MENU

ホーチミン限定のフォー「ビーフシチュー風フォー」が食べれるレストランフォークインを紹介

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

ベトナムの食べ物と言えば「フォー」を思い浮かべる人が多いと思います。

ベトナム全土どこでも、フォーは食べれますが、ホーチミンにしかないフォーがあります。

なんとビーフシチュー味のフォーです。

この記事ではそのビーフシチュー味のフォーが食べれるレストランの情報を実体験を元に紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

ホーチミン限定のフォー「フォーボーコー」

ホーチミンにしかないフォーとは、「ビーフシチュー風フォー」です。

ビーフシチュー風フォーのベトナムでの名前は「フォーボーコー(Pho Bo Kho)」と言います。

ベトナムのフォーと言えば、透明なスープが一般的ですが、ここのフォーはビーフシチューがベースです。
でも、ドロドロとはしてなく、さらさらとしたスープ状です。

フォークイーン(Phở Quỳnh)」という名前の店で食べれることができます。

店名フォークイン(Pho Quynh)
営業時間8:00〜翌3:00
定休日無休
住所323 Đ. Phạm Ngũ Lão, Phường Phạm Ngũ Lão, Quận 1, Thành phố Hồ Chí Minh

この店のオススメは、ビーフシチュー風フォーですが、それ以外の普通のフォーも置いてあります。

ネットで調べると、少しずつ値段が上がっていて、僕が行った2015年5月末は60,000ドンでした。

ネットの情報によると、フランスパン(5000ドン)も一緒に頼んで、スープにつけながら食べるとおいしいということだったので、一緒に注文しました。

フランスパンは、テーブルに来る前に温められてくるので、パリパリを楽しむことができます。

味は想像通りのうまさでした。ビーフシチューの味と、フォーの麺がうまくマッチしています。

このフォーには野菜がついてきます。
しかし、生野菜なので、お腹を壊す可能性があり、旅の日程が短い人は食べるのを避けた方がいいかもしれません。

フォークイン(Phở Quỳnh)の場所とアクセス

バックパッカー向けの安宿があるデタム通りからから歩いていけます。

ファングーラオ(Pham Ngu Lao)通りを西に歩いて行き、ドークァンダウ(Do Quang Dau)通りとの交差点に着いたら、その角にあります。

横断歩道を渡った先には、「サパコ」というツアー会社があります。

1階席、2階席とあり、地元民はもちろん観光客もたくさん来ていました。

この店に行った帰り道、近くの公園で怪しげな体操をしている集団を見つけました。

見た感じ、女の人ばかりだったので、エアロビクスのようなダイエット目的の体操かもしれません。

フォークイン(Pho Quynh)の場所

ホーチミンでビーフシチュー風フォーが食べれるフォークイン

ホーチミンで食べれる美味しい「ビーフシチュー風フォー」を紹介しました。

営業時間が長いので、朝食でも夜食にでも食べに行くことができます。

ぜひホーチミンを訪れた際に食べてみてください。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次