
自主隔離先のホテルどうしようか?
14泊となると、なかなか高額だ…
できるだけ宿泊費を抑えたいなぁ。
コロナウイルスがまだまだ落ち着かない現在、海外からの帰国者は空港でPCR検査の後に
- 自宅
- ホテルなどの宿泊施設
のどちらかで14泊の自主隔離が義務付けられています。
また空港からの移動には、公共交通機関は使うことは禁止。
しがって、空港近くに自宅がある人や、自宅から迎えが来る人はいいですが、ほとんどの人は空港近くで宿を取る必要があります。
この記事では、今後日本に帰国して自主隔離が必要な人に向けて、ホテルのお得な予約方法などの情報をまとめました。
自主隔離先ホテル選びのポイント


自主隔離のホテルは、どこでもいいわけではありません。
以下のポイントをチェックするようにしましょう。
自主隔離者を受け入れているか
ホテルによっては、自主隔離者の受け入れNGのところもあるので、「自主隔離者を受け入れるホテルかどうか」を確認するようにしましょう。
ホテルの公式サイトには問い合わせ先が記載されているはずなので、メールや電話をしておくといいですね。
このブログ内では、空港でもらえるホテルリストを元にホテルを紹介していますが、リストに掲載されていないホテルは対策ができなかったりして、「宿泊を断られる可能性があある」ということを覚えておきましょう。
キャンセル料無料か
また、キャンセル料についてもチェックしておきましょう。
検査結果が陽性だった場合、手配していた宿泊施設には行かず、病院に移動させられます。
その時、予約していたホテルが
- キャンセルできない(宿泊料100%取られる)
- キャンセル料が高い
ような場合だと、お金が無駄になります。



自主隔離先のホテルの予約は早めにしておこう。
チェックイン時間
自主隔離先のホテルのチェックイン時間も確認しておきましょう。
空港から出て、ホテルにチェックインしようとしても、できないとしんどいからです。
数時間待てばいいぐらいなら大丈夫ですが、特に深夜便で帰国する場合、夜が明けるまで待たないといけないなんてことも。
できればフロントが24時間開いているホテルや、無人チェックインができるホテルがいいですね。



帰国した時間によって、他の飛行機が多かったりすると、それだけ待機時間が増えるから、チェックイン時間に余裕を持っておこう。
空港からの距離や移動方法
自主隔離先のホテルは、空港から近いホテルを選ぶようにしましょう。
空港から主要なホテルまではシャトルバスが出ていますが、それ以外の場合で、迎えがない場合は、レンタカーやハイヤー、または歩いて移動する必要があります。
体力がある人なら1時間ぐらい歩けると思いますが、あまりに遠いとしんどいですよね。
特に今の季節は暑くて危険です。
空港からの距離をチェックしておきましょう。
ホテルの周りで食べ物を確保できるか
自主隔離中は外食はNGなので、ホテルのルームサービスを利用する以外は、自分で食料を確保する必要があります。
そのためにも、ホテルの近くに
- コンビニ
- スーパー
- テイクアウトができる店
などがあるか、Googleマップなどで確認しておきましょう。
ホテルの近くにそのような店が何もないと、長時間歩いて移動したりする必要が出てきます。



暑い中外出するのは面倒な上に、感染リスクもあるので、ネットで注文するだけで料理を届けてくれるデリバリーサービスを上手く利用しよう!
初めてUber Eats
このコードを入力すると、初回注文の人限定で1,000円オフになります。 最低注文金額は1,500円です。
このプロモーションコードが使えるのは12/31までの期間限定です。
自主隔離先のホテルの予約は早めにしておこう


日本に帰国した後に、空港で自主隔離施設を探してもいいですが、おすすめしません。
自主隔離先のホテルの予約は、できるだけ早めにしておくことをおすすめします。
なぜなら
- 移動が便利なホテル
- お得に泊まれるホテル
- 人気のあるホテル
は、どんどん予約が埋まっていくからです。
空港近くにあるホテルは、自主隔離で使う人以外にも一般の人も使いますからね。
予約が遅くなると、不便な場所にあったり、宿泊料金が高いホテルに泊まらなくなってしまうです。
帰国した後にホテルを探すこともできますし、時間が遅いと、ネットから当日予約ができないこともあります。



