすすめサイト

成田空港近くで自主隔離できるホテルまとめ

成田空港でもらえる用紙で紹介されているホテルを紹介しました。

記載されているということは、自主隔離について理解があるホテルだと思うので、いいと思ったホテルで宿泊を検討してみてください。

上記のホテルの宿泊料金を見て、「自分には高すぎる。もっと安いホテルに泊まりたい」という人は別のホテルでももちろんOKです。

その他のホテル探しはこちらから

自粛隔離者の受け入れを拒否している場合もあるので、予約前に電話やメールで「帰国した後の自主隔離に使いたい」ということを伝え、宿泊できるか確認しておくことをおすすめします。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次