MENU

【エアアジアの予約方法について徹底解説】いつからできる?確認や変更は可能?

当サイトのリンクには広告が含まれています。

LCCのエアアジアで航空券を取りたいけど、どうやって予約するんだろう。

この記事では、LCCのエアアジアの予約について解説していきます。

具体的には

  • いつから予約できるの?
  • 予約の変更や確認はどうするの?
  • どうやって予約するの

ということについて詳しく説明していきます。

記事の中では国際線の予約画面の写真を使っていますが、国内線でも基本的に同じです。

目次

エアアジアの予約について

エアアジアの予約は、基本的にオンラインで行います。
電話での予約は不可です。

ネットが苦手という人も、この記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

予約開始はいつからできる

エアアジアの予約をできるだけ早く取りたい人は、いつから予約できるか気になるでしょう。

ですが、エアアジアの場合は「搭乗日の○○日前から」というように決まっていません。

これはエアアジアだけでなく、一般的なLCCであれば、予約開始日は不定期だからです。

そのため、エアアジアの公式サイトをチェックするしかありません。

反対にJALやANAなどフラッグキャリアは明確に定められています。

エアアジアの予約確認と予約変更

エアアジアの予約はオンラインですが、予約の確認と変更はオンラインだけでなく、カスタマーセンターへの電話でも可能です。

ただし、かなり繋がりにくいので注意してください。

国内線の場合は、エアアジア・ジャパンへ。
国際線の場合は、エアアジアXのコールセンターに電話しましょう。

日本にあるカスタマーセンターは、月曜日から日曜日まで24時間受付しています。

公式 エアアジアの問い合わせ電話番号一覧

エアアジアの国際線の予約をする時はパスポートの有効期限に注意

エアアジアの国際線を利用する場合、パスポートの有効期限(残存期間)にも注意が必要です。

エアアジアといっても、日本の国内線は「エアアジア・ジャパン」が運営しているようにいくつかに分かれています。

その中のいくつかでは、利用規約の第6条「チェックイン、ならびにそのほかの輸送要件」の「書類に関する注意」には以下のように書かれています。

国際路線: 国際路線をご利用のお客様は、6か月以上の有効期限が残っている有効なパスポート、ならびに適切かつ有効なビザを必ずご持参ください。当該お客様は、復路航空券または第三国行きの航空券を所有していなければなりません。当社の FLY-THRU 商品をご購入された場合、最終到着地の入国要件を満たす責任はお客様にありますのでご留意ください。

つまり、チェックイン時に

  • 6か月以上の有効期限のあるパスポート
  • ビザ(必要な国)
  • 渡航先の出国航空券

が絶対に必要だということ。

これらを満たしていない場合、搭乗拒否をされても文句を言うことはできません。

パスポートの有効期限なんて普段意識してないので、エアアジアの予約をしようとして、「あっ、パスポートの残存期間がほとんどない」って気づく人が多いと思います。

その中でも、エアアジアの会員登録している人は、会員情報の中にパスポート番号が登録されているのが厄介。

予約しようとした時に、パスポート番号が登録されていたら、搭乗日までにパスポートを切り替えたら、チェックインの時に揉めてしまうのではないかということを心配するのです。

