MENU

汐見荘で新鮮な海鮮料理を食べよう(魚市場・海鮮料理情報)

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

ビーニャデルマールにある超有名日本人宿である「汐見壮」。

なぜそんなに人気があるのかというと「新鮮な海鮮料理を食べれる」からに他なりません。

汐見壮の近くには魚市場があり、そこでとれたての魚介類を購入することができます。

今回はその魚市場の場所、汐見壮からどうやって行くのか、魚市場から何を買うことができるのかを書いていきます。
僕が汐見壮で食べた海鮮料理も紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

ビーニャデルマールの魚市場

ビーニャデルマールの日本人宿である汐見荘から歩いて行けるところに魚市場があります。

いつも地元の人たちでにぎわっていますし、観光バスが来ていることもありました。

魚市場は基本的に朝に行かなくてはいけません。
魚のイキがいいですし、店は魚が売れると店を閉めてしまうからです。

したがって、朝の8時半から10時の間に行くことをおすすめします

また、月曜日は魚市場は定休日です。
一応、数店舗営業していることもあるらしいですが、種類も少なく、値段が高いらしいので行かない方がいいでしょう。

逆に一番魚市場に活気があるのは土曜日です
営業している店舗の数も多いですし、お客さんの数も一番多くなります。

魚市場では魚を買うことができますが、ほとんどが一匹まるごと買うことになります。そうなれば、料理するために魚をさばく必要があります。

ほとんどの人は魚のさばきかたを知らないと思いますが、心配ありません。市場の中に魚をさばいてくれる場所が並んでおり、地元の人もかなり利用しています。料金は店によって違いますが、安いです。

ビーニャデルマールの魚市場への行き方

汐見荘から魚市場までは歩いていくことができます。

汐見荘から魚市場までは約2km離れており、普通に歩けば約30分で行くことができます。

魚市場の場所

汐見荘からまずレクレオ駅まで行き、バルパライソ方面に海沿いを進みます。

途中で右手に降りる階段があるのでそこから下に降ります。

そしてまたバルパライソ方面に歩くと、カモメがやたら集まり、車がたくさん駐車している場所が見えてきます。
そこが魚市場です。

歩くのが嫌な人はレクレオ駅から出ているバルパライソ行きのバスに乗っていくことができます。
魚市場が近づいてきたら、降車ボタンを押すか、ドライバーに降りたいことを伝えると停車してくれます。

ビーニャデルマールの魚市場で売っているものと値段

獲れ高によって、値段が変動するので注意してください。
基本的に数が少ない日は値段が上がります

売っているものは、どの店も似ていますが、店によって値段が若干違うのですぐに買わないようにしましょう。

一通り店を見て回って値段を比較した後に購入することをオススメします。

だいたいの値段

魚介類価格
エビ(camarón)2,500~4,000ペソ
サーモン(salmón)6,500~7,500ペソ
ハマグリ(almeja)1,500~2,000ペソ
イカ(calamar)1,500ペソ

ビーニャデルマールの魚市場で動物を見る

魚市場は新鮮な魚介類を買えること以外にも楽しみがあります。
それはカモメとトドを見ることです。

魚市場の横にある桟橋にはカモメがたくさん並んでいます。
大量のカモメが一気に飛びたつ光景は迫力があります。

また、下を見ればトドが大量にいて、のんびりしていたり、喧嘩してたり、波に流されたりしている姿を見ることができます。

かなり近くで見れるので、こちらも迫力があります。

ビーニャデルマールの魚市場で購入した魚介類を使った海鮮料理

ビーニャデルマールの魚市場で購入した魚介類を使っていろんな料理を作りました。

汐見荘には過去の宿泊者が作ってくれた料理ノートがあり、とても便利です。

エビアボカド丼

エビアボカド丼

エビパスタ

エビカレー&ハマグリのバター醤油

ボンゴレビアンコ

アクアパッツァ

パエリア

巻き寿司

ビーニャデルマールの魚市場まとめ

汐見荘に行ったらぜひビーニャデルマールの魚市場を訪れてください。

そして、それらを調理して美味しい海鮮料理を味わいましょう。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次