MENU

ヒンドゥー教の神様「ガネーシャ」【夢をかなえるゾウにも登場】

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

ガネーシャという神様を知っていますか?

ガネーシャはインドで大人気の神様の一人です。

日本で大ヒットした「夢をかなえるゾウ」にも登場してくる神様なので、本から存在を知った人も多いと思います。

今回はそんなガネーシャにスポットを当てて、インドでの立ち位置、なんで象の頭を持っているのかを説明していきます。

実はガネーシャは日本にも来ていて、日本の神様にもなっているのです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

ヒンドゥー教の神様ガネーシャの正体

ガネーシャはヒンドゥー教の神様の一人で、障害を取り除く神様です。

商売においても、様々な障害を取り除き繁盛するとされていることから「富の神」ともされています。

その証拠にインドでは実際に商店にガネーシャの置物やポスターを飾っているところが多いです。

また、「学問の神」としても信仰されています。

ガネーシャの両親は「シヴァ」と「パールヴァティ」

ガネーシャの父親は「シヴァ」という神様です。
シヴァはヒンドゥー教の神様の中でも最上位の神様に位置しています。

具体的に言うと、ブラフマー、ヴィシュヌと並びヒンドゥー教の主格の一人です。

ガネーシャの母親は「パールヴァティ」という美女の神様。
ヒマラヤ山脈の神様「ヒマヴァット」の娘で、ガンジス川の神様「ガンガー」の姉でもあります。

そんな2人の子供なので、ガネーシャは由緒正しい神様とされています。

ちなみにパールヴァティの化身「カーリー」を祀った寺院はコルカタにあります。

インドでは毎年ガネーシャの祭りが開催される

インドではガネーシャは人気の神様の一人で、その証拠に毎年ガネーシャを祝う祭りが行われています。
場所は限られていますが、西インドのガネーシャ祭りが有名です。

時期は8月末または9月初旬で11日間に渡って祭りが続きます。
巨大なガネーシャの人形が作られたりします。

ガネーシャの特徴的な見た目

ガネーシャの風貌はとても特徴的です。

まずガネーシャのシンボルでもある頭。
人間のような頭は持っておらず、ゾウの頭です。
そして、顔に生えている2本ある牙の1本は折れています。

さらに、腕は4本。
ガネーシャが描かれた絵にはよく足元にネズミがいますが、ガネーシャはこのネズミに乗って移動するとされています。

なぜ象の頭なのか?
それはガネーシャの誕生話を知れば納得できます。

ガネーシャ誕生の面白神話

ある日ガネーシャの母親であるパールヴァティは入浴していました。
その時に自分が落とした垢から人形をつくり、命を吹き込むことでガネーシャが誕生しました。

パールヴァティは生まれてすぐのガネーシャに浴室の見張りを命じます。
ガネーシャが誕生した時は象の頭ではなく、両親と同じような人間のような頭を持っていました。

そこにパールヴァティの旦那さんであるシヴァが家に帰宅。

シヴァ

ただいまー

ガネーシャは母親に命じられたとおり、知らない人が来たため入室を拒否します。

ガネーシャは先ほど生まれたばかりなので、シヴァが自分の父親であり、ヒンドゥー教の中でも偉大な神だということを全く知らなかったからです。
シヴァもガネーシャを知りませんでした。

自分の家なのに、入室を拒否されたシヴァは激怒!

シヴァ

自分の家なのに、なんで中に入れんねん!

ガネーシャの首を切り落としてしまいます。

しかし、ガネーシャの首を切り落としたことを知ったパールヴァティは激怒します。
怒られたシヴァは、家の前を通った象の首をはね、ガネーシャの身体にくっつけます。

シヴァ

元の頭とは違うけど、まあええやろ!

そうして頭が象になっているガネーシャが誕生しました。

つまり、ガネーシャはもともと人間の姿をしていたものの、父親であるシヴァに頭を切られ、象の頭に付け替えられたのです。

ガネーシャは日本の神様でもある!?

ガネーシャはなんと日本にも来ています。

その名は「大聖歓喜天(聖天や象鼻天などとも呼ばれる)」。
その姿はガネーシャと同じ象の頭を持った神様です。

絵や銅像では、ゾウの頭を持った二人が抱きしめあっている姿で表現されていることが多いです。

「夢をかなえるゾウ」でガネーシャの日本でも知名度が出た

夢をかなえるゾウ

ガネーシャは日本でも知名度がありますね。
「ガネーシャ」というカレー屋やインド料理店も多いです。

ゲームでも

  • モンスト
  • パズドラ
  • にゃんこ大戦争

でキャラクターとして登場しています。

1番有名なのは「夢をかなえるゾウ」という本でしょう。
テレビドラマとしても実写化されるほど人気です。

夢をかなえるゾウの中でも、ガネーシャは主人公に役に立つ話を面白く伝えたりしています。

自己啓発の本として有名だけど、普通の小説としても面白い!
ぜひ一度読んでみてください!

まとめ:ガネーシャは象の頭を持ったインドで大人気の神様

象の頭を持ったガネーシャという神様について書いてみました。

なんで象の頭になったかは分かってもらえましたか?

まさか父親に首を切り落とされて、たまたま象の頭をつけられて生き返ったなんておかしな神様です。

ですが、インドでは大人気の神様。
「夢をかなえるゾウ」の中で「自分は神様界で1番」と言っていますが、あながち間違っていないのかもしれません。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次