MENU

バグス村に行くなら、イスラエル料理を食べて、デザートはバグス村限定ケーキで決まり!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

インドのマクロードガンジから歩いていける「バグス村」。

その村でイスラエル料理「ファラフェル」が食べれる店とバグス村にしかない「バグスケーキ」というものがあります。

この記事ではその2つの店について紹介していきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

バグス村までの道のり

ヤギバグス村はダラムサラのメインスクエアから2キロほど離れている。

歩くとだいたい30分弱で行くことができる。
ダラムサラ側から歩けば、最初の半分は上り坂で、残り半分は下り坂になる。
猿歩いていくと、とにかく牛を多く見ると思います。

草を食べていたり、のんびりしています。その他にも、犬やヤギ、猿なども見ることができます。

バグズ村でイスラエル料理「ファラフェル」を食べる

分かれ道

バグス村に入るとすぐにオートリキシャやタクシーがたくさん停まっている場所があります。

そこをずっと進むと分かれ道があります。

目標は左手にある「German Berckary」です。
そこを左に曲がってください。

ちなみに、右側に進むと、バグス村の寺院と、滝があります。
イスラエル外観左に曲がると、上り坂がずっと続いています。その道を3〜4分ほど上がると、右側に「Du Du FALAFEL」と書いた店があります。ここがイスラエル料理の「ファラフェル」を食べれる店です。

料理は「ファラフェル」しかありません。サイズは、スモール(ハーフ)かビッグがあり、値段はスモールが80ルピー、ビッグが140ルピーです。

イスラエルオーダーを聞いてから揚げるので、できるまで少し時間がかかります。僕の場合は20分くらいかかりました。ボリュームがあり、一つ食べるだけで、お腹いっぱいになります。

バグズ村限定ケーキ!その名もバグスケーキ

バグスケーキ外観イスラエル料理の店から坂道を1分ほどを登った右側に限定ケーキを売る「シンコーナー」があります。レストランみたいにはなっておらず、お菓子や日用品を売っているただの売店です。
店員の人にバグスケーキを頼むと、冷蔵庫から、冷えたものを出してくれます。

ケーキ味味は2015年9月現在4つあります。「チョコレート味」、「ホワイトチョコレート味」、「ピーナッツバター味」、「ミックス味」です。

ケーキ外装包装もちゃんとした箱に入っていて、インドのお菓子じゃないみたいです。

バグスケーキ僕はチョコレート味を頼みましたが、美味しかったです。

店の中には特別に座って食べる場所はないので、上り坂の途中にいくつかあるベンチにでも座りながら食べるのをオススメします。

まとめ

バグズ村で食べれるイスラエル料理「ファラフェル」と「バグズケーキ」について紹介しました。

どちらも美味しいので、バグズ村に行った際はぜひ味わってみてください。

あわせて読みたい
マクロードガンジーの日本食レストラン「ルンタ」の日本食がうまい! チベット人が多く暮らすマクロードガンジーに、「ルンタ」という名前の日本食レストランがあります。 いろんな国に日本食を食べれる場所はありますが、その中でもオスス...
あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次