MENU

チェンマイで、安く美味しいものを食べたいならフードコートに行こう

当サイトのリンクには広告が含まれています。
台湾でKKdayをお得に使いたい人はここをクリックタップ

当サイト限定クーポンコード

KKdayを初めて利用する人で、3,000円以上の予約を行う場合、支払いページで当サイト限定のクーポンコード「RAITORA5OFF」を入力することで、支払金額が5%OFFになります(最大割引額600円)。

クーポンコードはこちら

RAITORA5OFF

クーポンコード利用可能期間

  • 購入/予約日:〜2025年3月31日
  • 商品利用期間:〜2025年5月31日

使用条件

台湾で新幹線をお得に使いたい人はここをクリックタップ

台湾新幹線特別キャンペーン実施中

現在、「台湾新幹線 Go2Taiwan! キャンペーン」が開催中!

台湾の旅行会社「KKday」を通して、クーポンコード「KKTHSR24」を入力した上で、台湾を走る新幹線のチケットを2名分(同一区間)を同時に購入すると、1名分が無料になります。

各区間の乗車券は数量限定のため、なくなり次第、本キャンペーンは終了します。
台湾国内をスムーズに移動したい人は早めに予約するようにしてください。

  • 購入対象期間:2024年9月13日〜 ※先着順で終了
  • 乗車券の引き換え・乗車対象期間:購入日翌日から89日以内

2名分同時購入で1名分無料

  • 売り切れ次第終了

「チェンマイに来たけど、何を食べようか・・・」
そういう人にはチェンマイのショッピングセンターの中にあるフードコートをオススメします。

そこは観光客が行くような場所ではないですが、満足できること間違いなしです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

チェンマイのフードコートは安くてうまい

今回僕が紹介するフードコートは「Central Department Store Central Kadsuankaew」というショッピングセンターの中に入っているフードコートです。image

日本の場合だと、ショッピングセンターの中にあるフードコートは割高な店が多いですが、タイのフードコートはそうではありません。
観光客が来るような場所ではなく、地元の人向けのフードコートです。
なので、観光客向けのレストランと違い、基本的にどの料理も安いですimage
このフードコートは、隣にあるスーパーに寄ってくれた人が帰るときに「ついでに」ご飯も食べてもらう、あるいはフードコートに食事に来た人に「ついでに」スーパーで買い物をしてもらうという狙いがあるので、値段もその分安くなっているようです。

もちろん安いだけでなく味も美味しいです。

種類も豊富

ここのフードコートはメニューが豊富です。
いろんな店があり、それぞれの店の中でもメニューがたくさんあります。
image英語でメニュー表記されているのも嬉しい点です。
チェンマイはたくさんの外国人が住んでいるので、ここのフードコートの利用はタイ人だけではありません。
そのためメニューは全てタイ語と英語での表記になっており、店員も英語の注文になれています。

僕が好きなオススメメニュー

カオマンガイ

image「蒸しているチキン」と「揚げているチキン」を選ぶことができます。
どちらも35Bです。
生姜も好きなだけトッピングでき、タレも何種類かあり、自分の好きなものを選ぶことができます。
さらに、鶏ガラスープ付きです。

豚の足丼

image
柔らかく煮こまれた豚の足とご飯が絶妙にマッチしてます。
さらに、無料でニンニクを好きなだけトッピングできます
匂いは気になりますが、食べると元気になる気がします。
スープもついて、値段は40Bです。卵を付けると50Bです。

自分の好きなおかず+ご飯

image
image

フードコート入ってすぐ左側に見える店では、何種類かのおかずの中から好きなものを選ぶことができます。
ご飯プラス1種類のおかずで35B、ご飯プラス2種類のおかずで45Bです。

あんかけそば

imageとろみがあるアンに麺がよく絡みます。
豚肉あんかけそばなら40B、海鮮あんかけそば45Bです。

フードコートのシステム

フードコート内では現金の支払いではなく、専用のカードの支払いのみです。
imageこのカードはプリペイド方式で、前もってチャージした分だけ使えます。
少なくなったら、その都度チャージします。

1回発行したカードの有効期限は30日です
カードの残金をちょうど使い切ると、使いきった店で回収されます。image-20

カードの発行は専用のブース(下の写真の赤丸)があるのでそこにいき、チャージしたい金額を渡せば作ってくれます。
チャージの場合も、同じ場所でカードと入金したい額を一緒に提出するとチャージしてくれます。image-15

行き方

image-10日本人宿の「Slow House」から近い「Central Department Store Central Kadsuankaew」というショッピングセンター内にあります。
入り口はいくつかありますが、最短ルートの行き方を紹介します。

まずは、建物の中央ぐらいにある地下に続く階段を降ります。
image

右手にケンタッキー・フライド・チキンがあります。
その道をまっすぐ進みます。image

左手に手前がスーパー、奥がフードコートの入り口が見えます。image
フードコートの場所

おわりに

観光客向けの美味しいレストランはありますが、普段観光客が行かない場所で、地元の人と一緒にご飯を食べることもいいものです。

僕はこのフードコートを毎日利用しましたが、メニューが豊富で全く飽きなかったです。
この記事で紹介した料理はほんの一部です。毎日違うメニューを選んでも、1カ月以上はかかります。
たくさんの種類があるので、いろいろ試してみてください。

すぐ近くには安いマッサージ屋があるので、食事前、あるいは食後時間が経ってからそちらでリラックスするのもオススメです。

あわせて読みたい
チェンマイからバンコクへの夜行電車についての移動情報 チェンマイからバンコクへの移動は飛行機またはバスを利用する人が多いです。 僕自身もいつもはバスを利用して移動するのですが、今回初めて電車を使っての移動をしまし...
あわせて読みたい
LCCの機内で快適に過ごすサービス・グッズ7選 LCCの機内の中って暇なんだよなー移動中に使えるサービスやグッズがあれば知りたい。 この記事では、LCCの移動を快適にするサービスやグッズを7つ紹介します。 LCCは航...

台湾に旅行に行くなら、旅行会社からチケットを購入したり、ツアーに参加するのがおすすめ。

「割引チケット」や安く参加できる「現地ツアー」がたくさんあるので、現地で購入するよりもお得になりますよ。

他にも、新幹線やタクシーなどの移動手段をお得にできる商品もあります。


\台湾の旅行会社でも日本語対応/

\楽天グループで安心/

KKdayのおすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次