MENU

メーソートからチェンマイまでのバス移動の流れを解説

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

タイの北部にあるメーソートからチェンマイまでバスを使った移動について解説していきます。

メーソートはミャンマーとの国境がある街なので、ミャンマーからタイに入国して、北のチェンマイを目指す人もいると思います。

バスが1番安く移動できる方法なので、安くチェンマイに移動したいと思っている人は参考にしてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

メーソートからチェンマイ行きのバスを予約する

僕がメーソートからチェンマイに移動した時は「グリーンバス」を利用しました。

窓口で直接予約したり、スマホアプリでも予約できますが、今回はウェブサイトから予約しました。

ウェブサイトからの予約はPCからのみ。
時点ではスマホから公式サイトにアクセスすると、アプリのインストール画面が表示されたまま移動できません。

スマホから予約する場合は、アプリから予約しましょう。

ウェブサイトから予約する場合は、まずグリーンバスの公式サイトにアクセスします。
最初は言語設定がタイ語になっているので「EN」をクリックして、英語表記に変更しましょう。

公式 グリーンバスの公式サイト

ticketと書かれた検索窓に必要項目を選択します。

Fromのところには「Amphoe Mae Sot」、toの場所に「Chiang Mai Bus Station」を選択。

depart dateの場所はカレンダーから乗車日時を選択してください。

最後にselect your tripに乗車時間を選択します。
メーソートからチェンマイへは

  • 6:15発
  • 10:00発

の2便のみで、午後のバスや夜行バスはありません。

全ての項目を選択した後は、座席指定のページへ移動します。

バスの座席の画像が表示されているので、自分が座りたい場所を選択し、「OK」を押します。

最後に、支払いページが表示されます。
VISA、もしくはMasterCardのクレジットカードで支払いをすることができます。

僕が乗車したときは290バーツでしたが、現在は

  • V-Classが490バーツ
  • X-Classが315バーツ

となっています。

そして最後に「Print Ticket」と書かれているところから「Print」を選択。

チケットの画像が表示されるのでスマホやタブレットに保存しましょう。

乗車時にチケット画像を見せられるのであれば、チケットをプリントアウトする必要はありません。

メーソートでチェンマイまでのバス移動の流れ

メーソートのバスターミナルに行く

朝10時出発なので、早めに起きて宿で無料の朝食を食べます。

宿からバス乗り場までの距離を考えておきましょう。
僕が宿泊していた「T. House」からは約2km離れていました。

チェンマイ行きのバスに乗る

メーソートのグリーンバスの乗り場は、グリーンバスのオフィス前です。

バスを待つ人達が集まっているので、わかりやすいと思います。

メーソートのバス乗り場

予定時刻より少し遅れてバスが来ました。
トランクに大きい荷物を預けて乗車します。

椅子はこんな感じで、座り心地は良かったです。

チェンマイへの移動の流れ

出発してしばらくすると、お菓子の飲み物をくれました。

12時にターク(Tak)のバスターミナルに寄って、乗客の乗り降りがあります。

そして、13時半ごろに30分の休憩があります。
ちょうど、メーソートとチェンマイの中間地点ぐらいです。

レストランで休憩をとるので、昼ごはんも食べれますし、トイレもあります。

メーソートからチェンマイまでバスが到着した後に市内に移動する

15時に「ランパーン(lampang bus station)」という街のバスターミナルに寄りました。

そして、16時半にチェンマイの長距離バスターミナルに到着しました。

チェンマイの長距離バスターミナルの場所

チェンマイのバスターミナルからチェンマイ市内へ移動

バスターミナルはチェンマイの中心地から離れた場所にあります。
ソンテオやタクシー、バスなどを使って市内へ向かいましょう。

チェンマイはGrabのドライバーも多いのでオススメです。

今回は僕のバスを使って移動しました。

チェンマイ中心部に行くバスが停車するバス停はこちらです。
バスターミナルの目の前にあります。

「B2」と書かれたバスが来ました。

乗客は3人ぐらいで、ガラガラでした。
プラスで、バスを待っている時に野良犬が乗ってきました。

このバスは決まったバス停しか停まりません。
バスの集金係の人に、スマホで宿の地図を見せて、降りる時に教えてもらいました。

メーソートからチェンマイまでのバス移動まとめ

メーソートからチェンマイまでのバス移動について解説しました。

グリーンバスのホームページが古っぽいので、心配になるかもしれませんが、何の問題もなくチェンマイまで移動することができました。

あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次