マイマップをMAPS.MEのアプリ上で表示させる方法を解説します。
この方法を知れば、自分で作ったマイマップの地図をオフライン時でも見ることができるので便利です。
手順は大きく分けて以下の3段階です。
- マイマップのデータをインポート
- ファイルを端末に転送
- 端末でファイルをMAPS.MEで開く
それぞれ詳しく説明していくので、参考にしてください。
マイマップをMaps.Meで使うための事前準備
あらかじめ、マイマップで地図を作成しておきます。
マイマップの使い方は別の記事にまとめています。
MAPS.MEのダウンロードしておいてください。
また、マイマップで表示する該当地域の地図データを事前にダウンロードしておきましょう。
マイマップのデータをインポート
まずマイマップのデータをインポートします。
MAPS.MEで開きたいマイマップの地図を開きます。
そして、「(メニューボタン)」を押して、メニューを開きます。
その中にある「KML / KMZにエクスポート」をクリックします。
以下の2つの選択肢が表示されます。
- KMLネットワーク リンクでデータを最新の状態に保つ(オンラインで利用できる場合のみ)
- KMZではなくKMLにエクスポートします。サポートされていないアイコンもあります。
MAPS.MEで開くためには、どちらでも開くことができました。
今回は、下側の「KMZではなくKMLにエクスポートします。(略)」を選択した場合を書いていきます。
下を選択し、「ダウンロード」を押しましょう。
ダウンロードすると、「○○(マップ名).kml」というファイルがダウンロードされます。
MAPS.MEを使う端末にファイルを転送
次に、ダウンロードしたファイルをスマホやタブレットに転送します。
転送する手段としては
- メールに添付して自分に送信
- クラウドサービスを使う
の2つが簡単です。
記事内では、クラウドサービスとして操作が簡単な「Dropbox」を使った方法を紹介します。
メールで転送する
メールだと、ファイルを添付して、自分宛に送信します。
ファイルの大きさも数kbなので、余裕で添付できます。
Dropboxで転送する
パソコンとスマホまたはタブレットの両方にDropboxをインストールしておいてください。
その上で、パソコンでDropboxのフォルダの中に、ダウンロードしたファイルを移動させるだけでOKです。
端末でダウンロードしたファイルをMAPS.MEで開く
端末でダウンロードしたファイルを
- メールの場合
- Dropboxの場合
というそれぞれの場合で紹介します。
メールの場合
メールを開き、KMLファイルをタップします。
ファイルが開くので、右上のボタンをタップ。
「maps.meにコピー」という選択肢があるので、それをタップ。
自動的にMAPS.MEのアプリが開き、「ブックマークの読み込み中 ブックマークが読み込まれました!ブックマークはマップ上、またはブックマーク管理画面に表示されます。」と表示されたら、インポート成功です。
Dropboxの場合
Dropboxだと、ファイル名の横にある「」を押して「エクスポート」を選択すると、メールのときと同じようにいくつか選択肢が表示されるので、「maps.meにコピー」をタップしましょう。
マイマップをMaps.Meにインポートして使う方法まとめ
MAPS.MEでマイマップを使う方法を説明しました。
これでオフライン時でも、自分で作ったマイマップを見ることができます。
ぜひ活用してみてください。