MENU

日本人宿「汐見荘」への行き方を交通手段ごとにまとめてみた

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

チリのビーニャデルマールにある汐見荘の場所と移動手段についてまとめました。

汐見荘に行く人は参考にしてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

チリのビーニャデルマールの汐見荘の場所


チリの首都サンティアゴから120km離れた場所にあり、チリ人のリゾート地としても人気の高いビーニャデルマール。

ビーニャデルマールという名前はスペイン語で「海の葡萄畑」という意味で、名前の通り、綺麗な海沿いに高級住宅街が広がります。
その一角に日本人宿「汐見荘」はあります。

汐見荘はビーニャデルマールの中心地と隣にあるバルパライソとの中間地点ぐらいにあります。

汐見荘の場所

ビーニャデルマールのバスターミナルからの行き方

ほとんどの人がビーニャデルマールにはバスで来ると思うので、今回はバスターミナルから汐見荘までの行き方を説明します。

バスターミナルはビーニャデルマール市内の中心部にあり、汐見荘は郊外にあるので、公共交通機関を利用して行くのが一般的です

この記事では、以下の4つの行き方を紹介します。

一応歩きでも行くことができますが、荷物を背負ったままだと一時間弱かかると思ってください。

ビーニャデルマールのバスターミナルの場所

コレクティーボで汐見荘に行く

汐見荘にはコレクティーボを使って行くのが一番楽です。

南米のほとんどでコレクティーボといえば、小型のバスを指しますが、ビーニャデルマールでは乗合タクシーのことを指します

見た目は普通のタクシーとほぼ同じですが、コレクティーボは車体の上に「コレクティーボ」と「路線番号」が書かれています。

コレクティーボは全て路線が決まっていて、汐見荘の目の前まで行ってくれるコレクティーボは以下の番号です。

  • 2
  • 4
  • 20
  • 24
  • 200
  • 225
  • 250

僕が訪れた当時は、86番に乗ると汐見荘の目の前まで行けましたが、公式サイトでは紹介されていないので廃止された可能性が高いです。

観光案内所の人には200~225番でも行けると言われましたが、汐見壮の前にある坂の下までしか行ってくれないようです。

運転手がいい人だと目の前まで来てくれることもあるようですが、あまり期待しない方がいいでしょう。

乗車料金は600ペソです。

乗車する時に汐見荘の住所を見せましょう。
汐見荘の住所は「GENERAL BAQUEDANO 319,RECREO,VINA DEL MAL」です。

コレクティーボを乗れるところはいくつかありますが、僕が観光案内所の人に教えてもらったのは、市内の中心地の近くの乗り場です。

屋根のある乗り場なので、行けばわかります。

汐見荘の公式サイトだと、以下の場所が案内されています。

コレクティーボ乗り場の場所

市バスで汐見荘に行く

バス乗り場はコレクティーボと同じ場所から乗ることができます。

ビーニャデルマールとバルパライソとはバスで結ばれているので「Valparaiso」とフロントガラスに掲げているバスに乗れば汐見壮近くまで行くことができます

乗車料金は乗るバスの路線によって多少変わってきますが、300~400ペソぐらいで行けます。

降りるのはメトロの「レクレオ駅(Estación Recreo)」です。

「次はレクレオ駅」みたいなアナウンスは一切なく、自分が降りたい場所で降車ボタンを押すか、運転手に「ここで降りたい」と言えば停車してくれるシステムです。

右手に花時計が見え、海沿いを走り出したら、降りる準備を始めてください。
レクレオ駅は海岸線沿いにありますが、初めてだと分からないと思います。

通り過ぎると面倒くさいので、運転手または乗客の誰かに「Recreo Estation(レクレオエスタシオン)」と伝えておきましょう
ほとんどの人が近くなったら教えてくれるはずです。

レクレオ駅から約10分ほど歩くと汐見壮に着きます。
ただそこからはずっと上り坂なので、重い荷物を持っている人は体力的にしんどいです。

タクシーで汐見荘に行く

バスターミナルからタクシーに乗っていくことができます。

料金の交渉が必要で、6,000ペソぐらいが適正価格のようです。

楽な移動手段ですが、その分高いです。

電車で汐見荘に行く

ビーニャデルマールとバルパライソを結ぶ電車であるメトロ・バルパライソに乗っていくこともできます。
しかし、この電車にチケットは無く、電車を使う場合はICカードを買う必要があります。

つまり、たった一回の利用でも運賃と合わせてICカード代1,200ペソがかかるので、あまりお勧めはしません

バスターミナルから電車を使う場合は「Hospital駅」か「VIña Del Mar駅」が最寄りの駅になります。
降りる駅は「レクレオ(Recreo)駅」です。

ビーニャデルマールまでの長距離バスについて

ビーニャデルマールまで来る人のほとんどはサンティアゴから来ます。

僕自身はサンティアゴから汐見荘には行きませんでしたが、汐見壮からサンティアゴはバスを使って移動しました。

ビーニャデルマールからサンティアゴまでのバスは「Romani」というバス会社を使い、4,000ペソでした。

所要時間は2時間弱で、サンティアゴのバスターミナルには行かず、メトロの「Pajaritos」駅が最終地点でした。

僕はハンバーストーンという世界遺産がある街からビーニャデルマールまで直通のバスに乗って行きました。
しかし、ビーニャデルマールで降りるつもりが手前の「ビージャアテマーナ」という街で降りてしまいました。

近くにいたお兄さんもバスの運転手の人にも確認を取ったのですが・・・
あまり起こらないとは思いますが、名前が似ているので注意してください。

おわりに

汐見荘の行き方はあまりネット上に書かれていないので、この記事にまとめてみました。

汐見荘に行くのは、そんなに難しくはありません。
この記事を参考にしてサクッと行ってみてください。

次の記事では汐見荘の施設や周辺情報について説明しています。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次