MENU
一部のBooking.comのリンクが正常に動作しません(現在修正中)

クライストチャーチにある日本人宿「Kiwi House Hostel」

当サイトのリンクには広告が含まれています。

クライストチャーチにある有名な「Kiwi House Hostel」について紹介します。

Kiwi House Hostelは日本人経営なので、

  • 英語に自信のない人
  • ニュージランドでワーキングホリデーをする人
  • ニュージランドで日本人と話したい人

におすすめの宿になります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

立地

Kiwi House Hostelは、クライストチャーチの市街地から少し離れたところにあります。

といってもクライストチャーチの主要な観光地には歩いていける距離です。

クライストチャーチ国際空港から市内までのバス移動については下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
クライストチャーチ国際空港から市内へのアクセス【安く移動できる結ぶ市バスを徹底解説】 ニュージランドのクライストチャーチ国際空港から市内への移動、また逆方向のクライストチャーチの市内から空港までのアクセス方法について説明していきます。 特に、1...

Kiwi House Hostelの場所

Kiwi House Hostelの特徴

Kiwi House Hostelのチェックイン時間は14時、チェックアウト時間10時となっています。
オフィスは朝8時から夜7時までです。

バス停からは無料で送ってくれるサービスがあります。
また、チェックアウトの時に街の中心地まで送ってくれるサービスもあります。

このキュウイハウスの建物は2箇所あり、予約した後にどちらの建物に泊まるのか連絡が来るので、必ずチェックするようにしましょう

部屋

Kiwi House Hostelで宿泊したドミトリー部屋は一泊28ドルでした。
部屋には、2段ベッドが4つあり、8人が泊まれるようになっています。

日本人宿らしく、男女別々の部屋に分かれています。
部屋にロッカーはありませんが、キッチンに食料を入れるための鍵付きのロッカーを一人一つ使うことができます。

設備

キッチン

キッチンは受付やドミトリー部屋がある建物とは違う建物にあります。

調理スペースはU字型に作られており、ある程度広いので、同時に料理しても問題ありません。

トイレ・シャワー

トイレ・シャワーは宿内に何箇所かあります。

問題なくホットシャワーが使えます。

共用スペース

キッチンと同じ場所にテーブルが並んでいる場所があるので、食べ物を食べる時以外でも座ってくつろぐことができます。

また、その建物の2階にTVラウンジという部屋にはソファーが置いており、リラックスできます。

セキュリティ

夜になると、車も入れるメインの門が施錠されます。

施錠された後は、チェックイン時に渡される鍵を使って、隣にある小さな入口から入らなくてはいけません。

ネット環境

無料Wi-Fiを利用することができます。

ただし、Wi-Fi速度は遅めです。

クライストチャーチの日本人「Kiwi House Hostel」まとめ

クライストチャーチにはこの「Kiwi House Hostel」しか日本人宿がありません。

そのため、ここには日本人のワーキングホリデーで長期滞在している人がたくさんいました。
もちろんBooking.comなどで普通に予約できるので、日本人だけでなく、他の国の人の長期滞在者もいました。

クライストチャーチに来て、情報収集したい、日本人と関わりたいという人にはうってつけの宿だと思います。

また、ワーキングホリデー目的でクライストチャーチに来た人にも1箇所目の宿としてはいいと思います。

あわせて読みたい
テカポ湖の湖畔にある宿「Haka House Lake Tekapo」を紹介【テカポ湖観光におすすめ】 ニュージーランドの南島の人気観光スポット「テカポ湖」のほとりにある「Haka House Lake Tekapo 」を紹介します。 「Haka House Lake Tekapo」の窓からはテカポ湖が見...
あわせて読みたい
ニュージーランドで宿泊したおすすめゲストハウスまとめ 僕がニュージーランドで宿泊した情報をまとめました。 この記事で紹介するのは、ニュージランド南島の クライストチャーチ テカポ マウントクック トワイゼル クイーン...
あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次