MENU

カンボジアの絶景。世界遺産「プレアヴィヒア」に行ってきた。

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

アンコールワットよりも感動する人が多いと言われるプレアヴィヒア。

カンボジアから移動する直前の日にたまたま誘われ、最初は二人で一緒に行く人探し。
そして、出発前日には、11人集まり、プレアヴィヒアに行ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

カンボジアの世界遺産「プレアヴィヒア」とは

IMG_3379


プレアヴィヒアとは、2008年に世界遺産にされた寺院です。
作られたのは9世紀末と言われています。

寺院はゲームのダンジョンのような感じで趣があります。

が、さらにそれよりすごいのが、そこから見える景色です。
プレアヴィヒアは山の上にあり、そこからのカンボジアの絶景が見られます。

プレアヴィヒアまでの交通手段

プレアヴィヒアに行く手段は限られてます。

一番オードドックスなのは、宿が出している車をチャーターする方法。

料金は、1台当たりの料金が決まっていて、それを参加した人数で割ることになります。

つまり、この方法は人数が集まれば集まるほど安くなり、人数が集まらなかった場合は高くつきます

したがって、費用は「タイミング」に左右されます。

「自分がプレアヴィヒアに行くことのできる日」に、「同じ日にプレアヴィヒアに行きたたいと思っている人」にどれだけ出会えるかです」

一番人が集まりやすいのは、シェムリアップにあるヤマトゲストハウスです。
チャーターの値段も一番安いです(1台130ドル)。

1階のレストランのところに参加者を募るボードがあるので、まずはチェックしてみることをオススメします。

人数関係なしにバスを乗り継いで行く方法もありますが、一人50ドルぐらいかかるそうです。

プレアヴィヒアの場所

プレアヴィヒアまでの道のり

シェムリアップから120キロ近く離れているので、片道3~4時間近くかけ、プレアヴィヒア近くまで行きます。

そして、急な坂道を登るため、バンから、4駆に乗り換えます。
この時に、車代として一人5ドルかかります。

また、この時にパスポートチェックがあります。

以前にカンボジアとタイとの国境付近の衝突があり、現在プレアヴィヒアには、タイ人が立ち入ることはできません。

そのため、自分がタイ人ではないことを証明するために、パスポートが必要になりますので、忘れずに持っていきましょう

車は20分ほど急な坂道、でこぼこ道を通り、プレアヴィヒア敷地内の駐車場へ向かいました。

プレアヴィヒア到着

まずは、みんなで昼ごはんを食べることになりました。

どの店も、料理は3ドルと言ってきますが、同じグループの日本人が値切りまくり、全員1ドルで食べれることになりました。

料理を待っている間に、どこからか子供がテーブルへ。

そして、この子供、料理が運ばれてくるまで、何をするでもなく、テーブルから動きませんでした。

そして、カメラを向けると、ピースサインなんかをしてくれるこの子供はみんなの人気者に。

IMG_3367

1ドルのフライドライス。
うまかったが、3ドルは高いですね。

そして、ご飯を食べ終わり、いよいよプレアヴィヒアに向かって歩き出しました。
少し歩けば、すぐに頂上かと思ってたけど、以外と遠かったです。

ところどころに兵士がいますが、みんなニコニコしています。
頂上へ向かう途中に壊れている寺院がありました。

プレアヴィヒアの入場料はもともと有料だったのですが、今現在無料になっています(2015年6月現在)。
またそのうち有料に戻るそうです。

IMG_3372

道の途中で、自撮り棒を使っている坊さんを見つけました。時代を感じます。

IMG_3368

緊迫感の伝わるトイレの案内板も発見。

IMG_3387

プレアヴィヒアにいた住民の人や兵士はみんな愛想が良く、「バイバイ」や「アジノモト」と言ってきました。
こういうカンボジア人のフレンドリーなところ好きです。

そして、いよいよ頂上へ到着。

IMG_3407

そこから見る景色は、聞いていた通り圧巻でした。
曇ってはいましたが、遠くまで緑が広がっているのが見えました。

今回は、天気には恵まれませんでしたが、土砂降りになる前に、雨が降っている場所が移動している写真を撮ることができました。

カンボジアの世界遺産「プレアヴィヒア」まとめ

あまり有名ではない世界遺産「プレアヴィヒア」。
シェムリアップから遠く、まだマイナーな観光地です。

でも、アンコールワットよりも良かったという人もたくさんいるぐらい、素晴らしい景色を見ることが出来ます。

僕が行った時は、「プレアヴィヒア」だけ行く予定だったのですが、途中でみんなで話し合った結果、「ベンメリヤ」にも行くことになりました。

ベンメリアについても下の記事に書きました。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次