14泊分まとめて予約して、居心地が悪かったりしたらどうしよう。
このような人は、複数回に分けて予約するといいです。
例えば、同じホテル7泊分を2回分に分けて予約しておいて、チェックイン。
もし、問題があった場合は、後半部分をキャンセルして、他のホテルに移動すればいいだけです。
そのためにも、キャンセル料は無料かどうかちゃんと確認しておきましょう。
自主隔離先のホテルに宿泊に「全国旅行支援(全国旅行割)」を利用できる


2022年10月11日から始まった「全国旅行支援(全国旅行割)」は自主隔離でも利用することができます。
予約方法によって、
- 正規の料金を払って、宿泊後に申請することで宿泊費の40%分が返ってくる
- 予約する際に40%の割引が適応される
というように、割引方法は違ってきますが、キャンペーンを利用すれば宿泊費の40%分お得に泊まることができます。
注意して欲しいのは、一部の海外の宿泊予約サイトから予約してしまうとキャンペーンの対象外となってしまうということ。
予約する前に対象サイトかどうか確認しましょう。
全国旅行支援(全国旅行割)を適応させるには
- 泊まりたい宿の予約サイトから直接予約
- 対象となっている国内旅行会社のサイトから予約
のどちらかをしなければいけません。
全国旅行支援(全国旅行割)対象の旅行会社
宿泊予約サイトからの予約の方が、宿泊金額に合わせてポイントが貯まったり、全国旅行支援(全国旅行割)と併用できるクーポンがあったりするのでお得な場合が多いです。
全国旅行支援の対象になるサイトは以下の通りです。
ポイントの受け取り方などは、各予約サイトによって異なるので、サイトごとのキャンペーンページを参考にしてください。



もともと対象外だった東京都民向けに作られた「楽天トラベルの東京都民限定プラン」や「JTBの東京都民限定クーポン」はまだ利用可能なので、ぜひご利用ください。
地域共通クーポンの配布ももらえる


全国旅行支援(全国旅行割)では地域共通クーポンももらえます。
地域共通クーポンは、平日は3,000円分、休日は1,000円分もらうことができます。
この地域共通クーポンは、クーポンが発行された都道府県と隣接した都道府県で使えるので、自主隔離しているホテル周辺でも利用可能。
コンビニもクーポンが利用できる対象店舗となっているので、自主隔離中の食費などにあてることができますね。
自主隔離に最適の空港近くのホテル


自主隔離できる空港近くのホテルを少し紹介します。
この記事では
- 羽田空港
- 成田空港
- 関西空港
に絞って紹介しています。
羽田空港近くで自主隔離できるホテル
羽田空港からは、品川や神奈川県の川崎などにシャトルバスが出ており、自主隔離に利用できるホテルがたくさんあって便利です。
ただし、東京都内にある宿泊施設は一部全国旅行支援(全国旅行割)対象外なので気をつけてください。
成田空港近くで自主隔離できるホテル
成田空港の近くにはホテルがいくつかあるので、ホテル選びには困らないでしょう。
また、いくつかの主要ホテルには、シャトルバスが運行されており、無料で利用することができます。
成田空港に到着した自主隔離者に渡されるホテルリストを下記の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
関西空港近くで自主隔離できるホテル
関西空港は、もともと公共交通機関なしでは、歩いて出ることはできない作りになっています。
そのため、帰国後すぐの自主隔離対象者は羽田空港や成田空港と違い、「歩いて出る」という選択肢がなし。
さらに、シャトルバスも運行されていないので、関空に到着した人は、迎えの車が来る人以外は、レンタカーまたはハイヤーを手配をする必要があります。
関西空港直通のホテルは「ホテル日航関西空港」があります。
自主隔離のホテルまとめ
コロナ禍で帰国する人向けに、自主隔離先のホテルについて紹介しました。
現在では、帰国する時に自主隔離をしないという面倒臭さはありますが、コロナ初期だとホテルが一杯で、空港の段ボールベッドで寝ないといけない人もいたそうです。
今は、帰国者にとっては、そういう心配をしなくていいのは安心ですね。
自主隔離する人は、全国旅行支援(全国旅行割)を利用してお得に自主隔離先を見つけてみてください。
僕が帰国した時もGo To トラベルキャンペーン(現在の全国旅行支援)を利用して、かなり安くホテルを予約することができました!
なかなかいい場所が見つからない時は、「Airbnb」を利用するのもおすすめです。
自主隔離中は暇だと思うので、「暇な時間の過ごし方」という記事も参考にしてください。
では、いい自主隔離生活を!