MENU
【8:00〜】プライムビデオでWBC決勝戦「日本VSアメリカ」放送

コルカタで自力で鉄道予約をする方法【バラナシへの電車を予約した体験談】

コルカタで鉄道の予約をしたい場合、ゲストハウスや旅行代理店でもできますが、手数料がかかるので、時間があるなら自分で予約しちゃいましょう。

どこでどうやって予約するのかを説明していきます。

目次

コルカタで電車の予約できる場所と行き方

IMG_4496コルカタでの鉄道の予約は「フェアリープレイス」という場所でできます。

平日は午前10時から午後5時まで、土曜日は午前10時から午後1時までで、日曜日は閉まっています。

フェアリープレイスへの行き方

日本人宿のサンタナゲストハウスから行く場合は、ゲストハウスを出て、反対側の車道にあるバス停で125番のバスに乗れば1本で行くことができます。

関連記事インド旅行には日本人宿「サンタナゲストハウス」がおすすめ

乗車料金は8ルピーです。
乗る時に「フェアリープレイス?」と確認しておくと、目的地が近くなった時に、教えてくれます。

フェアリープレイスには入り口が2つあり、インド人用と外国人旅行者用に分かれています。
西側にある入り口が外国人旅行者用です
地図

コルカタのフェアリープレイスでの電車の予約方法

まず、専用の紙に「どこからどこまでの区間」を「いつ利用するのか」など必要事項の記入をします。

開店と同時ぐらいに行くと、入り口でその紙をもらうことができます。
それ以外の場合は、窓口に行って予約したいことを伝えると紙をくれます。

写真 1紙に必要事項を記入したあとは、自分の番号が呼ばれるのを待ってください。
番号は記入用紙の左上に書かれています。

この時の待ち時間は、行った日や時間によって違ってきます。
外国人旅行窓口を利用する人は、いろんな国の人が利用しますが、圧倒的にバングラデシュ人の利用がとても多いです。

やっかいなことに、このバングラデシュ人たちの予約はなぜか時間がとてもかかります。
日本人だと5分で終わる予約をすごく時間をかけてします。

待ち時間はフェアリープレイスに行った日にどれだけバングラデシュ人がいるかによって左右されるよ。

これは運次第。

僕の場合は、1回目に行った時は、窓口が開く前に行き、2時間以上待ちました。
2回目に行った時は、午後3時ぐらいだったのですが、その時は30分も待ちませんでした。

どれだけ待たないといけないかは、運次第なので、長時間待つことを覚悟して、本などの時間つぶしができるものを持っていった方がいいと思います。
写真 2自分の番号が呼ばれたら、カウンターに行ってください。

そこで、記入した紙とパスポートを渡します。
係りの人が行き先やクラスの確認作業を行い、パソコンで予約してくれます。

するとすぐにチケットが印刷されてくるので、あとは、お金を払い、チケットをもらい、予約完了です。

電車の予約が終わったら違うバスで帰ろう

帰る時は、行きのバスと違うものに乗らないといけません
バスに乗る場所も、来た時に降りた場所と違います。

フェアリープレイスから外に出て、右側(東側)に向かってずっと歩いてください。

太い道に突き当たります。
突き当たったところから左側を見ると、人が道路でバスを待っている様子が見えると思うので、そこに行き、バスを拾います。

いろんな番号のバスが来るので、周りの人かバスに乗ってくる人に自分の行きたい場所に行くか尋ねてください。

サンタナゲストハウスに帰る場合は「ノナプクール?」と聞いてください。
サンタナゲストハウスすぐ近くのバス停の名前です。

あわせて読みたい
インド旅行には日本人宿「サンタナゲストハウス」がおすすめ 考えられないことがたくさん起こるインド。 そのためバックパッカーにもレベルの高い国と呼ばれています。 そこでオススメしたいのがインド国内にある日本人宿である「...
あわせて読みたい
【コルカタのカーリー寺院】ヤギが殺される場所で思ったこと 一瞬でした。「あっ」と思った時には、ヤギの頭と胴体は別々に... コルカタにあるカーリー寺院で見た光景は一生忘れないでしょう。 今回はトラウマになるレベルのもので...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次