MENU

香港のシンフォニーオブライツを見れる場所まとめ【お得なチケット情報あり】

当サイトのリンクには広告が含まれています。

香港でギネスにも認定されている「シンフォニーオブライツ」を紹介します。

僕自身は香港国際空港での乗り継ぎの時間に行きましたが、短時間で大満足のショーでした。

この記事では、

  • シンフォニーオブライツの見れる場所
  • シンフォニーオブライツを見れる時間
  • 2019年のデモの影響

などを解説していきます。

お得なチケット情報やツアー情報も記載しているので、香港でシンフォニーオブライツを見たい人は参考にしてください。

目次

香港の「シンフォニーオブライツ」とは

IMG_1431

シンフォニーオブライツ(英語表記:Symphony Of Lights)とは、45個のビルが音楽に合わせて、ライトアップしたり、レーザービームを出したりするライトショーのことです。

ギネスブックにも、「Largest Permanent Light and Sound Show(世界最大規模のずっと続けられている光と音のショー)」として掲載されています。

「Permanent」と書かれている通り、2003年から始まって、今までずっとショーが続けられています。

シンフォニーオブライツは見るための見学料などは一切不要!
そのため、フェリーなどを使って見る場合などは除き、基本的に誰でも無料で楽しむことができます。

シンフォニーオブライツは「しょぼい」という評判について

ネットなどを見ると、「シンフォニーオブライツはしょぼい」という意見が結構あります。
この記事を読む前に「しょぼい」ということを書いたブログを見たのではないでしょうか。

ただ、「しょぼい」という人は、行く前に期待しすぎただけかと思います。
僕は全く期待せずに行ったので、「すごい!」ってなりましたよ。

「しょぼい」とならないように、期待しすぎないことが大事だよ。

香港デモの影響なし|シンフォニーオブライツは中止されていない

2019年11月現在、香港ではデモが本格化しています。
ただ、シンフォニーオブライツに関しては影響はありません。

デモが行われている現在でも、シンフォニーオブライツは通常通り毎日行われています。
ただし、突発的に中止される可能性も0ではありません。

実際に、香港を訪れる外国人観光客は激減しており、シンフォニーオブライツを見る人も減っています。
今後一時的に中止になる可能性は大いにあります。

過去には、海外で起こった事件に香港人が巻き込まれて亡くなった後、追悼行事の影響で中止したことがあります。

シンフォニーオブライツの時間

IMG_1484

シンフォニーオブライツは毎日、夜の20時から始まります。

僕自身は香港国際空港からバスに乗り、なんとか開始10分前に着きましたが、土曜日ということもあってか、すでに観光客でいっぱいでした。

ショーが開始されると、音楽に合わせて、ビルのライトが光ったり、レーザービームが動いたりと華やか。
観光客は、みんな写真や動画を撮影してました。

ショーは15分ほどで終了し、観光客は散り散りにどこかに行きました。

シンフォニーオブライツを見ることができる場所と行き方

IMG_1416

シンフォニーオブライツは香港島のビルをメインに光ります。

そのため、九龍島方面からビクトリアハーバー(Victoria Harbour)を挟んで対岸から見ると綺麗に見ることができます。

チムサアチョイ・ウォーターフロント・プロムナード(尖沙咀東部海濱公園)

それを踏まえてシンフォニーオブライツを見るベストスポットは「チムサーチョイ海浜公園」です。

英語表記だと「Tsim Sha Tsui East Promenade」。
現地の言葉表だと「尖沙咀東部海濱公園」となります。

僕は香港国際空港からバスを利用して直接行きました。

プロムナードには地下鉄でも行くことができます。
最寄り駅は「尖東駅」または「尖沙咀駅」で、歩いて10分ほどです。

チムサーチョイ海浜公園の場所

香港スカイ100展望台

その他にも、有料になりますが「香港スカイ100展望台」からも綺麗に見ることができます。

香港スカイ100展望台は、名前の通り100階にある展望台。
展望台からは360度見回すことができます。

現地で購入することもできますが、「楽天トラベル 観光体験」を通して購入すれば楽です。

  • 楽天ポイントが貯まる
  • 印刷不要の入場チケット
  • 有効期限内であればいつでも訪問可能

スターフェリークルーズを利用してシンフォニーオブライツを見る

シンフォニーオブライツは、地上からだけでなく、フェリーを利用することで海上から見ることもできます。

クルーズは「スターフェリー」というフェリー会社を利用することで見れます。

クルーズのルートは以下のようになっています。

自分でスターフェリーのターミナルに行って、チケットを購入してもいいのですが、スターフェリークルーズを利用するのであれば、ツアーもおすすめです。

事前に予約しておけば、チケットを購入する時間や手間などを節約できます。

おすすめは台湾の旅行会社「KKday」です。
料金も安く、ネットから日本語で予約できます。

料金で選ぶなら「ドリンク飲み放題付きプラン」がおすすめです。

ツアー自体は1時間で終わりますが、シンフォニー・オブ・ライツの時間に船が出るので、十分楽しむことができます。

  • 安くクルーズに参加できる

日本人に人気なのは「日本語ガイド・軽食付プラン」。

KKdayは台湾の会社ですが、このツアーは日本企業の「パンダバス」のツアーです。

19:00に出発して、21:00まで2時間のクルーズを楽しめます。

日本語ガイドで安心ですし、パンケーキまたはクッキーなどの軽食とワンドリンク付きのツアーとなっておりお得です。

  • 日本語ガイドだから安心

香港のシンフォニーオブライツまとめ

香港のシンフォニーオブライツについて紹介しました。
香港は観光というよりは、ある程度お金を持った人がショッピングするような場所が多いです。

また香港は物価が高いですが、シンフォニーオブライツは、誰もが無料で楽しむことができます。

ぜひ、香港を訪れた際は見てみてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら