MENU

コルカタに行くなら、「グレイビーチョウメン」だけは絶対外せない!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

コルカタに行った際にぜひ食べてもらいたいものがあります。
それは「グレイビーチョウメン」です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

グレイビーチョウメンとは

写真

グレイビーチョウメンを簡単に言えば、あんかけ焼きそばです。

英語表記だと「Gravy Chowmen」です。美味しいだけでなく、野菜もたっぷり入っていて栄養満点です。

クセになる味で、コルカタに滞在中毎日食べていました。1日2食グレイビーチョウメンの日もありましたが、全然飽きませんでした。

一緒な時期にコルカタに滞在し、毎日グレイビーチョウメンを食べていた友達は、コルカタを出ていくときに「あのグレイビーチョウメンが食べられなくなるのが寂しい」と言って去っていきました。

コルカタで美味しいグレイビーチョウメンが食べれる場所

外観

グレイビーチョウメンを食べれる場所は「フレーバーズ(Flavours)」というレストランです。

ここはサンタナゲストハウスのコルカタ支店から、歩いて5分もかからない場所にあります。
スーパーマーケットの「more」の少し手前(東側)にあります。

スーパーマーケットの「more」の場所

美味しい上に安い!

このグレイビーチョウメンは味はさることながら、値段もお手ごろです。

値段の安い「ベジグレイビーチョウ(Veg Gravy Chow)」は40ルピー、「エッググレイビーチョウ(Egg Gravy Chow)」は50ルピー。

チキンが入れば値段は高くなりますが「チキングレイビーチョウ(Chicken Gravy Chow)」を頼んでも、65ルピーです。

チョウメン料金
チョウメンの料金表

持ち帰りするならプラス8ルピー

店の中にはテーブルが2つあり、店内で食べることもできますが、持ち帰りもできます。

持ち帰りの容器料金として、注文した料理プラス8ルピーかかります。店内で食べるときはお皿に乗って出てきます。

ちなみに、ここの店員は持ち帰りのことを「Take out」ではなく、「Take off」と言います。

もう一つおすすめしたいグレイビーチョウメン+α

rollの料金

グレイビーチョウメンと合わせて食べたいものがあります。それは、「Roll」です。
もちろんフレーバーズで注文することができます。

いろんなロールがありますが、僕は「チキンロール」をおすすめします。

値段の安い「Egg Roll」はなんと18ルピー。
オススメの「Chicken Roll」は28ルピーです。

このロールは見た目以上に食べ応えがあり、お腹が膨らみます。
店員が慣れた手つきでRollを作っている光景も見るだけで楽しめます。

最強コンボ
グレイビーチョウメンとロールの最高の組み合わせ

牛も犬もカラスまでもフレーバーのお客さんです。

牛
あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次