この疑問に対して、エアアジアの公式サイトが答えを掲載しています。

予約の際は、パスポート情報の入力は必要ありません。ウェブチェックイン時のみパスポート情報が必要となります。

ただし、6ヶ月以内に期限切れとなるパスポートは、ご搭乗前にパスポートの更新をお願いします。

パスポートの有効期限6ヶ月以上に加え、目的地の管理当局によって設定されたビザの要件を満たす必要があります。

パスポートの有効期限が6ヶ月以下です。今のパスポートでフライトの予約はできますか?|エアアジア

ということで、オンライン予約時にパスポートの有効期限が6ヶ月以下の場合でも、搭乗日までに新しいパスポートに切り替えていれば問題はないということです。

したがって、搭乗日までにパスポートの切り替えや新規発行をしておきましょう。

有効期限内のパスポートを新規パスポートに切り替える方法や必要なものなどは「パスポートの切り替える方法」についての記事を参考にしてください。

エアアジアの予約方法

では、エアアジアのオンライン予約の流れを紹介していきます。

基本的には、以下のような流れで行います。

STEP
搭乗する便を選択する

まずは条件を入力し、自分が搭乗したい便を選びます。

STEP
オプションを追加する

次に、預け荷物、座席、機内食などのオプションを希望者は追加します。

STEP
搭乗者情報を入力する

購入する飛行機に搭乗する人の情報を入力します。

STEP
予約内容の確認と支払い

予約内容をチェックして、支払い方法を選び、航空券代を支払います。

それでは、それぞれの手順について解説します。

搭乗する便を選択する

まずエアアジアのトップページにアクセスし、

  • 出発空港
  • 目的地の空港
  • 搭乗予定日時

を選択し、検索します。
日付が確定してない場合も、検索結果には1週間単位で表示されるので、だいたいの日時で大丈夫です。

検索結果から、搭乗する日付と時間帯、クラスを選択しましょう。そして、最後に「進む」をクリックします。

オプションを追加する

エアアジアのオプションとして、

  • 受託手荷物
  • 座席指定
  • 機内食

の3つが有料で追加することができます。

受託手荷物の追加

手荷物の規定に収まらないスーツケースやバッグを持っている人は受託手荷物を追加しましょう。

受託手荷物の重量によって料金が変わります。

  • 受託手荷物なし:0円
  • 受託手荷物(20kg):4,100円
  • 受託手荷物(25kg):4,700円
  • 受託手荷物(30kg):5,700円
  • 受託手荷物(40kg):8,200円

チェックイン時にも追加することができますが、予約時よりも料金が高額になるので注意してください。
サーフボードやゴルフ道具などを預ける人は「スポーツ用品」となり、特別料金になります。
受託手荷物とは違うので、一緒にしないようにしましょう。

こちらも重さにより、料金が変わります。

オーストラリア発着便に限り、15kgまでのサーフボードバッグ1つを無料で預けることができます。

座席指定

座席指定は有料サービスです。
そして、安くありません。

座席指定をしない場合は、座席指定されていない席をエアアジア側が自動的に振り分けるので、座席指定しなくても、座席がないということは起こりません。

なので、「どうしても窓側がいい!」、「通路側がいい!」というようなこだわりがない人は座席指定はしなくて大丈夫です。

機内食

予約時に機内食も追加することができます。

予約しなくても、機内で購入できますが、航空券の予約時に購入しておくとお得です。

機内食の種類もたくさんあります。
機内食を食べる予定の人は前もって予約しておきましょう。

セットがお得

上記で紹介した「受託手荷物」、「座席指定」、「機内食」のオプションがセットになっているセットが3種類あります。

  1. バリューパック
  2. プレミアムフレックス
  3. プレミアムフラットベッド

全部のオプションを追加するのであれば、セットのほうがお得です。
特にバリューパックはお手頃価格なのでおすすめ。

予約変更するかもしれない人は、プレミアムフレックスかプレミアムフラットベッドにしておきましょう。

搭乗者情報を入力する

オプションを選択した後の画面では、搭乗する人の情報を入力する画面が表示されます。エアアジアの会員登録をしていて、ログインした状態であれば、自動的に情報が入力されている

この時、1番下の旅行保険に注意してください。
エアアジアでは、旅行保険は自動的に加入されており、チェックを外さないと旅行保険の金額を払わなくてはいけません。

上記の場合だと、2,040円が旅行保険の料金となっていますね。

エアアジアの旅行保険が必要な人はそのままでいいですが、クレジットカードの保険などがある人は忘れず外しておきましょう。

予約内容の確認と支払い

次の画面では、予約の確認と支払い方法を選択します。「運賃内約詳細」をクリックして、予約内容の確認をしましょう。何も問題なければ、支払いに移ります。

現在、支払い方法としては

  • 楽天ペイ
  • クレジットカード・デビットカード
  • コンビニ・その他支払い
  • BingPay
  • UnionPay

という選択肢があります。

それぞれ支払手数料も表示されるので、確認して支払いをしましょう。

支払いが完了したら、メールが届きます。

エアアジアでは、チェックイン時に搭乗券の提示は求められないので、印刷する必要はありません。

エアアジアの予約まとめ

LCCのエアアジアの予約について紹介しました。

予約も簡単なので、ネットが苦手な人以外は、特に難しくはないと思います。

チェックインする前に、パスポートの更新やビザ、出国航空券などをしっかり準備しておきましょう。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次