MENU
1年で1番の大セール「Amazonプライムデーセール」開催中

アレキパのサンドラの家でホームステイ体験をしよう

当サイトのリンクには広告が含まれています。
アレキパのサンドラの家
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

ペルー第二の都市であり、白い街として有名なアレキパ。
アレキパの歴史地区は世界文化遺産にも登録されています。

そんなアレキパには知る人ぞ知る「サンドラの家」という宿があります。

そこは居心地が良くアットホームな宿でホームステイ体験ができるんです。

記事内ではサンドラの家に実際に泊まった僕が、宿の詳細や予約方法をまとめて紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

アレキパにあるサンドラの家の立地

サンドラの家の場所

サンドラの家はアレキパ市内の中心部から約5km離れた場所にあります。
周りは住宅街なので落ち着いて過ごすことができます。

アレキパのバスターミナルから市バスでも行けますが、タクシーで行くことをオススメします。

市バスは安いですが、乗り換えが必要で、土地勘のない人がいきなり利用するのは難易度が高いです。
また、荷物が多いと乗車を拒否される可能性もありますし、スリなどのターゲットとなりやすくなります。

タクシーを使えば15ソルでサンドラの家に行くことができます。

しっかりとしたタクシーを選ぶためにバスターミナル内にいるタクシーを利用しましょう。

Av. Los Incas 205B Pachacutec Cerro Colorado Arequipa
(アベニーダ ロスインカス ドスシエントスシンコ ベー パチャクテック セロコロラド アレキパ

上の住所が2019年現在のサンドラの家の住所になります。
最後のアレキパは、アレキパに着いている状態なら言わなくても大丈夫です。

紙などに書いて、タクシーの運転手に見せましょう。

サンドラの家へのバス

サンドラの家から市内の中心部まではバス一本で行けます。

乗るバスは車体が緑色で「A」か「C」と書いているバスです。
バス料金も一律70センターボス(0.7ソル)、往復でも1.4ソルなので気軽に市内に遊びに行くことができます。

サンドラの家の場所

サンドラの家がGoogleマップに登録されていないのですぐ近くのコンビニを指しています。
正確には、上の地図のコンビニから少し南側にあります。

アレキパにあるサンドラの家の特徴

サンドラの家にいる犬

2019年現在、朝食と夕食付きで1泊35ソルです。

2匹の犬が家の中で放し飼いされています。
人懐っこい犬たちなので、犬が苦手な人は残念ながら泊まらないほうがいいでしょう。

クリスマスや年越しなどはちょっと豪華な夕食が振舞われます

また、ペルーではクリスマスと年越し時には、各家庭から花火を打ち上げるので、このサンドラの家の屋上から綺麗に見ることができます。

アレキパにあるサンドラの家の部屋

サンドラの家のドミトリー部屋

建物内には宿泊者用の部屋として、ドミトリー部屋(3人部屋と5人部屋:男女混合)が2部屋あり、宿泊できる人数に限りがあります。
個室はありません。

宿泊料金は一泊30ソルです。

ホームページには長期割引があると書かれていますが、現在はなくなっています。

アレキパにあるサンドラの家の設備

サンドラの家の

  • キッチン
  • トイレ・シャワー
  • 共有スペース

について順番に紹介します。

キッチン

サンドラの家のキッチン

キッチンは基本的に自由に使うことができます。

ただし、サンドラさんやお手伝いのおばちゃんが使っている時は使うことができません。

トイレ・シャワー

サンドラの家のシャワー

トイレとシャワーが一緒になっているバスルームが2つあります。

そして、アツアツのホットシャワーがあります。
僕が泊まっていた後半(2017年1月)に、電気シャワーが導入されました。

それまではソーラーに頼ってお湯を温めていたので、曇りの日はほぼ水で、晴れている日も日中にシャワーをするのは絶対で、誰かが使った後は一定時間空けないと温かい水が出ないというような状況でした。

しかし、その唯一の欠点だと思っていたところも僕の滞在中に解決されました。
現在は24時間いつでもホットシャワーを利用することができます

共用スペース

サンドラの家の共有スペース

共用スペースにはソファーが円状に設置されており、宿泊者が話し合えるようになっています。
長期滞在者が多いので、いろんな話を聞くのもいいでしょう。

ご飯を食べるとき用のテーブルも自由に使えるので、パソコンを使って調べ物をするときなどには便利です。

アレキパにあるサンドラの家には無料で朝食と夕食が付いてくる

サンドラの家では、宿泊者に朝食と夕食が無料で提供されます。

朝食だけでなく、夕食まであるのは珍しいですよね。

もちろん食事代は宿泊費に含まれています。

朝食

朝食はパン(バターとジャム)、生搾りフルーツジュース、コーヒー、お茶、日によってはハム、卵焼き、お好み焼きみたいなものなどが出ます。

夕食

夕食は日によってメニューが全然違います。
内容は違っていても、毎日おいしいです。

1カ月以上サンドラの家に滞在している人が何人かいましたが、まだ食事内容がかぶったことがないと言っていました。
それだけレパートリーが多いということです。

このごはんが美味しいという点もあり、サンドラの家に沈没してしまう人もたくさんいます。

夕食の時間はだいたい18時半ごろです。
遅くなる人は事前に言っておけば、ちゃんと取っておいてくれます。

アレキパにあるサンドラの家の洗濯事情

洗濯機は一回5ソルで利用することができます。

手洗いで洗濯をしても大丈夫です。
屋上に洗濯する用の蛇口があり、桶も自由に使えます。

そして、そのまま屋上に干すことができます。
ただし、お湯を使っての洗濯は禁止されています。

アレキパにあるサンドラの家のセキュリティ

サンドラの家の建物自体の鍵はオートロックです。
外からは鍵を使わなければ開くことができません。

宿泊者に鍵は渡されないので、チャイムを鳴らして他の人にドアを開けてもらわなければいけません。

部屋自体に鍵はないので開きっぱなしです。

アレキパにあるサンドラの家のネット環境

家の中にフリーWi-Fiがあります。

ダウンロードが9.32Mbps、アップロードが0.31Mbps、PINGは88msでした。
問題なく使える速さです。

アレキパにあるアレキパのサンドラの家の予約方法

サンドラの家はBooking.comやAgodaでは取り扱っていません。

ベッド数に限りがあるので、

  • メール
  • 電話
  • フェイスブックページからの問い合わせ

で予約するようにしましょう。
特にクリスマスや年末年始は混雑することが予想されるので注意が必要です。

サンドラの家のウェブサイトもありますが、2019年現在アクセスできない状況です。

メールは「casa_de_sandra@hotmail.com」予約内容を記入して送信することで予約することができます。
現在サンドラの家には日本人の管理人の方がいますので、メッセージは日本語で大丈夫です。

公式サンドラの家のFacebookページ

サンドラの家の電話番号
  • 949 645 699 (スペイン語)
  • 959747437(日本語)

サンドラの家はアレキパにある日本人向けの快適宿

今回紹介したアレキパにあるサンドラの家はゆっくりするのにはとてもいい場所です。

アレキパ自体に目立った観光名所はありませんが、このサンドラの家のためだけでもアレキパに来る意義があると個人的には思います。

また、スペイン語を話したい人にとってサンドラの家はとてもオススメです

サンドラを始め、サンドラの家族、そして掃除のおばちゃんなどネイティブのスペイン語スピーカーがいるからです。

スペイン語を勉強し始めた人も、話しかけて、通じる嬉しさを知るためにはいい場所だと思います。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

アレキパのサンドラの家

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次